ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

水野浩聡が解説!今の時期にデカバスを狙って獲れる「フィーディングの釣り」とは

連載:水野浩聡のOne more fish
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

こんにちは!
木枯らしが吹き荒れたり、段々と冬へ季節の進行が感じられる日が増えてきましたね。

秋の数釣りができていたフィールドも、ここのところの急激な冷え込みでその傾向は少し薄れ気味。 難しくなってきてる状況ですが、狙って釣るとゲーム性が高く、おもしろいのが今のシーズン。

ということで、今回は気難しい今の季節に効果的なテクニックをご紹介します!

 

今の時期はフィーディングのタイミングが重要

最近は、この激しい寒暖差の中でも「確実にエサを食っている個体が差してくる瞬間」を狙った釣りがメインとなっています。

僕が普段からかなり意識している「フィーディングの釣り」なんですが、釣れる多くの魚はコンディションが良く、良い魚がしっかり選べるという利点があるんです。

そして、どんなに条件が悪くても少なからずそういう個体がいるので、針の穴に糸を通すようなタイミングを見計らう釣りになりますが、その反面ゲーム性が高くやめられません。

 

フィーディングのバスが差すエリア

さて、そんなフィーディングの釣り。寒暖差のある今の季節は、朝夕だけをとっても狙うエリアは当然変わってきます。

水温が落ちている朝方は、やはりディープ隣接を意識し、付近のブレイクや張り出しなどをチェックしていくと良いでしょう。

 

一方で夕方は、朝と同じようなスポットに固執してしまうといまいちサイズが上がらなかったりすることがあります。

これは、水温が上昇することで、バスがディープ隣接じゃなくてもフィーディングを行えるから。
つまり、もっともっと浅いシャローフラットや、そのフラットに上がるブレイクのショルダーなどでもフィーディングができるので、そういう場所を狙っていくと、より良いサイズを引っ張れるということなんです。

 

レンジもかなり重要なキー

ここ最近は水温もだいぶ落ちてきて、特に浅いシャローに関しては水温の上下動がかなり激しくなっています。
そのため、バスは基本的にアベレージサイズはブレイク下(一段下)、ビッグな個体はシャローにまだまだ残るという二極化が。

と言っても、平均水温自体は下がっているので、バス全体のレンジは落ちつつも、その日の天候や水温の上がり方次第でコロコロとレンジを変えるので、アングラー側が日によって合わせていく必要があります。

だからこそ、任意でレンジを刻めて、飛距離を稼げて、リアクション要素の強いTNシリーズデラクーの出番が多いと言えるんです。

ジャッカル公式「TNシリーズ」の詳細ページはこちら

 

ジャッカル公式「デラクー」の詳細ページはこちら

 

あわせて、今の時期はターンオーバーも激しく、水質自体もかなり悪化している最中。
スローに時間をかける釣りよりは、こういうタフなタイミングでも口を使わせていけるハードルアーが結果的に良かったりすることも。

 

ルアーのカラーも、TNだったら野池ピエロ、桃虎、青虎、膨張キング…などなど、結構派手めなカラーから入っていくと、そのインパクトで早いチェックができますので、水質が悪いところほど、そのインパクトも意識してカラーローテしていきましょう!

 

フィーディングのタイミング…じゃなくても、この時期はやはりレンジ調整が物凄く大事。

基本的に水温が落ちている朝方はディープ隣接を意識して、付近のブレイクや張り出しなどをチェック。
ボトム付近でTN60TN50トリゴンをボトムノックさせながら巻いてきたりして、リアクションバイトを誘います。

日が差してくるとバスは浮いてくるので、それに合わせて中層を早巻きしたり、デラブレイク1/4ozアイシャッドテール2.8インチのセッティングを巻いて口を使わせています。

 

タイミングとエリアやレンジが合えば、グッドコンディションのバスが狙って獲れる「フィーディングの釣り」。

ぜひ、皆さんもお試しください!

 

水野浩聡(Mizuno Hiroaki) プロフィール

生まれ持ったセンスと岐阜県・東濃野池群通いで培った無数のテクを武器に、全国各地のオカッパリフィールドを走り回る日々を送る。とにかく楽しむエンジョイ系フィッシングが大好物なアングラー!ジャッカル・プロスタッフ。

 

WEB連載 水野浩聡のワンモアフィッシュは毎週  木曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい