ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ステイでも動く/ナチュラルアクションを演出】O.S.Pソルトスタッフ「鈴木孝啓」が解説!チヌゲームで「ドライブホッグSW」が釣れる理由

寄稿:鈴木 孝啓
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
チヌゲーム特集

ルアーニュースRをご覧の皆様こんにちは! O.S.Pソルトスタッフ「鈴木孝啓」です。

季節的にも色々な魚種が狙えるようになってきましたが、皆様はイイ釣りをされていますでしょうか? 私のホームフィールドである浜名湖(静岡県)でも、多くの方が色々な釣りを楽しまれていますが、その中でも、近年話題になりつつあるのが「フリーリグチニング」。根掛りも少なく、とにかくチヌから高反応が得られるという話題のメソッドですが、今回はそんなフリーリグチニングで使用するのに相応しいオススメワームを紹介! モチロン、浜名湖を例に解説させていただきますので、最後までぜひチェックしてみてくださいね!

鈴木 孝啓(Takahiro Suzuki) プロフィール

静岡県・浜名湖をホームエリアとし、ボートシーバスをはじめ、チニングやメバリングをメインに、タイラバ、ジギングなど。ショアからオフショアまで幅広いジャンルを得意とするマルチアングラー。浜名湖で開催されている「浜名湖オープントーナメント」にも参戦中で、2019年には年間優勝を勝ち取っている実力者。浜名湖の釣りの魅力をより多くの人に伝える活動も積極的に行い、大会の企画や運営にも広く携わっている。

浜名湖でもフリーリグチニングが主流に!ドライブホッグSWが良く釣れるという声が続出…。

そもそも私のホームフィールドである浜名湖は、遠州灘とつながっていて海水と淡水が混ざり合う汽水湖です。

川の水が流れ込むエリア以外は比較的塩分濃度が高く、棲息しているのは主に海水魚で、特にシーバスやチヌなどの、一般的に河口域や港湾部に棲息するような魚が豊富なフィールドになります。そんな浜名湖でも、人気沸騰中のチニングに拍車をかけるように流行した「フリーリグチニング」。大阪府の淀川発祥のこの釣り方は、今や全国的にメジャーなメソッドとなり、浜名湖においても例外ではなく、早いタイミングで広まりました。そんな中、多くのアングラーから良く耳にするのが、O.S.Pからつい最近リリースとなった「ドライブホッグSWが良く釣れる」との声。

Length Color Count Price
2.5in 6 5 858円(税込)

O.S.P公式「ドライブホッグSW」詳細ページはこちら

フリーリグセッティング

ドライブホッグの良さに気付いたキッカケ

1年前、僕も「ドライブクローSW」を中心としたローテ―ションの中で、当時バス用であった「ドライブホッグ」を使用することはありましたが、その時はとにかくバイト数が多いワームという印象。ただ、普段から使い慣れているという理由であったり、コンパクトシルエットの方が口の中に入りやすいということで、当時は「ドライブクローSW」(2in)をメインに使用していました。

Length Color Count Price
2in・3in・4in 11色 10(2in)・7(3in)・6(4in) 858円(税込)

O.S.P公式「ドライブクローSW」詳細ページはこちら

そんな中、その年の秋。ふと「ドライブホッグ」を投げようかと思い、使ってみると良型サイズが連発! 「ドライブホッグ」の凄まじい集魚効果に驚いたことをキッカケに、使い込むようになりました。偶然ではありましたが、東京湾「アイランドクルーズFC」の船長でありO.S.Pソルトスタッフである「遠藤正明」さんも、「ドライブホッグ」の良さに気付かれており、この度SWバージョンとして、チニングに有効なカラーラインナップが揃うSW仕様が登場となりました。

ドライブホッグは何故釣れる?

では、そんな「ドライブホッグSW」は何故釣れるのか? その理由をこれから解説していきます。

チニングで使用されるクロ―系ワームの多くは、強い動きのモノが比較的多いと思います。バタバタと動くワームは、魚の興味を引きつけ、遠くから魚を呼ぶ力も強いです。ですが、それはまだ魚がフリーリグを見慣れていなかった頃の話。強力なメソッドだけに、流行も早いことで凄いスピードで魚も適応するようになっていきました。そんな中で、動きの弱いナチュラルな動きに反応がイイ魚も多くなってきました。

ナチュラルな動きが魅力

ドライブホッグSW」の大きな特長は、このナチュラルな弱い動き。

一般的に強いバタバタした動きのワームが好まれるチニングですが、この弱い動きが有効なシチュエーションも数多く存在します。見た目からも分かるように、パドルはゆっくりでシッカリ水を押してくれます。また、ツインカーリーテールは生きているかのように艶めかしい微波動を発生させ、チヌを誘い出してくれます。

止めても自発的に誘い続けるフラスカート

2つ目の特長はフラスカート。

こちらは、ズル引きをしている最中の予期せぬスタック状態で、完全に動きが止まらないようにフォローしてくれます。リップラップのような荒れたボトムを引いてくると、どうしてもスタック状態がおこりやすいのですが、そんなシチュエーションでも止めるとルアーを見切る魚がいます。

ドライブホッグSW」ならスタックした瞬間にフラスカートが開き、動き続けてくれるので、そんな魚も喰わせることができるし、直後の動き出しでリアクションで喰ってくる確率も高くなります。

