ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ビギナー必見】手軽になんでも釣れる「ライトショアジギング」おすすめロッドを、ヤマガブランクススタッフがガチで選んだら

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちは! ヤマガブランクス広報部です。

今回は「様々なターゲットを手軽に狙える」釣り、近年人気沸騰中の“ライトショアジギング”におすすめのモデルをご紹介させていただきます。

フィールド次第ではオールシーズン楽しむことができるとても魅力的な釣り。興味のある方は、是非タックル選びの参考にしてみてください。

そもそもライトショアジギングとは

一般的には30~60gくらいまでのメタルジグを使用したソルトルアーフィッシングです。

その手軽さと豊富なターゲットが魅力で、青物はもちろんカサゴやキジハタなどのロックフィッシュやヒラメ、マゴチなど近海に生息するフィッシュイーターを狙うことができます。

ポイントも足場の良い堤防やサーフ、小磯、沖堤防など比較的エントリーしやすい場所で釣りが成立するので、これからルアーフィッシングを始めたい方にも非常におすすめです。

ライトショアジギングに適したタックル

レングスは8フィート後半から10フィート前後くらいが比較的扱いやすく、十分な飛距離を出すことができます。

初めの一本にお悩みであれば、遠投性・操作性ともにバランスのとれた9フィート半ばのモデルがおすすめです!また、足場の高い堤防や遠投性が求められる遠浅のサーフエリアがメインフィールであれば10フィートクラスが活躍してくれます。

ラインはPE1号を基準に、60gのメタルジグをメインで使用する場合や、良型青物が混じるエリアであれば1.5~2号くらいまでをお使いいただけると、キャスト切れなどのライントラブルも防ぐことができ、多少強引なファイトも可能になります。

リールはターゲットや使用ラインによりますが、大体3000~5000番程度で合わせていただけるとタックルバランスも良いのでおすすめです。

メタルジグの選び方

釣具屋でメタルジグコーナーに行くと種類が多すぎて何を使ったらいいかわからない…そんな方は、まず「センターバランス」のジグをおすすめします!

スライドアクション重視のフロントウェイトタイプや、飛距離重視のリアウェイトタイプも一つは忍ばせておきたいところですが、誰が使っても飛距離や操作性、アピール力など安定しているセンターバランスタイプは外せません!

他にも、ただ巻きでアピールできるブレードジグや、少し高価ですがスモールベイトパターンやナブラ撃ちで活躍するタングステン製のジグなどありますので慣れてきたら使い分けてみるとより一層楽しめますよ!

おすすめモデルはこちら!

EARLY 86MH for Rock

Lure: 7~40g/Line: PE1~2

EARLY 86MH for Rockはロックフィッシュをメインターゲットにしたモデルでありながら、その汎用性は非常に高く、20gくらいの軽いジグから40gのジグまで扱えます。アクションはワンピッチジャークやブレード系ジグのタダ巻きなど、取り回しのいいレングスでレスポンス良くおこなえます。

MHクラスとは思えないほど非常に軽快な使用感ながらも、しっかりと魚を浮かせることができるパワーと粘りのあるブランク設計ですのでエントリーモデルとしてもおすすめの一本です。

EARLY 99ML for Surf

Lure: 7~35g/Line: PE0.8~1.5

続いてEARLY 99ML for Surfは、アンダー10ftモデルながら竿抜けポイントを撃ち抜くことができる遠投性能を併せ持ち、軽い力でスパッ!と気持ちよく振り抜くことができますので、遠投性とキャストフィールを求める方におすすめのモデルです。

サーフモデルですが、取り回しのいいレングスなので堤防など身近なフィールドでお使いいただけます。

ティップは繊細で、潮の流れや地形変化を感じ取ることができますが、ベリーからバットにかけてはサーフモデルらしいパワーを持たせています。キビキビとキレのあるアクションで広範囲を探るもよし、狙った場所を繊細に誘うもよし、ファイト中はバットがしっかりと残ってくれるので不意の大物でも余裕を持って対応できます。

EARLY 96MMH/4pcs for Mobile

Lure: 10~60g/Line: PE1~2

2022年新製品のEARLY for Mobileは、EARLYの名に相応しい抜群のキャストフィールとシームレスな曲がりに携行性を融合させたヤマガブランクス渾身のマルチピースシリーズです。

中でもEARLY 96MMHは、5~60cm程度の青物であれば余裕でやり取りできるパワーと、沖で発生するナブラにしっかりジグを届かせることができる遠投性能が特長です。2pcsモデルと比べても違和感のない綺麗な曲がりは、しっかりとジグの重さを乗せて振り抜くことで抜群の遠投性と、走り回る青物にも主導権を譲らない粘りとパワーを兼ね備えています。

定番の9ft半ばのレングスは、場所やシチュエーションを選びませんし、ロックフィッシュから青物まで楽しめるこのモデルはライトショアジギングに特にイチオシの一本。4pcsモデルで仕舞寸法768mmとコンパクトに収納できるので、いつでもどこでも釣りを楽しめるのも魅力です!

BlueSniper 96ML

Lure: Jig~60g / Pulg~40g/Line: Max PE~2

BlueSniper 96MLはショア青物シリーズであるBlueSniperの中ではライトなモデルで、ロックショアというよりも、波止での使用をメインに考えて開発しています。他の青物モデルより軽快な使用感は、まさにライトショアジギングにおすすめの一本です!

ライト…とはいえパワーは今回紹介したロッドの中でも一番強く、ブリの5kg程度であれば余裕を持ってファイト可能ですので、青物がよく釣れるエリアでライトショアジギングをする方には、一度手に取っていただきたいロッドです!

「図」でまとめてみる

今回紹介させていただいたモデルの特長をざっくりまとめた、各モデルの分布図を作成してみましたので、ロッド選びの参考にしていただけると幸いです。

最後に

ライトショアジギングは様々なターゲットを狙える釣りですので、想定外の大物が掛かる可能性もあります。釣行の際はメモリアルフィッシュを逃さないように、タックルのメンテナンスやランディングツールなどご準備ください。

ヤマガブランクス公式メンバーズサイトでは、オリジナルのカーボン製ランディングシャフト「YBズームシャフト」を販売中です。

軽量コンパクトでシャキッとした使用感が特徴のランディングシャフトで、足場の低い堤防や磯場、テトラ帯で活躍してくれます。

興味のある方はメンバーズサイトにてご確認ください。

なお、今回ご紹介した各モデルの詳細なスペックをヤマガブランクス公式ホームページで紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください!

ヤマガブランクス最新情報はこちらからチェック→「YB BASE 2022
実釣動画ほかスタッフさんによる製品紹介番組「YBBC」も随時配信中→YouTube チャンネル「YAMAGABlanks

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)

釣竿製造の株式会社山鹿釣具のオリジナルブランドとして2008年に誕生したロッドメーカー「ヤマガブランクス」。より良い製品づくりを目指し、工場内で設計者と職人がコミュニケーションを取れるように、また多くのプロトロッドのテスト・改良をスピーディーに繰り返すために、ブランクの設計・巻きつけ・塗装・組み立て・出荷まで全てを国内自社工場で一貫生産し、その高品質なロッドに定評がある。