近年、ルアーでアユを狙うアユイングを始めたいという人が増加中!
ただ、これまでアユイングはもちろん、そもそも友釣りによるアユ釣りをやったことがない! という人にとっては、何もかもがはじめて! 分からないことだらけで、なかなか、一歩を踏み出すことに、ちゅうちょしている人も多いと思います!
今回、ルアーニュースRではそんな悩める人のために、「アユイング入門」と題して、アユイングにまつまる基礎知識、タックル、狙い方などを以下のように4回に分けて、ガッツリ紹介します!!
第1回 ルアーでアユを狙う「アユイング」って?
第2回 アユイングタックル選び(専用ロッド・専用ルアー・リール・ライン・フック)
第3回 初めてでも大丈夫! ポイントの選び方と釣り方を紹介
第4回 最新アユイング装備を紹介(ウェア・シューズ・ネット・便利グッズなど)
【情報協力:ダイワ、DAIWAフィールドテスター:木森直樹】
アユイング入門2025 第2回
オススメのロッド、リール、ライン、アユイングルアー各種をご紹介!
アユイング入門2025 第2回は、アユイングのタックル選びについて!
オススメの専用ロッド、リール、ライン、アユイング専用ルアー各種をご紹介します!
最新のアユイング専用ロッドをいろいろご紹介!
まずアユイング最新タックルとして、ご紹介したいのがロッド!
アユイングのために開発されたロッドシリーズがダイワから、以下のようにグレードが違う3シリーズ登場しています!
最上位グレードの「アユイングEXシリーズ」:価格(税別)が72,000円で、ベイト1本、スピニング1本の計2本のラインナップ
上位グレードの「ネオステージAYシリーズ」:価格(税別)が34,000~38,800円で、ベイト3本、スピニング3本の計6本のラインナップ。
スタンダードグレードの「アユイングXシリーズ」:価格(税別)が19,300円・24,800円でベイト2本、スピニング2本の計4本のラインナップとなっています。
シリーズ名 | アイテム | 全長 | 種別 | 継数 | パワー | 本体価格 | 仕舞 | 自重 | 先径/元径(mm) | ルアー | ナイロン (lb.) | ラインPE (号) |
カーボン 含有率 |
アユイングEX | 99MLS-SMT | 2.97m (9’9″) | スピニング | 2 | ML | ¥72,000 | 152cm | 83g | 0.8/9.7 | 4~23g | 4~10 | 0.4~1.0 | 98% |
アユイングEX | 99MLB-SMT | 2.97m (9’9″) | ベイト | 2 | ML | ¥72,000 | 152cm | 87g | 0.8/9.7 | 4~23g | 4~10 | 0.4~1.0 | 98% |
ネオステージ AY | 90MLS-S・4 | 2.74m (9’00”) | スピニング | 4 | ML | ¥34,000 | 73cm | 98g | 0.8/10.7 | 3~21g | 3~10 | 0.4-0.8 | 96% |
ネオステージ AY | 90MLBS-S・4 | 2.74m (9’00”) | ベイト | 4 | ML | ¥34,000 | 73cm | 107g | 0.8/10.7 | 3~21g | 3~10 | 0.4-0.8 | 96% |
ネオステージ AY | 93MHS-S | 2.82m (9’3″) | スピニング | 2 | MH | ¥35,300 | 145cm | 100g | 0.9/9.7 | 5~25g | 6~12 | 0.6-1.2 | 98% |
ネオステージ AY | 93MHV-S | 2.82m (9’3″) | ベイト | 2 | MH | ¥35,300 | 145cm | 110g | 0.9/9.7 | 5~25g | 6~12 | 0.6-1.2 | 98% |
ネオステージ AY | 100MS-S | 3.05m (9’10”) | スピニング | 2 | M | ¥38,800 | 157cm | 107g | 0.8/10.4 | 4~23g | 4~10 | 0.4-1.0 | 97% |