また、シンカーの存在をぼかす役割も果たしているとも考えられ、ナチュラルさにより磨きをかけています。これは、細かなパーツの少ないワームには出来ない芸当です。

絶妙なサイズ感と細身のボディ

ドライブホッグはチニングに最適なサイズである2.5in。

2inだと魚をワームのボリュームで誘うには弱く、3inだと口の中に入れるという意味で大きいです。適度なボリューム感で魚に気づかせ、細身のボディでバイトしてきた魚の口へワームボディを送り込める、絶妙にバランスの取れたサイズ感となっています。

ドライブホッグSWの出しドコロ

ドライブホッグSW」の出しドコロについてですが、前途したようにナチュラル系で魚に口を使わせる力が強いルアーです。ですので、チヌの居ることが予測できている場所や、すでに多くのアングラーに攻められているポイントでは特に効果を発揮してくれると思います。

リップラップ、牡蠣瀬など、チヌの好むハードボトムが点在しているようなポイントへのアプローチや、アングラーが叩きまくっているメジャーポイントなんかは、もっとも有効に生きてくる使い所になります。

ドライブホッグSWとドライブクロ―SWの使い分け

ドライブホッグSW」の魅力を中心に解説してきましたが、「ドライブクローSW」も普段のワームローテーションで多用していて、チニングでもカナリ有効なワームなのも事実。せっかくなので、各ワームの使い分けについても解説していきたいと思います。

大きな使い分けとしては、主にアクションと狙いのサイズによる2パターンです。

アクションによる使い分け

アクションで使い分ける場合ですが、「ドライブクローSW」は爪の部分がバタバタと動き、強い波動を生み出してくれるので、アピール系のワームとして広範囲のサーチで重宝します。「ドライブホッグSW」に関しては、ナチュラル系なのでチヌの居る場所が絞り込めているシチュエーションや、渋い状況下で使用すると釣果に結び付きやすくなります。

狙いのサイズによる使い分け

続いて、狙いのサイズによる使い分けについて。「ドライブホッグSW」はバランスが取れていて、大型はモチロン、アベレージサイズまで幅広いサイズを狙うことができます。一方、「もっと大きいサイズを釣りたい!」、「大型に狙いを絞りたい」といった時に「ドライブクローSW」を投入という使い分けをしています。

フリーリグのアクションについて

フリーリグのアクションについても解説します。基本的にはボトムを取った後、タダ巻きでOK。ボトムが取れないと始まらないので、シンカーの重さはこまめに調整してみてください。私のシンカー選びの基準ですが、水深~0.5mの場合は2.5g~5g、0.5m~1mは5g~7g、1m~1.5mは7g~10g、1.5m~2mは10g~14gをメインに使用します。

全くスタックしない泥底や砂底であれば、重めのシンカーでシッカリ底を取れるようにしましょう。状況に応じて巻き速度も色々調整します。海底にスタックしそうになったらロッドを煽って回避するようにします。この時ロッドを持ち上げ過ぎてボトムから離れてしまわないように意識することが大切。慣れるまでは気持ち早めにスタックを回避するイメージで、少しでも掛かりそうになったらロッドを軽く煽ってみてください。慣れてくれば、海底の地形変化をなめるようなイメージで、ボトムをかすめながら巻いてこれるようになってくると思いますよ。

ボトムスレスレを長い時間引けば引くだけ、チヌが口を使ってくれる可能性が高まります。この精度を追求していくことが面白い釣りでもあり、通すレンジやラインで釣果に大きな差が出る釣りでもあります。リフト&フォールやボトムバンプも有効なことがありますが、それはキャスト後の初めのフォールにバイトが出るならリフト&フォールを混ぜていく。タダ巻きでスタック回避のアクションを入れた時にバイトが出るならボトムバンプを混ぜていくようにして、パターンを見つけていけば良いと思います。

ワームのカラーセレクトについて

今回メインで紹介している「ドライブホッグSW」のカラーセレクトも紹介。まずパイロットとして多用しているのが、「グリーンパンプキンペッパーSW」や「エビミソSW」。

グリーンパンプキンペッパーSW

エビミソSW

また、水質がクリア寄りな場合では「牡蠣瀬クロー」を。濁り気味ならラメの強い「ハゼJAPAN」であったり「グリパンゴールド」をチョイス。ドチャ濁りの時は「ライムチャートSW」を選択するようにしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

牡蠣瀬クロー

ハゼJAPAN

グリパンゴールド

ライムチャートSW

タックルデータ

では、最後に私が普段使用しているタックルデータを紹介。

ベイトタックル

ロッド:シルベラード(GSIC-762ML)【オリムピック】

リール:スティーズCT SV TW 700XH【ダイワ】

メインライン:G-soul X4 アップグレード(1.0号)【よつあみ(YGK)】

リーダー:シーガ―グランドマックスFX(20Lb)【クレハ合繊】

シンカー:タングステンシンカー(5g~14g)

スピニングタックル

ロッド:シルベラード(GSIS-742ML)【オリムピック】

リール:バンキッシュC2500S HG【シマノ】

メインライン:G-soul X8 アップグレード(0.8号)【よつあみ(YGK)】

リーダー:シーガ―グランドマックスFX(16Lb)【クレハ合繊】

シンカー:タングステンシンカー(2.5g~10g)

これから増々、全盛期を迎えるチニングゲーム!

トップからボトムまで色々なメソッドで狙うことができる魚ですが、ぜひフリーリグもバリエーションの1つに加えていただき、「ドライブホッグSW」を使ったこの釣りの爆発力を感じていただければと思います!

O.S.P(オー・エス・ピー)

2000年6月設立。日本のみならず世界で活躍した並木敏成が代表として自身の経験を活かし、「10 Years Standard(10年基準)」をコンセプトにモノ作りを行う。日々生み出されるルアーは定番となり、多くのバスアングラーから熱く支持されている。