ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

釣り人の「あと少し…」を叶えるライン! GOSEN「ANSWERキャスティングPEx16」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

あと少し飛距離が伸びたら、あのポイントを攻略できるのに…。

あと少しラインが強かったら、もっと安心してファイトできるのに…。

釣り人であれば、こんな「あと少し」足りなかった経験、きっとあるはず。

そんなアングラーの「あと少し」に近づくためのGOSENのPEライン「ANSWERキャスティングPEx16」。

出典:ゴーセン公式

ANSWERキャスティングPEx16

PEラインには、通常4本撚りや8本撚りが多い中、「ANSWERキャスティングPEx16」はその名の通り、なんと16本撚りで構成されています。4本撚りの4倍、8本撚りの2倍…。

この「16」という数字が、これまでのPEラインにはなかった性能を生み出しています。

編み糸の本数を表している数字ですが、この本数が多ければ多いほど、細い繊維で高密度に組み上げられるため、ラインの表面はまるでシルクのようにツルツルに。

具体的な数字としてはGOSENの8本撚りPEラインと比較した際にフィラメント数(使用されている繊維の数)で1.5倍、ピッチ数(編み込み密度)で1.3倍になるそうです。

あと少し遠くまで

16ブレイドになり、ラインの表面が滑らかになったことで、ガイドとの摩擦が極限まで減り、より遠くまでキャストが可能に。

今まで使っていたラインでは届かなかったポイントまで届くようになります。

特に、遠くまで飛ばせれば飛ばせるほど有利なサーフゲームなどに有効ですね。

出典:Instagram「gosen_fishing」

細くしても強く、太くしても飛ぶ

より滑らかになってとしても、強度はどうなの…?と気になった方へ。

16本撚りになったことで、8本撚りよりもさらに高い強度を持ちます。8本撚りと16本撚りの強度の比較を0.8~2号を例に挙げてみると、以下の通り。

号数 8本撚りMAX強力 16本撚りMAX強力
0.8号 7.3kg 9.1kg
1号 9.1kg 10.5kg
1.5号 14.0kg 15.1kg
2号 15.9kg 18.5kg

つまり、普段使っている号数よりもワンランク細いラインを選んでも、これまでと同じかそれ以上の強度を確保できるということ。

例:普段1号の8本撚りPEラインを使っている方は16本撚りの0.8号を使っても1号と同じ強度のラインを使える。

ラインを細くできるということは、空気抵抗が減り、さらに飛距離を伸ばし、ルアーの操作性も向上する。

逆に、あえてワンランク太いラインを選んでも、その滑らかさのおかげで飛距離を犠牲にすることなく、さらに強力なラインで不意の大物にも対応できるようになると…。

この「細くしても強く、太くしても飛ぶ」という特性によって、今まで扱えなかったルアー、目的のポイントまで届かなかったルアーを扱えるようになり、釣りの戦略の幅を広げることができます。

出典:Instagram「gosen_fishing」

視認性の高いピンクカラー

そして、日中はもちろん、ナイトゲームでも視認性の高いピンクカラーは、ラインの動きを把握しやすく、繊細なアタリも取りやすくなります。

出典:YouTube「GOSEN FishingTV」

150mと200mのラインナップがあるANSWERキャスティングPEx16。

ルアーの飛距離を伸ばしたい、もっと安心して大物とファイトしたい、釣りの幅を広げたい。そんな釣り人の「あと少し」を叶えるために「ANSWERキャスティングPEx16」いかがでしょう。

ゴーセン公式「ANSWERキャスティングPEx16」詳細ページはこちら

ゴーセン(GOSEN)

1953年設立、大阪府大阪市中央区に本社を置く繊維ブランド。フィッシングラインの開発から始まり、その後テニスやバドミントンのガットなどを手掛け、現在は世界的に注目されているブランド。 すべての製造工程を自社内でトータルに手掛け、「細くて強い糸」の実現に向け、日々研究開発を重ねている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」