ネオステージ AY | 100MB-S | 3.05m (9’10”) | ベイト | 2 | M | ¥38,800 | 157cm | 115g | 0.8/10.4 | 4~23g | 4~10 | 0.4-1.0 | 97% |
アユイングX | 90MLS-S | 2.74m (9’00”) | スピニング | 2 | ML | ¥19,300 | 141cm | 97g | 0.8/10.8 | 3~21g | 3~10 | 0.4~0.8 | 82% |
アユイングX | 90MLB-S | 2.74m (9’00”) | ベイト | 2 | ML | ¥19,300 | 141cm | 95g | 0.8/10.8 | 3~21g | 3~10 | 0.4~0.8 | 82% |
アユイングX | 100MS-S | 3.05m (9’10”) | スピニング | 2 | M | ¥24,800 | 157cm | 111g | 0.8/11.4 | 4~23g | 4~10 | 0.4~1.0 | 85% |
アユイングX | 100MB-S | 3.05m (9’10”) | ベイト | 2 | M | ¥24,800 | 157cm | 113g | 0.8/11.4 | 4~23g | 4~10 | 0.4~1.0 | 85% |
この3シリーズの違いはブランクやティップ素材、パワー設定、カーボン含有率などの違いは当然あれど、どのシリーズもアユイングに特化したコンセプトのロッドになっているので、好みのモノを選んでくださいね!それでは各シリーズそれぞれ紹介していきます!
アユイング EX【ダイワ】
99MLS-SMT 99MLB-SMT
アユイング専用ロッドの最高峰シリーズとして2025年新たに登場したのが「アユイングEX」。
今回のEXではアユイングロッドで初のSMT(スーパーメタルトップ)を搭載、アユイングロッドに求められるしなやかさと感度を実現!
また軽さと感度を両立するAGS(エアガイドシステム)、そしてブランクにはSVFナノプラスカーボンを採用することで、更なる感度を得られるセッティングを実現してくれます!
ダイワ公式「アユイングEX」詳細ページはこちら
アイテム | 全長 | 継数 | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | ルアー重量(g) | ライン ナイロン (lb.) | 適合ライン PE(号) | カーボン含有率(%) | 本体価格 |
アユイングEX 99MLS-SMT |
2.97m | 2 | 152 | 83 | 0.8/9.7 | 4~23g | 4~10 | 0.4~1.0 | 98 | ¥72,000 |
アユイングEX 99MLB-SMT |
2.97m | 2 | 152 | 87 | 0.8/9.7 | 4~23g | 4~10 | 0.4~1.0 | 98 | ¥72,000 |
アユイング EXの特長をピックアップ
アユイング専用ロッドでは初のSMT(スーパーメタルトップ)を搭載。
アユイングロッドに求められるしなやかさと感度を両立。カーボンソリッドよりもしなやかなことで、川底にルアーを安定させやすく、またルアーの水中での状態を伝えてくれる。またアユが掛かれば衝撃的なアタリを伝えてくれる理想的な穂先を実現!
※SMT(スーパーメタルトップ)とは、超弾性チタン合金素材をロッドの穂先に使用したDAIWA独自のテクノロジー。金属ならではの振動の増幅力から、カーボン素材では不可能な領域の感度を釣り人に提供。
弾性の高い金属素材の特徴である強度と外傷への強さに加え、わずかな動きにもしなやかに曲がる繊細な穂先を実現できることから、アタリを手元までしっかりと届ける金属ならではの手感度と目に見えるアタリの目感度に優れています。
SMTに加え、軽さと感度のAGS、そしてブランクにはSVFナノプラスカーボンを採用することで、更なる感度を得られるセッティングを実現。感度と操作性で攻めのアユイングを可能に!
