ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【キレキレダートで本能を刺激】ゲーリー「3″スコープシャッド」で春バス攻略

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

昨年の登場以来、「困ったときはこれ」…なんてアングラーもいるとか、いないとか。

暖かくなってきて、いろんなベイトがザワつくタイミング。今回はご紹介するのはその登場が記憶に新しいゲーリー「3″スコープシャッド」をご紹介します。

3″スコープシャッド【ゲーリーインターナショナル】

ゲーリーインターナショナル公式「3″スコープシャッド」詳細ページはコチラ

ノンソルティ高浮力マテリアル×食べごろサイズ

フィールド問わずどこにでもいそうな3inというサイズながら、ボディはややファットで存在感のあるシルエットが特長的。

そのボディ形状から、アクションすれば特有のダートアクションで強力にバスにアピール。ダートの際にはフィンテールがピリピリと細かい波動を生み出し、ベイトフィッシュをイミテート。

また、その素材はあえて“高浮力のノンソルティマテリアル”を採用しており、違和感のない水平姿勢を保ちやすく、ダウンショットリグとも相性バツグン。

セッティング方法

ちなみにセッティングは、フラットな面を上にセットするのがスタンダード。推奨されているフックはスゴイフックの#1/0とのこと。

ダートアクションが身上

出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」

スゴイフック#1/0をセットしたノーシンカーリグでは、トゥイッチでのリアクションで、自重は3.7gあり、ノーシンカーでもキャスタビリティは十分。

ジグヘッドをセットしたワインド釣法では、中層でのダートアクションでバスにスイッチを入れて誘います。

どんな使い方をする?参考記事はこちら

【釣果ぞくぞく!】話題のゲーリー「3″スコープシャッド」のこんな使い方、あんな使い方

スペックとカラーラインナップ

スペック
アイテム名 サイズ 素材 自重 推奨フック
3″スコープシャッド 3インチ ノンソルティフローティングマテリアル 約3.7g スゴイフック#1/0
カラーラインナップ

全6色がラインナップ。いかにも…なカラーが揃っており、フィールドに合わせてあれこれ使えそう。

#020 ブラック(ソリッド)

#194 ウォーターメロン/ブラックフレーク

#297 グリーンパンプキン/ブラックフレーク

#306 ナチュラルシャッド

#390 スカッパノン/ブルーフレーク

#973 エレクトリックシャッド

さぁ、良い季節になってきました。ベイト食い、エビ食いのバス攻略に、おひとついかがでしょうか。

ゲーリーインターナショナル (Gary International)

トップアングラーとして知られる河辺裕和が代表をつとめる米国・アリゾナ州に本社を置くゲーリーヤマモトカスタムベイツの日本支社。ゲーリーグラブやカットテールワーム、ヤマセンコーなど超ロングラン人気を誇るGaryYAMAMOTOワームなどを中心に扱っているほか、YABIA BRANDなどで独自のアイテムも人気を集めている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」