突然ですが「アユイング」、「アユゲー」という釣りをご存じでしょうか?
ルアーでアユを狙う釣りで、今ジワジワと注目が集まっているゲームが、まもなくシーズン到来です。
アユといえば、友釣りというアユの縄張り意識を利用し「おとりアユ」を使った釣り方が一般的なのですが、その「おとり鮎」のかわりに「ルアー」に鮎針(鮎仕掛け)をセットして狙うのが、「アユイング」、「アユゲー」なのです。
この「アユイング」ですが、新しい釣り方、新しいルアーターゲットということで、やってみたいというアングラーが多いのも現状ですが、やるにあたって気になるのは、ロッド(竿)ではないでしょうか?
それというのも、友釣りで使用する竿、アユ竿は、リールを使わないノベ竿で、さらにかなり長いモノがほとんどで、しかも専用ロッドで、そこそこ高価と、戸惑ってしまうアングラーもいるのではないでしょうか?
ということでここでは、「アユイング」をやってみようという方にオススメな、お求めやすい価格帯のアユイング専用ロッドを紹介します。
ハイコスパの専用ロッド「ブレインストーム鮎」
オススメのロッドがコチラ!
「ブレインストーム鮎」です。
「ブレインストーム鮎」は、リールを使用しルアーをキャストしてアユを狙うことを想定した専用ロッドで、操作性に優れているベイトタイプと、ビギナーにでも扱いやすいスピニングタイプの2モデルがラインナップされています。
タイプ | 品番 | 全長(ft/m) | 自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 継数 | 適合ルアー(g) | 適合ライン(lb.) | 本体価格 |
ベイト | BSAC-90 | 9 / 2.70 | 122 | 139 | 2 | 5〜21 | 3〜10 | ¥16,500(税別) |
スピニング | BSAS-90 | 9 / 2.70 | 119 | 139 | 2 | 5〜21 | 3〜10 | ¥16,500(税別) |
両モデルともにカーボンソリッドティップを最適な長さで搭載したファストテーパーブランクとEVAセパレートグリップの組み合せで、操作性はバツグンです。
またティップ部がホワイトで塗装され、ガイドが蛍光イエローでラッピングされているので、ティップ部の視認性はバツグンです。
そのため水中のルアーの動きやアユのルアーへのアタックを視認しやすいのが特徴です。
流れの中でルアーを操って釣る「アユゲー」には最適な仕様で、ルアーを狙い通りに操って探ることができます。
アユを掛けてからは、フレキシブルなベリーが身切れを防いでくれ、またバットパワーがあるので、流れに負けることなくアユをラクに寄せてきて、安心して抜き上げることができます。
チャラ瀬、平瀬、急瀬、トロ瀬といった様々なシチュエーションでアユゲーを楽しめる専用ロッド「ブレインストーム鮎」、気になる方はぜひ、チェックしてみてください。
待望の振出モデルが登場!
そんなハイコスパアユイングロッド「ブレインストーム鮎」に、振り出しモデルが追加されます。
この振り出しモデルは、ロングレングス、全長3m30cmと長いのですが、仕舞寸法は120cmとコンパクトなので、ランガンがしやすいのが特徴。
スピニングモデル、ベイトキャスティングモデルの2モデル展開で、両モデルともティップ部がプットインジョイント式になっています(予備ティップ1本同封)。
6月の発売が楽しみなロッドですね。
清流がさらに快適になる「GMアユベルト」
次に、あると便利なアユイング最新アイテムの紹介です。
アユイングは、清流に足を踏み入れながら狙うスタイルは、爽快感抜群です。
ただし、水中を歩き回る釣りなので、できるだけ荷物は少なくしたいもの。
そこでおすすめしたいのが、ゴールデンミーンから初夏に発売予定の「GMアユベルト」です。
一見シンプルなベルトながら、必要な装備をしっかり集約できるのが最大の特徴。
ランディングネットを差し込めるホルダーがついているので、ネットをスマートに携帯可能。
また釣れたアユをキープするアユ舟やアユバッグを装着できるDカンを2つ装備しています。
さらに、遊漁証やルアー・仕掛けをしまえる小型ケースがついているので、必要なアイテムをまとめて持ち歩けます。
「こんなベルトがあれば便利なのに」と思っていた人にはまさに朗報。
装備をコンパクトにまとめられる分、川の中での動きやすさは格段にアップし、アユイングをより快適に楽しめるはずです。
この夏の相棒として、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
足首をしっかり守る!「GMアンクルガード」
アユイングは、吸水速乾性タイツを履いてウェーディングシューズで川に入ることで、清涼感をダイレクトに味わえるのが醍醐味。
しかし一方で、岩や流木、苔など滑りやすい障害物が多い川での釣りは、足首を含む下半身の怪我リスクが常に付きまといます。
特にタイツスタイルの装備は膝パッド入りが多いものの、足首周りのプロテクションが手薄になりがち。
そんな悩みを解決してくれるのが、「ゴールデンミーン」から初夏に新発売される「GMアンクルガード」です。
「GMアンクルガード」は、ネオプレーン製のサポータータイプで、ウェーディングシューズなどを履いたうえから、足首にくるりと巻き付けて固定するだけの簡単装着。
しっかりフィットしながら、足首まわりをやさしくしっかりガードしてくれます。
岩場に足をぶつけたり、転倒したときの衝撃から守られるのはもちろん、ちょっとした擦れ傷や擦り傷の防止にも効果的。
何より、足首まわりのホールド感があると安心感が大きく違います。
またネオプレーン素材は適度なクッション性があるだけでなく、水に濡れても乾きが早いので夏の釣りでも快適です。
河川や渓流の冷たい水に足を浸しながら安全に釣りを楽しむのは、やはり最高のひととき。
そんな釣りのワクワク感を存分に満喫するためにも、シンプルかつ頼れる「GMアンクルガード」は必携アイテムとなりそうです。
ルアーで鮎(アユ)釣りができる管理河川(漁業協同組合)の一覧もありますので、ご参考にどうぞ!
