VS夏バス! 反応ヨシな先発&フォロールアーはコレ【水野浩聡のワンモアフィッシュ】
こんにちは‼︎ 水野 浩聡です!
連日しっかり夏日を記録しながらも、時折ゲリラ豪雨などもあったりと、定期的に雨が降ってくれていることが打ち水効果にもなって、人間にとっても恵みの雨となるタイミングが多いですね。
とはいえ、今週は天候が不安定で線状降水帯が発生しやすく、局地的に雨量が大幅に増すことも考えられますので、しっかりと天気予報やレーダーを確認して、安全第一での釣行を心掛けてくださいね‼
今週も奈良県の室生ダムに行ってきました
さて、今週も奈良県・室生(むろう)ダムにお邪魔していました。
アウトサイド岩盤やハードボトム岬のブレイク下狙いで反応良好
時折、雨が降るタイミングはあるものの、バスの動きに大きく影響を与えるほどの雨量はなく、基本的には先週と同じで、バスのレンジは深め。
アウトサイドの岩盤やハードボトムの岬のブレイク下などを丁寧に狙っていくと反応がある状態でしたが、良いスポットでも「食うタイミング」「食わないタイミング」がけっこうハッキリしていて、風の有無、流れの有無などで変化が生じています。
なので、一度入ってダメだったとしても良さげな場所に関しては、きっちり入り直すことをオススメします。
先発はシボフラット3.6″の3.5gライトテキサス!
フォローでヤミィ500のネコリグを使用
攻め方も先週に引き続き、来月8月発売予定のシボフラット3.6″の3.5gライトテキサスを先発で使い、フォローでヤミィ500のネコリグを使用。
時合を逃さないために、ある程度存在感のあるシボフラット3.6″をベースとしていますが、やはり全開の夏パターンということで、ミスバイトや食い切れないバスも中にはいたりします。
そんな時用にフォローでヤミィ500を持っておくと、基本的にバイト数も増えるだけでなく、アベレージサイズも拾っていけるので、コンスタントに釣果を上げていける感じですね。
ヤミィ500は圧倒的い高比重で素早くボトムに落とせる!
またアクションも強めながら食わせ力も高いですよ
数あるストレートワームの中でも、このヤミィ500を使う理由としては、圧倒的に高比重ということ。
ディープにいち早く落としやすいのはもちろんですが、アクションもけっこう強めなので、バスに対してのアピールをしてくれながらも、食わせやすいという点が最大の特徴です。
また、河川や流れのある中で浅いレンジを攻める場合は**ノーシンカーでもOK。**ドリフトさせながらバスの目線に運んでいけます。
個人的には、夏に使用頻度が毎年高くなるアイテムですが、困った時はかなり頼りになるので、押さえで持っておいて損はないでしょう‼
大江川ではドリフトクラブのフリーリグで連日、好釣果が出ています!
そして、地元の岐阜県のメジャーフィールドである大江川に関しては、僕自身はここのところ出撃できておりませんが、現場によく出ているアングラーがドリフトクラブのフリーリグで連日の好釣果。
やはり少しでも水通しの良いエリアをセレクトし、良い場所は必ずタイミングを見計らって入り直す…という釣りをしています。
場所が違えど、室生ダムと基本的に攻め方は一緒ですね。
大江川では、僕も去年はドリフトクラブで夏によく釣っていましたし、今年ももれなくこの釣りがハマっているということで、夏を代表する釣りの一つとして定番になりつつあります。
特に暑さによって水質が悪化すればするほど、この釣りがよくハマった思い出がありますので、ぜひお試しくださいねー‼
連日猛暑が続いていますが、こまめな水分補給と休憩をしながら、夏のバスフィッシングを楽しんでいきましょう‼
WEB連載 水野浩聡のワンモアフィッシュは毎週 木曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい