ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

今江克隆のルアーニュースクラブR「スゲーッ!安藤リグを公開」 第1240回

連載:今江克隆のルアーニュースクラブR
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

レギュラー素材も好調!

この安藤リグは、素材やセッティングを含め確かにかなり特殊なのだが、一方でレギュラー素材の「ハドルギル5インチ」を使ったリューギのフットボールヘッドでのボトムズル引きも池原ダムでは好調にロクマルが釣れている。

池原ダムではロクマルハンター黒崎君が当たり前のようにフットボールの「ハドルギル5インチ」でロクマル量産中だ

スポーンが最盛期になれば、ボトムベタベタにズル引く方が反応することが多い。プリとアフターには「SG-1」パワーホバストは最強かもしれない

水温が安定して20度に達すると今までどこに隠れていたのか、デカギル&小ギル達がシャローのあちこちでゾロゾロと姿を見かけるようになってくる。

バスとギルのレンジが交錯する時期になると、ギル型ルアー無双状態が始まるので、水温20度を目安に硬軟問わずギル型ルアーの準備をお忘れなく。

水温が20度に近づくにつれてギル系ルアーが明らかに効き出してくる。その時多いギルのサイズに合わせて3インチから最低5インチまでは常に常備しておきたい。6~7月になったら最強は5.8インチだ

ま、青野ムダの場合はギルよりも異様なほど多い「亀」を喰ってる可能性も否定しきれませんが…知らんけど。

最後に速報です。

ちょうどこの原稿書き終えたタイミングで河野プロから連絡があり、JB/NBC生野銀山湖チャプター、ハドルギルSG-1安藤リグでのリアルサイトでブッチギリで優勝したそうです…なんかちょっとムカつくんですけど…。

ライブ特訓で3連続丸ボウズを喰らっていた河野プロが、その週末に生野銀山湖チャプターでブッチギリの優勝で雪辱。「ハドルギルSG-1」の安藤リグのポテンシャルの凄さを証明した

2 / 2
前へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」