ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

琵琶湖のバス釣り!ベイトフィッシュの種類別【今年の琵琶湖でキーになりそうなウキゴリ・ハゼ・ワタカ】ゲーリーワーム荒効きリグを紹介【寄稿by小池貴幸】

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちはー!ゲーリーファミリーのコイケです!!

小池 貴幸(Takayuki Koike) プロフィール

1985年11月生まれ、長野出身、滋賀在住。ミックバスクラブを拠点に、広大な琵琶湖全湖や霞ケ浦水系で、得意とするパワー&フィネススタイルを駆使してバイトを引きだすテクニシャン系プロガイド。トーナメンターとしても活躍中!

さて、暖かくなって春シーズン真っ最中の琵琶湖。

まだスポーン絡みの色んな状態の個体が入り乱れていますが、基本的にはエサを 求めて動き出しています。

 

今シーズンの琵琶湖はベイトフィッシュ系の小魚の群れを捕食している個体がスクー ルを形成し回遊している光景が目立っています

ちなみに 琵琶湖の場合はブルーギルがメインベイトの代表ですが、 今シーズンはウィードやブルーギルを主体とした釣り方が効きづら く、 逆にベイトフィッシュ系の小魚の群れを捕食している個体がスクー ルを形成し回遊している光景が目立っています。

場所はディープフラット6〜10メートル辺りをウロウロしていたりします。

 

ウキゴリやハゼ食いバスには4イ ンチカットテールの3/64ozネコリグと2.5インチレ ッグワームの1/8ozダウンショットが◎

さて、 ディープフラットで捕食されているベイトフィッシュですが、 僕が確認した種類は”ウキゴリ”や”ハゼ”っといった魚達でした 。

これはあくまで”多分”っという感じで、 正確にはわかりませんが、バスが吐いた魚、 消化した糞を観察するとそうではないかなと思います。 正しい情報を知ってる方は是非教えて下さいw。

その様なベイトフィッシュが映っている場所にバスがリンクしてい る場所を見つけたらチャンスタイム突入!!

スクールのバスがバイトしてくるので、一度釣れたら3連発なんか は頻繁に起きる現象です。

 

そして、そんなベイトフィッシュを狙う際に用いるルアーが“4イ ンチカットテール“の3/64ozネコリグと、”2.5インチレ ッグワーム“の1/8ozダウンショットです。

 

4インチカットテール”はボトムから離さないように “スピーディー”に泳がし、 魚探で底ベッタリに映っているバスを狙う

使い分けは”4インチカットテール”はボトムから離さないように “スピーディー”に泳がし、 魚探で底ベッタリに映ってるバスを狙います。

ラインスラックあを弾くようなシェイクをし続けるのですが、 引っ掛かりがあるまでは止めたりする必要は無いので、 釣りとしてはかなり早い展開です。

 

2.5インチレッグワームは魚探に映るバスが浮き気味の時や 風が強く底を取りづらい時に投入!カラーは”297″グリーンパンプキンが◎

“2.5インチレッグワーム”は魚探に映るバスが浮き気味の時や 風が強く底を取りづらい時に使います。

どちらも小さめのルアーですが、 マッチザベイト感覚ではドンピシャのサイズ。

更にカラーが重要で、僕は”297″グリーンパンプキンを使って います。

ゴリやハゼを意識している為かギラギラしたり明滅がハッキリする ものより、 単色で茶色っぽい物の方が圧倒的に反応が得られています。

 

今後の琵琶湖のキーとなりそうなワタカには3.5インチハートテール” の1/4ozフリーリグがオススメ

更にディープフラットに映っているエサの種類で今後琵琶湖のキー となりそう…なってきている?のが、”ワタカ”です。

このワタカとバスがリンクしてる場所も無視はできません!!

 

ワタカを狙ってるバスに有効なのが”3.5インチハートテール” の1/4ozフリーリグです。

 

ワタカを意識しているバスにはボリュームのあるルアーが有効

フリーリグを使っているのは、ディープエリア、 浚渫エリアでブレイクや地形変化を丁寧に探れる為ですが、 やはりワタカを意識している時はボリュームのあるルアーが有効で すね。

この釣り自体、 自分自身発展途上の段階の為ルアーの選択にしても、”7インチヤマセ ンコー“、"サンショウウオ“、”5インチハートテール”などのビッグワ ームも良いかと思いますが、今はまだ探っている状態です。

これも逆に良く効くルアーとかあったら教えて欲しいですねw

 

“ウキゴリ”や”ハゼ”パターンと”ワタカ”パターンといったこ れからの琵琶湖のキーになりそうなパターン。

早めに色々と試して良い思いをするのはアリ?かも知れませんね!^_^

1 / 2
次へ