ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【超低重心】O.S.Pから登場する“Glidy(グライディー)”、それはスライドフォールでジックリ誘う“フラットフィッシュ専用ジグヘッド”

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

年々、SWルアーを充実させているO.S.P。

多くは実績のあるバスルアーの素材やカラーを変更、実釣性能を継承させた状態で、よりソルトルアーゲームで扱いやすくするためにアレンジされたアイテムを数多く展開中ですが、2023年は新設計のSWルアーを数多く展開。今回紹介するのも、その中の1つ。主にフラットフィッシュがターゲット、超特殊設計仕様のジグヘッドになります。

Glidy(グライディー)【O.S.P】

2023年春〜夏頃登場

アイランドクルーズ“遠藤正明”さんとの共同開発。

東京湾フラットフィッシュゲームの使用を前提に“超低重心設計”を最大の特長にしたジグヘッドがO.S.Pからリリースとなります。その名も「Glidy(グライディー)」。

Weight Count Color
15g、20g、25g、30g、40g 2個入り 未塗装、3Dアイ付き

遠藤 正明(Masaaki Endo) プロフィール

「アイランドクルーズFC」の船長として日々ガイド業を営んでいる。 ビッグシーバスに対してルドラが有効なことに一早く着目し、シーバスにおけるルドラブームの火付け役となった。T.S.C.R(東京湾シーバスチャレンジ)ではルドラを駆使し、08年第3戦優勝、09年第3戦準優勝と強さを発揮。 シーバスのみならず、アイ・ウェーバーでの尺メバル釣法を始めとしたボートでの、ソルトルアーフィッシング全般に精通した定評高いプロガイド。

東京湾フラットフィッシュゲームのコアなファンに刺さるジグヘッドですが、設計していく上でどうしても“多くのアングラーに使ってほしい”、“全国の幅広い水域に生息するフラットフィッシュを手軽に狙ってほしい”という想いも芽生え、サーフのフラットフィッシュ攻略やロックフィッシュなどにも有効な万能さも秘める作りに。

超低重心設計がもたらすメリット

外見から特長的なヘッド形状。

フックキーパーの真下が特に独特な形状をしていますが、この箇所を施すことで最大の特長である“超低重心設計”を実現。フックアイのバランスや、ワーム抵抗との相乗効果で、テンションフリーでも大きなスライドフォールを実現。垂直フォールと比べてみても、スライドフォールは水中での滞空時間が長く、対象魚に対して長く見せつける、発見されやすいというメリットがあります。

食い込ませやすい

さらにこの独特な形状によって、ヘッド形状自体が同ウエイトのジグヘッドに比べるとコンパクト。そして、着底時にはワームがやや前傾姿勢で少し浮いた状態を保ちます。マゴチやコチなどのフラットフィッシュは食性上、ヘッド側から噛むように食って来ることが多いそうで、そういった時に食い込ませやすくフッキング率UPに貢献。

刺さる

ヘッド形状の次に注目してほしいのが使用フック。

元釣り針メーカーで務めていた記者自身…、一般的なジグヘッドに使われているフックと少し形状が特徴的で見覚えが…、詳細をチェックしてみると太刀魚のエサ釣りで使われるフックが採用されていました。どうりで見たことのある形状な訳だ…。

がまかつのケン付タチウオ ST-Rをベースにした特注フック

使用フックはがまかつのケン付タチウオ ST-Rをベースとした特注フック。ザクッと対象魚の口へ素直に刺さり込んでくれます。

他にもコダワリの詰まった各パーツ

大きな魅力はここまで説明させていただいた通りですが、他にもとにかくコダワリが詰まりまくっていて感激…。では、引き続き紹介していきますね!

ワームキーパー&ペグホールでワームのズレを防止

ズレにくいワームキーパーにプラスして、ペグホールでよりシッカリ固定。

つまようじを刺して固定することで、追い食い時にワームがズレてチャンスを逃してしまうなんてこともなく、セカンドバイト以降もフッキングへ繋げてくれますよ!

2種のラインアイ

文頭で少しお話させていただいた、東京湾フラットフィッシュゲーム以外にもサーフやロックフィッシュゲームで使えることに繋がるポイント。ザックリ言えば東京湾フラットフィッシュゲームなどのオフショアで使う場合はフック側のメインアイ。一方サーフなどの陸っぱりの釣りでは浮き上がりやすくできる前方のレールアイがオススメ。ただ、ボートでもレールアイを使用することでタフコンを打破することも可能。

アシストアイ

食いが渋い時のアシストフックセッティング。アピール力UPのブレードセッティングなど。アングラーが工夫のできる幅を広がせるために施されたアイ。どうせならガッツリ使い込みたいですよね。

3Dアイ

ジックリ見せる釣りであるフラットフィッシュゲーム。

そのためリアルさも必要と言うことで搭載となった3Dアイ。ワームの動きやシルエットに+αで3Dアイも生命感を宿らせます。

刻印

一目で重さを把握、ヘッドにg数が刻印されています。ガサッとフリーケースなどに収納してもスグに使いたいウエイトを見つけ出せる仕様に。

全ての特長をまとめるとこんな感じ!

