ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【釣れることは当たり前】“扱いやすい疲れにくい”を追求したメタルジグの全貌について

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

釣れるということは大前提で“当たり前”。

それ以外にジギングで求められることは何か? と考えた時に、思い浮かんだこと…それは“操作性や感度が良くて疲れにくいこと”。これらを満たしていることで、アングラーの集中力を持続させて、釣果UPに直結。それでもしイイ魚が釣れれば実績として刻まれ、今後信頼できるメタルジグとして末永く愛用できる。そんなことをコンセプトに作られた、こちらのメタルジグ…ご準備は出来ていますでしょうか?

うるめジグ【REAL FISHER】

発売中

10年以上遊漁船で培ってきた経験と、お客様の釣果を集約。

手軽に楽しめて沢山釣ってほしい、扱いやすくて疲れにくいジグとして製作。

玄界灘を案内し始めて14年。佐賀県・伊万里市(いまりし)の久原港(くばらこう)を拠点にする遊漁船ルアーブランド「REAL FISHER」渾身のロングジグ「うるめジグ」。“釣れる”ことは大前提に“疲れにくく扱いやすく”がコンセプトのメタルジグ。

パッケージがこちら

REAL FISHERの船長でありルアー開発者である“御厨 圭祐”さん。

日々お客様を案内していて思うこと…、それは“ジギングは楽しいけど=キツい”。そんなキツいという要因を取り除き、もっと扱いやすくすれば、より多くの方にジギングを楽しんでいただけるのでは? ということをキッカケに開発を始動。

御厨 圭祐(Keisuke Mikuriya) プロフィール

中学生の頃アメリカにホームステイをした事がキッカケでバス釣りに出会う。休みの度にバスを追い続け、釣りの為に部活を辞めてしまう程の釣り好き少年時代を過ごし、夢は尽きずバスプロの世界へ足を踏み入れるが、その後8年間は釣り業界から離れて一般の会社へ勤務。でも心の中では「釣り業界に触れながら生きていきたい」という強い想いがあり、日々魚を追い続けることに一生を掛けても良いと考えた末、遊漁船を開業。毎日魚と触れ合いお客様と出会う。人それぞれの釣り方を見ると、その度に「いつか必ず誰にでも扱いやすくて、とにかく釣れる物を作ろう」と思っていたことが今は形に。遊漁船「REAL FISHER」の代表でありルアー開発者として、これからも船上で真のルアー開発を随時進行。

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL FISHER(@realfisher_official)がシェアした投稿

釣果もバツグン!

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL FISHER(@realfisher_official)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL FISHER(@realfisher_official)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL FISHER(@realfisher_official)がシェアした投稿

ロックショアでも釣れる

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL FISHER(@realfisher_official)がシェアした投稿

タチウオジギングにも!

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL FISHER(@realfisher_official)がシェアした投稿

全4ウエイトが幅広い状況&魚種に対応!

ラインナップは150g、180g、200g、250gの全4ウエイト展開。

ジギングの様々な状況に対応するラインナップで、狙える魚種も、ブリ、ヒラマサ、カンパチ、サワラなどの青物をはじめ、大型の根魚やフラットフィッシュなど豊富!

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL FISHER(@realfisher_official)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL FISHER(@realfisher_official)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

REAL FISHER(@realfisher_official)がシェアした投稿

うるうるした目=ウルメイワシ

ついでに名前の由来についてもお伝えすると、名前の“うるめ”がひらがなになっていると思いますが、こちらは船長自身のコダワリ。ウルメイワシをモチロン意味しているそうですが、リアルさ向上の目的で、アイに潤いを持たせてより魚らしくしているとのこと。目が“うるうる”していることから、製品名がひらがな表記の“うるめ”に。

ウルメイワシとうるうるを掛け合わしたそうです。

“扱いやすくて釣れる”を追求したボディ形状への拘り

ジギングは楽しいけど=キツい。

慣れている人でさえ1日中竿を振り続けることは体力の消耗に繋がり、集中力も低下してしまいガチ…。そういったことも無くし“扱いやすくて釣れる”ことを、目指し設計された「うるめジグ」は、ボディ設計に多くコダワリが秘められています。

