各地でじわじわと盛り上がりを見せている「ライトリバーゲーム」。
カワムツ、オイカワ、ウグイ、アブラハヤといった身近な川にすむ小さな淡水魚を、ルアーを使って狙う手軽ながら、奥が深い釣りです。
「チャビング」とも呼ばれ、その人気は年々高まっています。
小さくても侮れない!ライトリバーゲームの魅力
この釣りのターゲットとなるカワムツたちは、雑食性で好奇心旺盛。そのためルアーへの反応が抜群に良いのが特徴です。
ルアーを投げると、群れでワラワラとチェイスしてくる姿が見えたり、バイトの瞬間が丸見えだったり。
小さいながらも、その駆け引きは非常にエキサイティング!「食うか?食わないか?」のドキドキ感がたまりません。
また釣れるシーズンは、水温が上がる5月ごろから秋の11月ごろまでと比較的長く楽しめます。
季節や状況によって反応するルアーが変わることもあり、ゲーム性の高さも魅力の一つです。
いよいよシーズンイン!今が始めどき!
各地で気温も上がりはじめ、そろそろ彼らが活発に動き出す季節。「釣れはじめた!」という声も聞こえてきました。
いよいよライトリバーゲームのシーズンの開幕です!
「今年こそ始めてみたい!」という方のために、ここではイチオシの入門タックルをご紹介します。
推しタックル紹介!
ハイコスパ専用ロッド「ライトリバーフライ」
まずは、ロッドから!
オススメは、河川でカワムツ、オイカワ、ウグイを小型のスプーン、スピナー、プラグで狙う、そんな河川のライトゲームを楽しみ尽くすための専用ロッド「ライトリバーフライ」です。
「ライトリバーフライ」は、スピニングモデル5フィートと5.6フィートの2タイプというラインナップ。
品番 | 全長 (ft/m) |
自重 (g) |
仕舞寸法 (cm) |
継数 | 適合ルアー (g) |
適合ライン (lb.) |
使用材料 | 価格 |
LRFS-50 | 5 / 1.50 | 87 | 77.0 | 2 | 0.6〜4 | 2〜5 | グラス繊維98% カーボン繊維2% |
¥11,000(税別) |
LRFS-56 | 5.6 / 1.68 | 91 | 86.0 | 2 | 0.9〜5 | 2.5〜6 | グラス繊維98% カーボン繊維2% |
¥12,000(税別) |
どちらのモデルも小型のスプーン、スピナー、プラグを扱いやすいグラス素材を採用したブランクスに、さらにカワムツ、オイカワ、ウグイなど淡水の小物のじゃれつくようなバイトでも弾かず乗せるグラスソリッドティップを採用しています。
価格も、お求めやすい1万円台前半となっています。
カワムツ、オイカワなど小さなターゲット専用ルアーセット
次はルアーです。
河川のライトゲームのターゲットである、カワムツ、オイカワ、ウグイといった魚は、口が小さかったり、バイト自体がじゃれつくようもので、なかなか針に掛からなかったりすることもあり、それに対応したフックやルアーでないと掛かりにくかったりします。
そんな”サイズの小さい魚”や”口が小さい魚”を釣るためのルアーセットが、ゴールデンミーンの「ライトリバーフライ ルアーセット」です。

セット内容:専用ミニケース、マイクロルアー3個 希望小売価格:950円(税別)
この「ライトリバーフライ ルアーセット」ですが、ルアーケースの中にケースから出して即使えるマイクロルアーが3個入ったセットです。
お手持ちのルアーを河川のライトゲーム仕様にできる「UCフック」
最後が、フックです。
前述の通り、河川のスモールターゲットたちの小さな口に対応した専用フックを使用すると、釣りやすくなります。
で、その専用フックが「UC(ウルトラコンパクト)フック」です。

サイズ:Sサイズ、Mサイズ
価格:400円税別(5本入)
「UCフック」は、超小型のルアー用カン付き袖型針です。
何がすごいって、この大きさ(小ささ)の針で、アイ(カン)がついていること。
これにより、#0以下の小さなスプリットリングにこのフックを接続可能で、エリアトラウト用の小型スプーンやプラグ、スピナーのフックをこの「UCフック」に変えるだけ、今までバイトがあっても掛けきれなかった、獲れなかった”サイズの小さい魚”や”口が小さい魚”を釣ることが可能になります。
実際に釣りをしている動画もありますので、ご参考にどうぞ!