使い方&想定するシチュエーション

使い方についても紹介します。

東京湾ボートマゴチでベースとなる水深5m〜15mでは、基本となるウエイトは25gか30g。ボトムの取れるウエイトが基本になります。スピニングロッドを使用し、7ftでML程度のモノがオススメ。専用ロッドはまだ多くはないのでシーバスロッドなどを兼用する形でOK。強いて言うならティップは柔らかく、ベリーで掛けられるぐらいのテーパー。PEライン1号+リーダー16Lb程度が目安。

開発秘話や記者の疑問を開発スタッフに訊いてみた

大まかな製品特長をお分かりいただけたと思いますので、毎回恒例! 開発スタッフに開発秘話や記者の疑問などを伺うことに。質問内容に沿いながら紹介していきます。

開発秘話。何故O.S.Pでサーフ用のジグヘッドを作ろうってなったのか?

O.S.Pではこれまでミノーシリーズやワーム類など…、定番ルアーを色々SW仕様に改良されたモノを数多く輩出。ルドラやヴァルナなどのミノーシリーズであればカラーをSW仕様にしたりシンキングモデルを登場させたり、ワームであればカラーはモチロンマテリアルを変更したり。ただ、そういった元々あるモデルを改良するだけでなく、そろそろSWルアー専用のモデルも輩出していく必要があるということに決まり、O.S.Pチームオーシャンを新たに立ち上げてSWルアー開発に注力していくことに。

そんな中、ある意見が。それは“O.S.Pワームはバス向けに設計されているとはいえ、SWルアーでもカナリ釣れる”。この意見をキッカケに“ワームの性能を最大限に活かせるジグヘッドを作ってみよう”と決まり、遠藤正明さん自身も思い描くジグヘッドの形状があることで本格的に開発を始動。ただ、ジグヘッドも各メーカーから様々な物が登場していて飽和状態。O.S.PのSWワームを広く扱えるジグヘッドを製作するとなると何が良いのか? と考えた後、近年流行ってきている東京湾フラットフィッシュゲームにフォーカスしたジグヘッドを作れば、世に数多く存在していないので需要がある…。結果「Glidy(グライディー)」の製作をスタートすることに決まりました。

他のジグヘッドには無い魅力

とにかくフッキングが良い。

これに尽きるとのこと。他の同ウエイトのジグヘッドよりヘッドがコンパクトで食い込ませやすい。そして、スライドアクションも演出し、なおかつアシストフック装着用のアイや、追い食いでもワームがズレにくいワームキーパーなど、細かいギミックが詰まっているのもこのアイテムならではだそうです。

開発中のエピソードについて

林遊船で行った実釣テストではたった4人で船中20本のフラットフィッシュをキャッチしたり、東京湾で66.5cmのマゴチをキャッチするなど、テストから実釣力が凄まじいそう。またフッキング性能にも驚いたとおっしゃられており、魚を約40本を掛けた時の掛かり位置を調べた結果、83%が上顎、2%が唇薄皮、真横が12%…、というほとんどバレずにキャッチできたという点も驚いたとコメントをいただきました。

苦労したポイント

全て苦労した。

とコメントをいただきましたが、特に苦労した箇所が針選びという。数多くありすぎるフックの中で何を使おうかとカナリ悩まれたそうで、“マゴチやコチが噛むようにバイトする”ことから、タチウオの捕食方法に似ていることに気付き、がまかつのケン付タチウオ ST-Rをベースにした特注フックへたどり着いたそう。また、色々ギミックを詰め込んだことで、ヘッド内部がワイヤーの交通渋滞になったり…。試作の段階では破損も少なからずあったのですが、強度を上げることにも苦労されたそうです。

オススメトレーラーは?

全部オススメですが、コチを重点的に狙うのであれば「ドライブSSギルSW」。色んな魚を釣りたい場合は「ドライブシャッドSW」とのこと。

O.S.P公式「ドライブシャッドSW/ドライブSSギルSW」詳細ページ

ヘッド形状による副産物

最後、取材をさせていただいている時に、こんな話も。

主に東京湾フラットフィッシュゲームの使用を前提に開発されていますが、ヘッド形状の副産物によって“ダート幅が凄まじい”。タチウオワインドや、ボトムワインドでも使えるほどの不規則な動きを生み出すそう、真横に飛んだりスライドフォールでは、手前では無く向こうに戻ったりすることもあるそう。短い距離で誘い続けられることで、今後幅広いSWルアーゲームで多用できそうだとおっしゃられていました。

以上! 東京湾フラットフィッシュゲームの使用を前提に開発されたコダワリ形状ジグヘッド「Glidy(グライディー)」を紹介させていただきました! いやぁ、発売が楽しみっ! 2023年のSWルアーでどのような活躍っぷりを見せてくれるのでしょうか?

乞うご期待!

O.S.P(オー・エス・ピー)

2000年6月設立。日本のみならず世界で活躍した並木敏成が代表として自身の経験を活かし、「10 Years Standard(10年基準)」をコンセプトにモノ作りを行う。日々生み出されるルアーは定番となり、多くのバスアングラーから熱く支持されている。