ボディ全体を薄めに、ヘッド周辺だけに厚みを持たせたセンターバランス設計

ジグの重心は比較的誰にでも扱いやすい、センターバランス仕様。

ただ、単なるセンターバランスだと極普通のジグと変わらず。「うるめジグ」はボディの幅を極力薄く設計、リアにかけて急激に細くし、ヘッド部分だけに厚みを持たせた形状に設計されていることで、センターバランスを保ちつつ、カナリ軽い力でジグを軽快に操ることが可能。近年、ライトになりつつあるジギングタックル。穂先が入りやすくてしなやかな物や、手巻きはモチロン電動リールを駆使したメソッドにも対応できるよう、軽いシャクリでキレの良いダートアクションを演出できるように設計。ワンピッチ~ショートピッチ、スローピッチ~ハイピッチなど、様々なシャクリ方に対応します。

ウルメイワシに寄せられたシルエット

形状によるメリットは他にも。

扱いやすさを考慮したセンターバランスに加え、見た目も本物のウルメイワシそっくり。視覚的にもバイトを誘うことができます。ジグアクションで、ターゲットを追尾させてから、リアルな見た目で最終的に食わせに繋げることを「うるめジグ」は可能に。

全カラーにケイムラを採用!

こちらも拘りの1つ。

全カラーにケイムラが採用されているため、水中での存在感もバツグン! さらにローライト時や深場を攻める時にも有効なグローカラーもラインナップされているので、適材適所で使い分けていただくことが可能に!

フックが絡まないボディ形状/常にアピールを継続

ボディ設計以外の大きなコダワリとして挙げられるのがパッケージ開封時に、初めから搭載されているフロントのアシストフック。この手のジグで全ウエイトに初めからフックが標準装備されていることも珍しいのですが、このフックもカナリの拘りが。

「うるめジグ」オリジナル設計

このフックは「うるめジグ」専用設計のオリジナル仕様。

一般的なジグであれば世に出回っているフックが付いているケースが大半だと思いますが、こちらはフックが何と、1から設計されている超コダワリ系。わざわざオリジナル形状のフックを取り入れた理由は、“フックがボディに絡みついてエビらないようにしたかった”、“お客様が1からフックを選ぶ時に、フックサイズやアシストの長さで悩まれる方が多い”からだそうです。

ウエイトごとにアシストの長さが異なる

アシストもウエイトごとに長さが異なるため、150gと180gは短め。

200gと250gは少し長めに設定。ウエイトごとに若干ボディの長さが異なるため、それに合わせられているという。

パッケージまでにも拘りが

パッケージにも配慮された「うるめジグ」。

こちらの塩ビのパッケージに関して、簡易的なジグケースとしても活用可能なので、一時的にジグケースに収まらない時や使用ジグと未使用ジグを分けたい時などにも重宝しそう。後は何と言ってもパッケージを開けてスグに使えるというトコロも嬉しいですよね。必要に応じて無溶接リングを入れればスグに投入できるという。

カラーバリエーション

では、最後は「うるめジグ」のカラーラインナップについて。

リアルさ重視のイワシ系から、タチパターンやタチウオジギングにも対応してくれそうなシルバー系、アピール力に優れたピンク系など。ジギングで必要不可欠なカラーが勢揃い! では、各カラーを順番に紹介していきますね。

フルシルバー

レーザーシルバー

アルミシルバー

イワシブルー

ピンクハラグロー

マグマグロー

釣れることは当たり前。

より“扱いやすく疲れにくい”ことをコンセプトにした遊漁船渾身の「うるめジグ」。まだお試しでない方は、ぜひこの機会に。

REAL FISHER

2010年2月、玄界灘を案内する遊漁船として開業。四季折々の魚種とお客様による釣果や釣り方などをもとに、釣果はモチロン「独自の進化を遂げたルアー開発」に専念している船上ルアーブランド。 今後もルアーガイド船ならではのオリジナリティーに溢れる製品開発を随時進行予定。
REAL FISHERの最新情報は以下からもチェック!

公式Instagramページはこちら

REAL FISHER公式HPはこちら