ゴーセン公式YouTubeチャンネルで「アンサー・ルミナシャイン」を使った実釣動画が公開された。
ナイトゲームでボートアジング。ライトが灯っているとはいえ、周囲はデイゲームと比較すれば当然暗い。
ANSWERルミナシャイン
そこで集光効果を持つアンサールミナシャイン。このエステルライン、特殊染料を組み込むことで、ライン自体に集光効果がある。
出典:ゴーセン公式
けれど、光ってしまっては魚からも見えてしまうのでは?…と疑問を抱く。そこはご安心を。アンサールミナシャインは、断面から光を放出する性質を持つため、海中でピカピカ…というわけではなく、アングラーがリグをセットしたり、ラインを結んだりという時に見やすく、海中でのステルス性は確保している。

△先端(切り口)が発光。パールはブラックライトを照射したもので、こちらはデイゲームにも強い
集光だけではない。エステルの利点を生かし弱点を抑制
そうした個性があるだけに、その集光機能にばかり目がいきがちだが、実はエステルラインの瞬間的な負荷の変化に弱いという弱点を抑制するライン性質なのが最大の利点。
アンサールミナシャインでは、初期伸度は抑え、ゆえにバイト感度も高くフッキングも決まるが、ファイト時には適度に粘る設計としている。そのためにアジなどバラしやすい魚に対してもアドバンテージに。
その連発劇は動画でご確認を…。
ポリエステルラインのメリットはそのままに、弱点を補完した〝見えるライン〟がアンサールミナシャイン。秋の好シーズン、ぜひぜひチェックしてみてください。
ゴーセン公式アンサールミナシャイン詳細ページはこちら

ゴーセン(GOSEN)
1953年設立、大阪府大阪市中央区に本社を置く繊維ブランド。フィッシングラインの開発から始まり、その後テニスやバドミントンのガットなどを手掛け、現在は世界的に注目されているブランド。
すべての製造工程を自社内でトータルに手掛け、「細くて強い糸」の実現に向け、日々研究開発を重ねている。