ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

もっと釣るための“5つの絶対条件”

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちは。ON THE BLUE代表の“錦野 憲彦”です。

錦野 憲彦(Norihiko Nishikino) プロフィール

SLJ/タイラバをオールシーズン案内する遊漁船「鹿児島県錦江湾/日登美丸」の船長。日々のガイドで“もっと釣れる、もっと楽しい!ありそうで無かった物”を日々考え続け開発。船上開発メーカー"ON THE BLUE"を通し、アングラーと一緒に更なる楽しみを追求することをライフワークにしている。

近年ジギングの中でも1つのジャンルとして定着している“SLJ(スーパーライトジギング)”。魅力はやっぱり“手軽で色んな魚を簡単に狙える”トコロ…に違いはありませんが、同じ条件で釣りをしていても不思議。沢山釣れている方も居ればそうでない方も。お客様の釣りを見ていても、良く釣る人にはいくつかの共通点が存在します。今回は船長的目線で、SLJで沢山魚を釣る為の“絶対条件”をいくつか紹介していきます。

1.フックをマメに交換している

SLJ専用のジグは最初からフックが付属している物が多く開封直後であれば問題無く使用できると思いますが、使用中や少なくても釣行ごとには交換することが大切です。良く釣る人はバラシも少ないです。一軍ジグだけでもOKです。マメに交換してあげることが、まず釣果UPへの第一歩になると思います。

2.タングステンと鉛を上手く使い分けている

タングステンジグが最近流行っていますよね。マイクロシルエットは喰い気の薄い魚達へのデザート、つまり喰いが渋い時こそタングステンではありますが、全ての状況で効果的かというとそうではありません。ユラユラ、ヒラヒラとフォールでジックリ魅せたり、水受けの強い物が無双することも。タングステンだけ、鉛だけ、ではなく、両素材を適材適所で使い分けることが釣果へ繋ぐ大切な要素です。

絶好のシーズン!楽しむなら今

 

この投稿をInstagramで見る

 

ON THE BLUE(@jigggy_ontheblue)がシェアした投稿

3.スピニングの釣りは特にラインメンディングが大切

ベイトタックルならサミング、スピニングタックルならフェザリングと呼ぶ、ラインを張りながらフォールという動作は超重要。底からの立ち上げが鈍るとアタリが減るだけでなく、放出しているラインが膨らんで隣の方とのオマツリの原因になったりラインがボトムの障害物の隙間に入ってしまって根掛かりの原因にも。

4.SLJ=浅場の釣りこそ紫外線を味方に

比較的浅場の釣りが約束されるSLJ。

ジグ自体に紫外線を浴びる水深がメインフィールドのため、特にケイムラUVコートのジグなどが効果的です。ジグ選びの際はお忘れなく。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ON THE BLUE(@jigggy_ontheblue)がシェアした投稿

5.ラインは太くし過ぎない。

スーパーライトジギングと言いつつ、スペック以上の大物がヒットしてしまうこともSLJの魅力。しかし、タックルはトータルバランスが重要。ジグが小さいSLJでPEラインを太くしすぎるとアタリが激減します。大丈夫です。タックルバランスが取れていれば、ロッドのしなりやドラグで魚の暴れを吸収してくれるので、不意の大物も仕留めることができます。因みに私が推奨している号数は0.8~1号までです。

ぜひ、次回のSLJの釣行でお役立てください! イイ釣果報告をお待ちしております。

SLJにはこちらのジグをぜひ

ON THE BLUE公式「グローエンペラー」詳細ページはこちら

詳しい特長は以下をチェック!

SLJで必要不可欠、釣り船生まれのイカ型メタルジグ「グローエンペラー」/ON THE BLUE

【ON THE BLUE 】話題のイカ型ジグ“グローエンペラー”-妥協なき船上開発の現場へ-part2

出典:YouTubeチャンネル「UOYA CHANNEL / 魚矢チャンネル」

ON THE BLUE

2019年に設立。年間釣行300回超えの遊漁船による船上開発ブランド。タイラバ/SLJ/ライトジギングをメインに「どうしたらもっと釣りが面白くなるだろう?」を常に考え続け、「これは釣れる!」と「これで釣りたい!」の両立、「コレはありそうで無かった」を開発の流儀としている。
ON THE BLUEの最新情報は以下からもチェック!

公式Instagramページはこちら

公式YouTubeチャンネルはこちら

遊漁船 日登美丸詳細ページはこちら