ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【2023年版 秋のバス釣り基礎講座】秋は広範囲に散ったバスはマキモノで狙え!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
秋のバス釣り特集

夏の暑さもようやく落ち着き、釣りにも出かけやすい天気となりました。

気温が落ち着く秋はバスにとっても過ごしやすい季節。活性も上がり、行動範囲もグンッと拡大!冬に向けてエサも積極的に捕食するようになるため、最も釣れやすいシーズンとも言われています。

バスがなかなか釣れないとお悩みの方にも秋は絶好のチャンス!

今回はそんな秋のバス釣りについての特徴とオススメルアーなどを紹介したいと思います。

バスが活発にエサを追う季節が「秋」

なぜ秋にバスが活性が上がるのか? その大きな要因は水温・気温の変化。

人間にも“ちょうど良い気温”と感じるように、バスにとっても適水温というものが存在します。

おおよそ18〜27℃と言われ、夏のような高水温の季節はより日差しの少ないカバー周辺や水通しの良いエリアに溜まる傾向がありました。それに対し、秋は気温が下がることでバスが過ごしやすい適温に変化。活性が上がり、積極的に動き回ってベイトを捕食するようになります。

これにより行動範囲も拡大し、釣り方も大きく変化。コレが「秋」の特徴です。

捕食パターンも横の動きに好反応

捕食パターンも、夏のような日陰や流れが絡む障害物周りに身を潜めながら、食べやすい甲殻類や落ちてくる虫を捕食から、泳ぎ回ることでベイトフィッシュを中心に捕食に変化。ルアーも横の動きに対して好反応を示します。

ベイトの種類も小魚系をより好むようになり、バス自身もエサ(ベイト)求め、広範囲に動き回るようになります。以上の理由からハードルアーを使ったマキモノが有効になります。

マキモノを代表するルアーとは?

マキモノと一言でいってもスピナーベイトからクランクベイトなど様々な種類のルアーが展開されています。

ここからは、秋のバスフィッシングに特に有効なルアーを例に挙げて、マキモノが有効な理由と、各ルアーの特長を解説したいと思います。

代表的な「マキモノ」とは?

一般的に代表的なマキモノとは、「クランクベイト」や「バイブレーション」、「スピナーベイト」など。モチロン他にも色々ありますが、今回は王道の3つに絞っておきます。

ワームやラバージグなどは「点」でのアプローチでバスを誘いますが、巻きモノは「線」で攻めることが可能。つまり、エリアを探るスピードが圧倒的に速いのが特長。

デプスの「Bカスタム」

また、ルアーが移動する時間も異なり、ジグテキサスにライトリグなどは、シェイクしながらジックリ攻める必要があるので、エリアを探る場合には時間が掛かります。

それに対し、マキモノはリトリーブスピードが速くてルアーが放つ波動も大きいため、スピーディに広範囲を探ることができ、遠くからでもバスを引っ張ってくることができます。

ただ、ジグテキサスやライトリグの出番がないということではなく、バスの居場所があらかじめ確定できている場合や、マキモノのフォローとしての出番も充分にあります。ですので、居場所を特定するという意味で巻きモノを使用して、居場所が把握できた場合やちょっとしたピンスポットではワームを投入するということが基本アプローチになります。

 

バスは高活性な個体が多いので、見つけてもらいさえすれば比較的食ってきてくれます。いかにバスの近くへルアーを通し、状況に応じたルアーセレクトができるのかが、バスを攻略するカギになると思います。

オススメ巻きモノルアーを紹介

では、例に挙げたそれぞれの巻きモノについて解説していきます。

クランクベイト

クランクベイトは、表層をリトリーブできるタイプから水深3~5mといった深場を攻めるタイプまで豊富に揃っています。

浮力が高いのを活かしたアプローチが使いこなすためのキーポイント。ハードボトムに当ててから止めて浮かして、再びリトリーブといったストップ&ゴーや、ストラクチャー横でステイさせて水面まで浮かせてからトゥイッチを入れたり、シャロークランクでカバー周りを早巻きしてみたり! 自分なりの使い方を見つけだすのも楽しいですよ!

depsのEVOKEシリーズ

ガンクラフトの「BACRA/BACRA SR」

O.S.Pの「ブリッツ」

バイブレーション

バイブレーションの特長は、飛距離に優れていて手返しが良いトコロ。近場でバイトが無くてバスの居場所を完全に見失ったような時でも、バイブレーションから得られる手掛かりも多くあります。とりあえずブッ飛ばして一定の速さでタダ巻きして使ってみてください。

慣れてきたら、リフト&フォールで短い距離で誘うのも◎。ギルが多いフィールドでも活躍します。

デプスの「MSバイブレーション」

ジャッカルのTNバイブレーション

スピナーベイト

風が吹けば「スピナーベイト」。よく聞きますよね。

風が吹くとプランクトンや小魚が岸に寄りやすくなって、バス目線でスピナーベイトがベイトフィッシュの集合体に見えるんだとか? 記者個人的な考えではありますが…。

スピナーベイトも超万能ルアー。幅広いエリアとレンジを攻めることができ、何といってもスナッグレス性に優れているのでカバー際でもガンガン使えるのが魅力。

O.S.Pの「ハイピッチャーMAX」

デプス「Bカスタム」

秋はバスが広範囲に散って横の動きに反応する。だから巻きモノが有効になることが多い。

以上、秋のバスフィッシングについて紹介しました。

秋はバスの行動範囲が広く、狙いドコロが絞りにくい傾向があります。その為、遠投して広範囲をサーチするのが重要です。今紹介したようなマキモノ系を使用すれば、よりバスに近づきやすくなります。ぜひみなさんも秋のバスフィッシングを満喫しちゃいましょう!