ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ダイワ住澤直樹が教える!おすすめのエギ&エギカラー&シンカー選びのキモを紹介【ティップラン入門】

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
エギング&イカメタル特集2019

海水温も下がりはじめ、ティップランエギングが盛り上がるシーズンです。

ということでここでは、ティップランなどボートエギングの超エキスパート・ダイワフィールドテスターの住澤直樹氏にティップランエギングにまつわる色々と伺ってきました。

住澤 直樹(Naoki Sumizawa) プロフィール

三重県・伊勢湾をホームグランドに活躍するダイワ・フィールドテスター。ボートエギングの第一人者としても知られるほか、実は元々はバス釣りマニア、またライトジギング歴も恐ろしく長いオフショアSWゲームのエキスパート!1969年生まれ、三重県出身&在住

選ぶエギは一択!「エメラルダスボートII/エメラルダスボートIIRV」

まずはエギセレクトに関して!

住澤氏のボートエギング(キャスティング&テップラン)のメインウェポンとなるのが、自身が監修したエメラルダスボートIIと、ラトル入りタイプの「エメラルダスボートII RV」です。

特長は、フォール時の回転を抑え、同じ重さのエギの中でも極めてフォールが速くなっていること。そのため効率的にボトム付近で誘うことが可能となっています。

またシャープなヘッド形状で引き抵抗が軽く、軽快にシャクれるうえ、素直なダートアクションが可能。

高い実績と人気を誇るティップランのテッパンエギと言えるでしょう。

エギの号数は?

ティップランと言うと何となく3.5号のエギがスタンダードな感じですが、住澤さんの見解は違いました。

メインに使うは「3号」とのこと。

理由は、ボディサイズが小さいことから水の抵抗が少ないためフォールが早いから。つまり、早く着底させることで、誘いの回数を多くできるのです。

ただし、今シーズンに関しては今のところ3.5号にアオリイカの反応がよいことが多いそう。

理由は分かりませんが、水色や透明度の関係か今年はどうもアピール力があるセレクトが効いていると、住澤氏は考えています。

なので、まずは3号でスタートし、反応がないなら3.5号にチェンジと言うローテがオススメだそうです。

シンカー選びのキモ

狙う水深や潮流で、リグの重さをローテーションするティップランエギングでは、エギに装着するシンカーのセレクトも釣果を左右する重要な要素となります。

住澤氏が使用するシンカーは、仮面シンカーボート

エギのシンカー部にバンドを掛けてかぶせるだけで、簡単にエギをウェイトアップできる「仮面シンカーボート」は、ボートエギング(ティップラン)の必須アイテムです。

水切れのよい シャープなヘッド形状でジャーク時の抵抗感を軽減。バンドとスナップの2点支持なので、シャクリや速い潮流でもガタつかずにしっかり装着できるで便利です。

シンカーの重さは?

「仮面シンカーボート」は、ウエイト(10g、20g、30g、40g)とカラー(夜光、パープル、ガンメタ、オレンジ)をあわせるとかなりのラインナップ幅になるので、ここでは住澤流のセレクトを紹介しましょう。

まずウエイト選びですが、底がキッチリ取れる重さを選ぶのが基本。

次にその重さを基準に、フォールの速度をあえて変えるためにウエイトをローテすることもあるとのこと。具体的には敢えて重くしてストンと落とすか、軽くしてフワっと落とすか。

これだけでアオリイカの反応が劇的に変わることもあるので、参考にどうぞ。

シンカーのカラー

またシンカーのカラーに関して、基本はエギの背中のカラーに合わせるとのこと。

全体を同系色にすることで、シルエットを大きく見せることができ、アピール力をアップさせることができます。

逆にボディと違う系統のカラーのシンカーを装着することで全体のシルエットを小さく見せることができるので、低活性時に有利とのこと。

またこの小さく見せるセッティングはスレているイカや、大型にも効果的なのでお試しあれ。

おすすめエギカラーを紹介!

1 / 2
次へ