流れの筋を広く探れる長さと、ピッチングでピンポイントを狙い撃つ操作性を両立させる9’9”のレングス設定。V-ジョイントαを加えたスムーズな曲がりは掛かりアユのバレを防ぎながら急流での大型アユの疾走を受け止める粘りのアクションにチューニング。SMTのしなりを活かし、軽量ルアーのキャスタビリティーも大幅に向上したこだわり、数釣りに理想的なアクションを構築。
ネオステージ AY【ダイワ】
ダイワ公式 「ネオステージAYシリーズ」詳細ページはこちら、解説動画はこちら
鮎をルアーで釣る新メソッド、アユイング用に開発された専用ロッド。
川相、流速、水深、使用するルアーの負荷などによってセレクトできるよう6機種がラインナップされています!
■流れの筋を攻めやすいレングス設定
■川底にアユイングミノーを安定させやすいカーボンソリッドティップ(メガトップ)
■持ち重りが少なく、流れの中でロッドを保持しやすいリールシート位置
ネオステージAY 90MLS-4・S
オールラウンドなMLパワー設定、操作性と実釣機能を両立する9’のレングス設定。
スピニングとベイトの2タイプ、持ち運びに便利な4ピース仕様
ネオステージAY 93MHS-S
瀬の中でのルアー操作、大型アユとのやり取りに適したハイパワー設定、より攻撃的に攻められる9’3”のレングス設定、操作性を重視した2ピース仕様→解説動画はこちら
ネオステージAY 100MB-S
より広範囲にドリフトさせ、もう一筋先の流れをトレース可能な10’レングス設定の2ピースモデル→解説動画はこちら
シリーズ名 | アイテム | 全長 | 種別 | 継数 | パワー | 本体価格 | 仕舞 | 自重 | 先径/元径(mm) | ルアー | ナイロン (lb.) | ラインPE (号) |
カーボン 含有率 |
ネオステージ AY | 90MLS-S・4 | 2.74m (9’00”) | スピニング | 4 | ML | ¥34,000 | 73cm | 98g | 0.8/10.7 | 3~21g | 3~10 | 0.4-0.8 | 96% |
ネオステージ AY | 90MLB-S・4 | 2.74m (9’00”) | ベイト | 4 | ML | ¥34,000 | 73cm | 107g | 0.8/10.7 | 3~21g | 3~10 | 0.4-0.8 | 96% |
ネオステージ AY | 93MHS-S | 2.82m (9’3”) | スピニング | 2 | MH | ¥35,300 | 145cm | 100g | 0.9/9.7 | 5~25g | 6~12 | 0.6-1.2 | 98% |
ネオステージ AY | 93MHB-S | 2.82m (9’3”) | ベイト | 2 | MH | ¥35,300 | 145cm | 110g | 0.9/9.7 | 5~25g | 6~12 | 0.6-1.2 | 98% |
ネオステージ AY | 100MS-S | 3.05m (9’10”) | スピニング | 2 | M | ¥38,800 | 157cm | 107g | 0.8/10.4 | 4~23g | 4~10 | 0.4-1.0 | 97% |
ネオステージ AY | 100MB-S | 3.05m (9’10”) | ベイト | 2 | M | ¥38,800 | 157cm | 115g | 0.8/10.4 | 4~23g | 4~10 | 0.4-1.0 | 97% |
アユイングX【ダイワ】
これから「アユイング」を始めたい! という人に最適なコスパを抑えたアユイング専用ロッドなのが「アユイングX」。
ダイワ公式「アユイングXシリーズ」詳細ページはこちら、解説動画はこちら
・流れの筋を攻めやすい9ftのレングスと、広範囲を探りやすい1oftのラインナップ。
・川底にルアーを安定させやすいソリッドティップ(メガトップ)。
・持ち重り少なく、流れの中でロッドを保持しやすいリールシートポジション。
・スピニングとベイトの2タイプ 。
・センターカット2ピース 。
シリーズ名 | アイテム | 全長 | 種別 | 継数 | パワー | 本体価格 | 仕舞 | 自重 | 先径/元径(mm) | ルアー | ナイロン (lb.) | ラインPE (号) |
カーボン 含有率 |
アユイングX | 90MLS-S | 2.74m (9’00”) | スピニング | 2 | ML | ¥19,300 | 141cm | 97g | 0.8/10.8 | 3~21g | 3~10 | 0.4~0.8 | 82% |
アユイングX | 90MLB-S | 2.74m (9’00”) | ベイト | 2 | ML | ¥19,300 | 141cm | 95g | 0.8/10.8 | 3~21g | 3~10 | 0.4~0.8 | 82% |
アユイングX | 100MS-S | 3.05m (9’10”) | スピニング | 2 | M | ¥24,800 | 157cm | 111g | 0.8/11.4 | 4~23g | 4~10 | 0.4~1.0 | 85% |
アユイングX | 100MB-S | 3.05m (9’10”) | ベイト | 2 | M | ¥24,800 | 157cm | 113g | 0.8/11.4 | 4~23g | 4~10 | 0.4~1.0 | 85% |
アユイングでオススメのリール・ラインは?
