ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

オカッパリシーバス!ハイプレ場でのワーミング(モアザンミドルアッパーのJH)のキモを紹介【寄稿by藤田知洋】

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

藤田 知洋(Tomohiro Fujita) プロフィール

山口県の岩国市をホームグラウンドとする、生粋のシーバスフェチアングラー! 年間釣行回数300日オーバーという現場型アングラーで、リバーシーバスや港湾系シーバスを狙って独自のシーバス道をバクシン中!

シーバスファンの皆様、こんにちは。 ダイワのシーバスのフィールドモニター、藤田知洋です。

普段は、山口県の岩国市をホームに、河川や漁港を中心にめぐりシーバスを追いかけ、ミノーをメインとした釣りを得意としています。

さて今回は釣りビジョンのソルトルアーフィッシング番組D:z SALTのロケ時状況や、そのロケ時に活躍してくれたモアザンミドルアッパー3.5について書いてみたいと思います。

 

稚アユを意識しているデイのリバーシーバスが不発だったため、イワシが接岸しているナイトゲームの漁港に!

まずはロケ時の状況のお話!

今回のD:z SALTのロケでは、稚鮎の遡上とタイミングが合っていた時期という事で、それを捕食するシーバスが流れの変化に着きやすいため、デイゲームのリバーシーバスをメインとして考えていました。

実際、現場に行くと河川内にはベイトとなる稚鮎が入ってきていたのですが、それを捕食するシーバスが全く入ってきていない状況。

僕がこれまでやってきた、良いとされるタイミングでエントリーしてみたのですが、全く反応がなかったため、最近イワシが多く接岸しているナイトゲームでの漁港周辺へ行ってみることとしました。

 

エントリーしたのは常夜灯のある漁港。イワシやイカなどのベイトが集まりやすい満潮に近いタイミングでした。

 

広範囲に攻めることのできる場所には先行者が居たため、僕が選んだのはちょっとしたスペースがある漁港内の角。 一見、潮の流れは無く、こんな所で釣れるのかと疑ってしまうような場所ですが、湾内に入ってきたベイトは回遊する際に突き当たりで曲がる習性があるため、実は1級ポイントになる得る場所!

右側には足元の明暗のラインと垂直にロープが張ってあり、左には堤防がある、幅2~3メートルという狭いスペース。

 

重心移動のあるルアーでは、この狭いスペースで足元の明暗際を通すことが困難であった為、ロッド操作でどんな方向にも簡単に向きを変えられるモアザンミドルアッパー3.5を選びました。

小場所という事で1投目からバイトがあるのは珍しくない状況。

極力足元に居るシーバスにプレッシャーをかけないよう、少し沖にミドルアッパーをキャストし足元の暗部に入る手前で明暗のラインと平行にリトリーブできるようターン。 このターンさせた瞬間に暗部からシーバスが飛び出し早々にバイトを得ることができました。

リトリーブからロッド操作でターンさせる釣り方は、一定のスピード&レンジをキープさせる事が難しいですが、食い渋っているシーバスに対してリアクションバイトを誘発させることができるので、機会があればぜひ試してみてほしいです。

 

使用タックル

ロッド moethan BRANZINO AGS 97ML/M【STREAM LUNKER CUSTOM 97】

流れの速い河口部や河川でテトラや杭をかわしながら力でねじ伏せるパワー。圧倒的な飛距離と、しっかりと口の奥にルアーをホールドさせる繊細なティップを有した、対河川パワーゲーム特化モデル。ショートバイトも弾きにくいファストテーパーMLパワーのソフトなティップ(通称デーモンティップ)、ブランクのネジレを防ぐX45によるキャスト時のティップブレ抑制、3DXによる驚異の形状復元力でサポートされたMクラスのバットパワーにより、河川ランカーの強烈な引き込みにも余裕を持って対峙できる。

出典:イワ公式サイト

リール CERTATE LT4000-CXH

ライン morethan 12ブレイド

リーダー moethan X’tream

 

そんな釣りの一部始終がご覧いただける今回のD:z SALT(釣りビジョン)。5月末から6月にかけて何度か放送されるので是非ご覧ください! 今回の番組の詳細は釣りビジョン公式サイトのこちらのページで!

出典:YouTubeチャンネル「 釣りビジョン」

 

モアザン   ミドルアッパーの使い方

さて今回のロケでシーバスをキャッチすることができたミドルアッパーのジグヘッドの使い方をご紹介!

ダイワ公式モアザン  ミドルアッパー詳細ページはこちら

 

 

使い方のキモ1=一定のスピードで巻くこと

僕のメインとしているエリアでは、タダ巻きが基本なのですが、注意している点が2つあります。

1つは一定のスピードで巻く事。

もちろんリトリーブスピードに変化をつけることでバイトを得られることもありますが、断然一定のスピードでリトリーブした方がバイトを多く得られています。

タダ巻きがイイ理由としては、よく行く漁港などのシーバスは居つきが中心で、普段からアングラーが多いポイントなため、トゥイッチなどの不自然なアクションには慣れてしまい、警戒している為だと思われます。

だからこそ警戒していないベイトが回遊しているようにナチュラルにアクションさせることが重要になってくるのだと思います。

 

使い方のキモ2=一定レンジをキープして巻くこと

そしてミドルアッパーを使う時の注意点、2つ目は…。

一定のレンジをキープしてリトリーブすることです。イワシやイカなどのベイトはフィッシュイーターに追われていない時には、基本的に一定のレンジを泳いでいる事が多いと思います。

そのためフワフワと上下しているルアーだと余計なアクションが入っている状態となり、不自然な動きにシーバスは警戒して口を使わなくなってしまいます。 警戒せずに回遊しているベイトを演出することでシーバスの捕食本能を刺激するというわけです。

以上、モアザン ミドルアッパーの使い方でした!

1 / 2
次へ