【池内修次の毎日イカ曜日♪】DUEL本社で新製品エギのテストに参加!
皆さん、こんにちは〜!デュエルの池内修次です。
今週も、アオリイカ情報はもちろんのこと、デュエル&ヨーヅリの最新情報をお伝えしたいと思いますので、よろしくお願いします!

池内 修次 (Shuji Ikeuchi) プロフィール
さて、今週のイカ曜日は…!!!
新製品エギのテスト!
先日、DUEL本社より呼び出しをいただき、今後発売予定のエギをテストしてきました。
陸っぱりのエギはもちろんのこと、まだ開発段階のティップランエギのテストにも参加させて頂きました。
やはりテスト段階と言うこともあり、素晴らしい動きを見せるエギもあれば、諸々まだテストや改修が必要なエギもありましたね。
テストで出た改善ポイントをどうエギにフィードバックして、仕上げて行くかが楽しみですね!
現行にあるエギが良いものが多い分どのように上回るか…。
いかに釣果を叩き出すエギに仕上げるか…誰にでも使いやすいエギになるか…一日使い続けても疲れないか…など多方面の性能を磨き上げ、仕上げるか、今からとても楽しみです!
だけど、改めて考えると、エギのストライクゾーンって非常に小さいことが分かりますね…(汗)。
どのエギを開発するに至っても、全てのエギに絶対ストライクゾーンが存在します。
それがそのエギの「クセ(特長)」であり、楽しいところなんです。
クセは、そのエギの長所であり短所になりがちで、そのクセのゾーンが広いエギがよく釣れ使いやすいエギとされます。
その代表エギが「ez-Qキャスト喰わせ」通称“パタパタ”がそれにあたります!!
発売当初は、「ダートしないエギはエギじゃない」とまで言われましたが、今ではそのダートしないエギは非ダート系として皆さんに親しんでいただいております。
パタパタって、釣れる人には本当に信頼のおけるエギになっておりますが、釣れたことのない人にとっては普通のエギにしかありません。
いち早くそのエギのクセを見つけて、そのクセをどうすればイカに捕食本能を呼び起こさせるか?ってことをいつも考えながらテスト釣行してます。
アオリイカって、餌を絶えず捕食しているのではなくある一定のタイミングでしか捕食を行なっていないんです。
食い気のない時に、目の前にエギが通過してもエギには全く興味を示さずフル無視しますし、捕食のスイッチが入ったタイミングには一気に襲い掛かり捕食行動に入りることも。
その大事なタイミングに、捕食してもらえるエギを作らないと釣れないってことになります。
アオリイカの行動パターン、捕食パターン、産卵パターン…etc
いろいろなパターンでのスイッチの入れ方やナチュラルな演出、シャクリでのジャークパターンを駆使しながらアオリイカと会話している今日この頃です…。次なるそんなエギを開発出来るように日々頑張っておりますので、次に発売になりますエギもそんな気持ちで使っていただければと思います。
ではまた来週の毎日がイカ曜日をお楽しみに〜!
