ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【琵琶湖バス釣り!冬の必釣パターン】佐藤信治のジャークベイト&スイムジグ攻め

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

日本を代表するビッグレイクで、日本で随一のデカバス出現レイクとして知られる琵琶湖。
そんな琵琶湖での冬の釣りをマンキツするためのパターン(釣り方、ルアー)を紹介します。
出典:琵琶湖のバス釣り完全ガイド

今回、解説してくれるのはこのアングラー!

琵琶湖での低水温時のジャークベイトとスイムジグをローテするパターンは、サトシン塾的にはかなり古くからメインな展開にしているぐらい、低水温期の定番となっています!

特に北湖は南湖に比べて、低水温期であっても、フィーディングで動く個体が必ずいます。

そこで多くのみなさんが狙うような冬らしいミドルレンジ以深の停滞しているような所をメインにするのではなく、動くタイプをメインに狙っています! 個体数は停滞している魚よりはるかに少ないですが…。

 

狙うエリアのシチュエーションは、西側エリアであればインサイド寄りの張りだしやミオ筋などです。

残りウイードがある年なら残りウイード、なければストラクチャーを狙っています!

具体的には、例年であれば、和邇周辺-真野周辺は確実性がありますが、今冬は過去に記憶がないぐらい絶不調でしたね。

 

2017~2018年の冬によかったのは、今津、新旭、大溝、白髭、北小松、志賀-蓬莱周辺でした。

 

特に12-1月は、志賀-蓬莱周辺はよかったですが、2月になると反応はダウン、北上エリアがよくなりましたね!

東側エリアは、沖島-牧周辺の岩場絡みや地形変化のあるエリアは、安定感はありますが、プレッシャーがかなり高く、それをどう攻略するかが難題です…。

で、その難題をクリアするためにはジャークベイトとスイムジグなど以下の4つのルアーをローテさせます! 具体的には…。

 

 

サトシン的ローテルアーはこれ

 

ルアーの使い分けは?

これらのルアーの使い分けは、インサイド寄りの水深があまりないような所ではワンテンR+1や同R+2などのジャークベイトのクランキング&ステイ。

水深がある所、少し沖を狙う場合は、スイムジグ系を使います。

ベイトフィッシュが確認できる時は、GSブレードンをチョイス。

ベイトフィッシュが乏しい時はスイムジグやスイムベイトを使うのがよいです!

1 / 2
次へ