アユイングで使用するリールについてですが…!
トラウトやバス、ライトソルトなどで使っているリールでOKなのも嬉しいところです。
スピニングに関しては、1000〜2500サイズがオススメ!
具体的にはルビアスLT2500SやカルディアLT2500Sなど、軽量なスピニングリールがオススメ(浅溝スプールでOK)!
ベイトリールはこちらも軽量で浅溝スプールのモノ、アルファスなどがオススメ!
アユイングのオススメ・ラインセッティング
メインラインPE 0.4〜0.8号
リーダーフロロ 3〜6lb.(0.8〜1.5号)、リーダーの長さは矢引(約75cm)ぐらいを基準に!お好みでOK
最新アユイングルアー7種をご紹介!
続いて、アユイングで使いたいダイワの最新アユイングルアー7種をご紹介!
その7種というのがこれ↓
アユイングミノー94SF 110SF 95SSに2025年5月魅惑の新色4色が登場!
※SFはスローフローティング、SSはスローシンキング
追加される新色は以下の4色→メッキギラギラアユ、メッキ縄張りアユ、マットナチュラルアユ、メッキケイムラサイトスペシャル
ダイワのアユイングルアー5種の使い分けは?
・アユイングミノー94SF=オールマイティに使える一番オーソドックスなタイプ!
・アユイングミノー110SF=リップがデカく深く潜らせることが可能! そこまで流速のない深場狙いで!
・アユイングミノー95SS=浅いザラザラ瀬などで、ルアーが水面を割りがちな状況ならこのスローシンキングの出番
・アユイングミノー94SPレーザーインパクト=強烈フラッシングが明らかに猛烈に効く場合あり!
・アユイングジョイント130S=急瀬などではリップ付きのミノーだとルアーを留めにくかったり操作しづらいケースが多い。そんな時はこのリップレスタイプのルアーが活躍してくれる(※木森さん曰く、けっこう使用頻度高めとのこと
・アユイングミノーフラット110SF=フラットサイドボディ&ワイドショートリップ搭載! 緩い流れでも水をしっかり掴んで誘え、またフラットサイドボディによってアユが苔をはむような独自のヒラウチアクションでも誘える!
・アユイングジョイント110S レーザーインパクト=シンキングでリップレス、しかもジョイントタイプということで、流れを選ばないオールラウンドタイプ!さらにレーザーインパクトで強烈アピール、またリアルなアユのキラキラを演出できるゾ!
