止水域でも自然渓流でも…Rayz Alte
テンリュウのトラウトロッドシリーズRayz(レイズ)の中で、Rayz Alte(レイズ オルタ)はどんなロッドなのか。
公式にはこんな一文が記載されている。
レイクやポンドなど止水域から自然渓流まで、フィールドを選ばず自由に遊べるエリア向けトラウトロッドシリーズ。
言い得て妙。ではあるけれど、もしかするとそれだけ読むとエリア向きなロッドなの?自然渓流向きなの?となる方もいるかもしれない。レイズオルタは言い換えるならエリアロッド要素を含む、自然渓流でも遊べるロッドといえるかもしれない。
両者の垣根をつなぐ、そんなロッドなのだ。
出典:テンリュウ公式
実のところ、各モデルの使いどころ・楽しみ方を探っていくのが面白いロッドだとユーザーたちから評価を得ているレイズオルタ。
そんなレイズオルタに何やらこの秋、またうれしい悩みを増やしてくれそうな追加機種が…出る!?
攻めのジャーキンモデル、この秋登場予定
まだ、公式webサイトにはその詳細は追加されてはいないが、公式SNSにおいては「RZA5112S-MT」というモデルの名が…。
「アグレッシブに攻めろ」
そんなフレーズが躍るRZA5112S-MT。ミノーをジャークする、左右にしっかりとキレのある動きを出してターゲットを誘うモデルのようだ。
ここで既存モデル4機種のスペックを見てみる。
品名 | タイプ | 全長 ( m [ft]) |
継数 (本) |
調子 | 仕舞寸法 (cm) |
ルアーウェイト (g) |
ライン (lb) |
ライン (PE/号) |
リアグリップ (mm) |
先径 (mm) |
自重 (g) |
使用繊維 カーボン/グラス (%) |
本体価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RZA5102S-LLT | S | 1.78[5’10”] | 2 | R | 92 | MAX5 | MAX4 | MAX0.6 | 185 | 1.6 | 83 | 87/13 | ¥48,000 |
RZA602S-MLMT | S | 1.83[6’0″] | 2 | R | 94 | MAX6 | MAX6 | MAX0.8 | 185 | 1.2 | 85 | 94/6 | ¥49,000 |
RZA612S-LT | S | 1.86[6’1″] | 2 | R | 95 | MAX5 | MAX5 | MAX0.6 | 185 | 1.1 | 85 | 96/4 | ¥49,000 |
RZA622S-ULS | S | 1.88[6’2″] | 2 | R | 97 | MAX4 | MAX4 | MAX0.4 | 185 | 0.8 | 80 | 95/5 | ¥49,500 |
ここに加わるであろうNEWモデルのRZA5112S-MTは、これまでの表記に倣えばレングスとしては5’11″のMT=Mクラスのチューブラということになるのだろう。
レングスはショート、Mという強さ、そしてチューブラ。その役割はミノー・ジャーキンモデル。
ちなみに既存モデルにはサブネームがある。RZA5102S-LLT はVariable Crankin’であるし、RZA602S-MLMT はMidge Minnowin’。 RZA612S-LT がMidge Crankin’で RZA622S-ULS がMidge Spoonin’だ。
Jerkin’モデルはオルタの新風。
ミノーを使った「攻め」に特化したロッドで、ミノーをジャークさせる「横の動き」をうまく使える丁度よい長さとトルク。
これまでのレイズオルタにはない新しいナンバー。それでいながら、きっと使い方の幅も…オルタらしく広いんじゃないかと思わせてくれる。
スペックなど、続報が入り次第お届けします!今後の登場が待ち遠しいです。
テンリュウ公式「レイズオルタ」詳細ページはこちら
