ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【釣り業界に20年いるからこそ分かる】トモ清水が語る「釣りがウマい人」の特長とは

連載:トモ清水「ガッ釣りソルト」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

WEB連載「トモ清水のガッ釣りソルト」番外編
【釣り業界に20年いるからこそ分かる】トモ清水が語る「釣りがウマい人」の特長とは!?

トモ清水(Shimizu Tomo) プロフィール

20年以上ロッド開発者として釣り具業界に携わるスーパーマルチアングラー。ロッド開発を手掛けたブランドは、国内、海外、自社、OEM問わず、20社にも及ぶ。現場主義、実績主義をモットーに全国各地、世界各地、釣りに飛び回るガッつり系。常に自然と魚をリスペクトし、次世代の楽しいものづくりに挑戦し続け、世界トップクラスのロッド開発者を目指す。1977年9月生まれ。本名は清水智一(しみず・ともかず)

こんにちは! トモ清水です。

わたくしトモ清水は、ロッド開発者、設計者として、今まで20年間以上、バスプロや凄腕船長、プロアングラー、時には鮎の友釣り名手や埼玉のへらぶな釣り堀のオーナーなど、数々の釣りウマな方達と一緒にフィールドテストを行い、間近に彼らの釣りを見てきました。

そんな私が感じている「釣りが上手な人」の共通点を紹介したいと思います。その共通点を理解し、意識して真似ることで必ず釣果アップに繋がります。
たとえば釣りの動画を見る際も、この点に注意し、意識してチェックしてみると面白いかもしれませんね。

「釣りが上手な人」の共通点

・トラブルが少ない(根掛かり、ライントラブルなど)
・釣りが丁寧
・基本に忠実
・トリッキーなことはしない
・ラインメンディングが上手(糸フケコントロール、あまり糸を張り過ぎない)
・常に考える釣りを実戦
・常に「なぜ?」「どうして?」という風に、状況を把握しようと考えている。
・タックルバランスが完璧

典型的な共通点を挙げてみました。もちろん、これに行きつくためには経験も必要でしょう。でもこの点を意識し、釣りを実戦することで、あなたはもっと釣りが上手になっていきます。

素直なビギナーアングラーはハマると強い!

ロケなどでビギナーアングラーとも一緒に釣りをする機会も多いのですが、時にはプロアングラー顔負けの釣果を叩きだすポテンシャルを秘めているのがビギナーアングラーの凄いところ。

こういったシーンはしばしば遭遇するのですが、ビギナーの方は船長や地元のアングラーのアドバイス通りに素直に釣りを展開します。

一方、少し経験値を積んだアングラーの傾向としては、自分もそうですが、あれこれ試したくなるのがサガ。飽きやすいとも言えますが、色々試すことで新しい発見が見えてくるのも事実。逆に色々試すことで負のスパイラルに陥り、全く釣れないということも。

ビギナーアングラーはその日、最も釣れるパターンを素直に実戦し続けることによって、とんでもない釣果を叩き出すことは稀ではありません。実際に大会でビギナーアングラーが優勝、というシーンを何度も見ています。それほどビギナーアングラーがハマった時は、恐ろしく驚異的な釣果を叩き出します。

釣りには「謙虚さ」も時には大事なのかもしれませんね。

釣れている人に素直に「どうやったら釣れるの?」「何を使っているの?」「釣れるコツは?」と聞いてみるのが案外、近道だったりもします。

ちなみに私は変なプライドがないので、釣れないとすぐに聞くようにしています(笑)

発想の転換だけで釣果アップ!?もっと魚を釣る方法とは。

釣りの目的って人それぞれ。海釣りの場合は、やはり「釣った魚を美味しく食べたい!」という目的の釣り人が多いのではないでしょうか。また仕事帰りにちょっと遊べればいいかな、息抜きになればOK、という方もいるでしょう。価値観は人それぞれですが、やはりお魚が釣れたことに越したことはないと思います。

そこでいつもと違う発想に転換するだけで、今後の釣果が劇的にアップしますので、是非参考にしてみてください。

なぜ?を増やそう!

その日の釣行で出た答えに対し「なぜ?」と問いかけをふやしてみてください。
また釣りをしている時に、常に「なぜ?」を意識してみてください。

・なぜ釣れなかったのか?
・なぜ釣れたのか?
・なぜあそこのポイントで釣れたのか?
・なぜあの時間帯に釣れたのか?
・なぜショートバイトしかなかったのか?
・なぜバレてしまったのか?
・なぜ入れ食いになったのか?
・なぜルアーを変えたら釣れるようになったのか?
・なぜこの色は釣れるのか?
・なぜこのルアーは釣れるのか?
・なぜタックルを替えたら釣れたのか?

こうやって、自分に対し「なぜ?なぜ?」と繰り返すことによって釣りに「考える力」がつきます。
「どうして?」「どういった理由で?」「これなんで?」と自分たちが子供のころ、色々な物事に対し、興味や疑問を誰しもが持っていたと思います。

子供は興味深の塊みたいなもので、どんどん成長していきます。ところが大人になると、すでに考える力をなくしているので、釣りで起こる出来事に対して深く追及もしなくなくなり、「なぜ?」という考えることをやめてしまう傾向があります。

はっきり言いますが、

これでは成長はほぼないでしょう。

やはり人間、考える生き物。

常に頭で意識し、考えることで釣りは簡単に上達し、結果釣果アップに繋がります。考察は非常に大切です。ノートにその日の状況をメモるのも良いと思います。

最後にまとめとして、釣れる人の特長と釣れない人の特長を挙げるならば、それは考えるか考えていないか、の違いと言っても過言ではないかもしれませんね。

参考になれば幸いです。

トモ清水でした!
See you next time!

隔週連載 トモ清水のガッ釣りソルト
隔週・日曜日に 配信!

過去の連載記事を全て掲載している特設ページはこちら