アイテム | サイズ | 自重 | タイプ | カラー | 本体価格(円) |
アユイング ミノー 94SF | 94mm | 8g | スローフローティング | 8色 | 1400 |
アユイング ミノー 110SF | 110mm | 11.2g | スローフローティング | 8色 | 1580 |
アユイング ミノー95SS | 95mm | 10g | スローシンキング | 8色 | 1500 |
アユイング ミノー94SP レーザーインパクト |
94mm | 8.1g | サスペンド | 4色 | 1600 |
アユイングジョイント130S | 130mm | 19.7g | シンキング | 4色 | 2000 |
アユイングミノーフラット110SF | 110mm | 14.8g | スローフローティング | 4色 | 2000 |
アユイングジョイント110S レーザーインパクト |
110mm | 13.2g | シンキング | 4色 | 2100 |
各ルアーとも、フックは「アユイングフックSS キープ7.0×2個」が付属
アユイングミノー各種には、後ろ側にハリス止めが配置されています。そこにアユの友釣りで使うモノと同じイカリバリをセットして使用(付属されているモノは全て友釣り用の3本イカリ針です)!
ハリスがブラブラしないようにハリス止めをつないでるリングを固定するマグネットが配置されています。*アユイングジョイントを除く
チューニング用アイに「アユイングシンカー」などを装着するチェーンが可能!
アユイングのフックについて
ダイワのアユイングルアーの多くにはアユイング用フック「アユイングフックSS」が2本付属しています!
付属されていないものや、予備フック、少しサイズ違いやタイプが違いが欲しい場合は、以下のような「アユイングフックSS」も発売されているので安心!
アユイングはハリ先の鋭さが命!釣果を上げるにはマメなフック交換が重要です
※アユイングにはイカリバリを使うことが基本。
各フィールドによって異なる遊漁規制もクリアでき、アユの掛かりが良いのは友釣りで実証済!
この「アユイングフックSS」はアユの友釣りで使うモノと同じ3本イカリ! フック形状は、ダイワ自体には色んな形状のアユ針があるんだけど、「アユイングフックSS」では選びやすいよう、厳選された3タイプがラインナップされています!
・定番:掛かったらバレにくい「キープ」を使用
・大型狙い:太軸で掛かった後もがっちりとキープする「パワーキープ」使用
・早掛け:針先ストレートの早掛けタイプ「スピード」使用
アイテム | タイプ | ハリス号数 | 入数 | 本体価格 |
アユイングフックSS F3 キープ7.0 | キープ | 1 | 5 | ¥680 |
アユイングフックSS F3 キープ7.5 | キープ | 1.2 | 5 | ¥680 |
アユイングフックSS F3 キープ8.0 | キープ | 1.5 | 5 | ¥680 |
アユイングフックSS F3 パワーキープ7.5 | パワーキープ | 1.5 | 5 | ¥680 |
アユイングフックSS F3 パワーキープ8.0 | パワーキープ | 1.5 | 5 | ¥680 |
アユイングフックSS F3 スピード7.0 | スピード | 1.2 | 5 | ¥680 |
アユイングフックSS F3 スピード7.5 | スピード | 1.2 | 5 | ¥680 |
驚異の貫通力SaqSasフックで、掛かりの速さとバレにくさのバランスが良い3本イカリ、適度に張りがありトラブルの少ないフロロハリスが採用されています。
さらに、針交換しやすいハリスマーキングやマルチケース等にぴったり収まるストック用マットも採用
↓アユイングルアーとアユイングフックやシンカーなどの収納に便利な専用ケース「アユイングケース」
7~10cmを基準に活性に応じて調整
ハリス止めからフックまでの、ハリスの長さ(リーダー)に関しては、活性が高く追いがよければ、短め! 活性が低めで追いがあまりよくなければ長め設定にするのが基本!
ダイワのアユイング用ルアー各種には、腹の後ろ側にハリス止めが配置されています。そこにアユの友釣りで使うモノと同じ3本イカリバリをセットして使用します(付属されているのも全て友釣り用の3本イカリ針です)!
さて、ここからは、アユイングルアー各種について 1つずつ紹介していきましょう!
アユイングミノー94SF【ダイワ】
アユイングミノー110SF【ダイワ】
「アユイング」専用ルアーとして、もっとも汎用性が高いといえるのが、「アユイングミノーSF」。
良質なコケが付いている石の周りに陣取っている、縄張り意識の高いアユを相手に、コイツを投入!
スローフローティングなので、狙ったポイントでルアーを止めやすくなっています!
またテンションを抜くとゆっくりと浮き上がるのでボトムにスタックした時は、テンションを抜いてやると、高確率で根掛かりを外すことが出来るようになっているのも特長。
サイズは94mmと110mmの2サイズ。94mmを基本に、110mmはリップが大きい分流れの抵抗を受けやすいので、流れが緩いポイントでも深く潜らせることが可能。
また、単なるサイズ展開だけでなくこの2タイプはアクションも微妙に異なるので更に使い分けの幅が広がります
アユイングミノー 【94SF】と【110SF】の使い分けに関する動画はこちら
構造的には、後方アイのスプリットリングに自動ハリス止めが付いていて、そのハリス止め部分に友釣り用イカリバリを付けて使用するシステム。また、後方のアイの後ろにはマグネットが埋め込まれており、そのマグネットがスプリットリングを固定し、イカリをまっすぐ後方へ垂らす働きを担っています。
またリップ裏にもアイが付いており、こちらはシンカーなどを装着し、チューン出来るようになっています。
※アユイングフックSS F3 キープ7.0(3本イカリ)が2本入り
アイテム | サイズ | 自重 | タイプ | カラー | 本体価格(円) |
アユイング ミノー 94SF | 94mm | 8g | スローフローティング | 8色 | 1400 |
アユイング ミノー 110SF | 110mm | 11.2g | スローフローティング | 8色 | 1580 |
アユイングミノー95SS【ダイワ】
浅いザラザラ瀬などで、ルアーが水面を割りがちな状況ならこのスローシンキングタイプ「アユイングミノー95SS」の出番! 後方に軟質材で出来たハリスキーパーがあり、そのハリスキーパーにハリスを挟み込むことにより、イカリの位置を高くし、根掛りのリスクを減らし、浅場攻略も可能になっています!
また、通常使用も可能で、、従来のアユイングミノーSF同様、後方アイの後ろに埋め込まれたマグネットにより、スプリットリングを固定し、イカリをまっすぐ後方へ垂らし、川底付近をじっくりと攻めることもできるようになっています。
※アユイングフックSS F3 キープ7.0(3本イカリ)が2本付属
アイテム | サイズ | 自重 | タイプ | カラー | 本体価格(円) |
アユイング ミノー95SS | 95mm | 10g | スローシンキング | 8色 | 1500 |
ダイワ公式 アユイングミノー95SS 詳細ページはこちら、解説&水中アクション動画はこちら
アユイングミノー94SP・レーザーインパクト【ダイワ】
「アユイングミノー レーザーインパクト」はボディに、ダイワの注目テクノロジー「レーザーインパクト」をまとい、それによる強いフラッシングが、やる気のあるアユを刺激。
テストでも強烈に効くことが何度となくあったようで、ローテルアーとしてぜひスタンバイさせておきたいところ!
また、通常のSFタイプよりも浮力をギリギリまで減らしたチューニングが行われたことで、より“追われる姿勢”を演出しやすくなっています!
ダイワ公式 アユイングミノー レーザーインパクト 詳細ページはこちら
アイテム | サイズ | 自重 | タイプ | カラー | 本体価格(円) |
アユイング ミノー94SP レーザーインパクト |
94mm | 8.1g | サスペンド | 4色 | 1600 |
※アユイングフックSS F3 キープ7.0(3本イカリ)が2本付属
アユイング・ジョイント 130S【ダイワ】
リップ付きのミノーだと、流速の速いポイント、急瀬だと、ルアーをいいポイントに止めづらかったり、うまくアクションできなかったりと、操作しづらいケースがけっこうあります。そんな時には、このリップレスタイプのルアーが活躍してくれるんです!
リップレスというだけでなく、ジョイント構造なので、艶めかしいアクションで誘えるのも利点!
サイズ的に大きいので、ビッグベイト的に使うモノ? と思う人がいるかもしれないけど、前述したように、急瀬、流速の速い場所などで多用する使用頻度の高いモノとなっています!
ダイワ公式 AYUINGジョイント 詳細ページはこちら、水中アクション動画はこちら
アイテム | サイズ | 自重 | タイプ | カラー | 本体価格(円) |
アユイングジョイント130S | 130mm | 19.7g | シンキング | 4色 | 2000 |
※アユイングフックSS F3 キープ7.0(3本イカリ)が2本付属
重心をヘッドの先端部に集中させることで、頭下がりの姿勢で泳ぎ、二つのラインアイを使い分けることにより急瀬やチャラ瀬など多様な瀬に対応してくれます。
直進性を高め、急瀬の中でしっかりと引きたい時は前方のラインアイを、チャラ瀬などでより大きくボディを動かしたい時は後方のラインアイを使用!また、ハリス止め後方にシリコンスリットが配置されていて、ハリス止めの動きを抑え、ライントラブルを軽減してくれる。
アユイングミノーフラット110SF【ダイワ】
AYUINGミノーフラット110SFは、その名の通りフラットサイドボディとなっているのと、ショートワイドリップになっているのが特長!
ワイドなリップが流れがゆるいポイントでもしっかり水を掴んで誘えるほか、ジャークさせるとフラットサイドボディによってアユが苔をはむような独自のヒラウチアクションを演出することも可能になっています! そんな特性を持っているのでAYUINGが苦手としていた、浅場の緩い流れの攻略にかなり使えるルアーになっています!
ダイワ公式アイテム詳細ページはこちら
アイテム | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
AYUINGミノーフラット110SF | 110 | 14.8 | スローフローティング | 2000 |
アユイングジョイント110S レーザーインパクト【ダイワ】
シンキングでリップレス、しかもジョイントタイプということで、流れを選ばないオールラウンドタイプのルアー!
リップ付きのミノーだと姿勢を崩してしまうような速く複雑な流れにも対応!
また浅場のかなり緩い流れなど幅広く対応してくれます!
また、素早くボトムをとることもでき、手返しの早い釣りが可能なほかレーザーインパクトで強烈アピール、またリアルなアユのキラキラを演出できるゾ!
ダイワ公式アイテム詳細ページはこちら
アイテム | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
AYUINGジョイント110S レーザーインパクト |
110 | 13.2 | シンキング | 2100 |
下写真の上は2024年登場したアユイングジョイント130S、下は2025年登場のアユイングジョイント110Sレーザーインパクト
以上、ダイワのアユイングルアー各種をご紹介しました!
YouTubeチャンネル「DAIWA鮎【鮎の王国】」では、アユイングの動画が多数配信されています! その再生リストはこちら
ルールを守って楽しいアユイングを!
アユ釣りには各都道府県が制定する「内水面漁業調整規則」、そして各漁業協同組合が制定する「遊漁規則」があります。エリア・河川によって異なる遊漁期間、遊漁エリアのルールとなっているので、それらに従ってアユイングを楽しんでください。なお漁業協同組合が管理されている河川で釣りをする場合には、必ず事前に管轄漁業協同組合の遊漁証(入川券など)を購入してから釣りを行うことを忘れずに!
なおアユの遊漁規則内に「リール付き竿」「ルアー」どちらか一方の使用を禁止しているフィールドもあり、それらのフィールドではアユイングはできません。またアユイングができても、使用フックやハリスの長さなど細かい規定が設けられているので、、必ず釣行前には各管轄漁業協同組合の規則・詳細をご確認するようにしてください!
また、実際の釣り場では、アユの友釣りほか、いろんなスタイルの方がいます!
それらの方々とは、十分な距離を保って(目安は20m以上)アユイングを楽しむようにしてください。またほかの釣り人の妨げになるようなロングキャストはしないでくださいね!
アユイングが可能な推奨河川の漁業協同組合様をご紹介↓こちら