ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【透明度の高い釣り場は難易度高め】家邊克己が解説!難しい条件下でアジを探す方法について

連載:家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

日本全国には色々な釣り場があります。

僕はロケで日本中を飛び回り、沢山のフィールドを実際に見てきました。その中で、当然釣りやすい釣り場もあれば中々難しい場所も存在します。

家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール

サーティフォーCEO、製品開発責任者。全国津々浦々、アジが釣れると聞けば、ドコへでも足を運び、実際に釣って、アジングの楽しさを広く世に伝える、まさに「アジングの伝道師」というべき人物。かなり頻繁に全国各地で参加費無料のアジングセミナーも開催中! 釣具メーカー「34(サーティフォー)※社名は[みんな幸せに!]に由来」を立ちあげ、自身のノウハウを詰めに詰め込んだ製品開発に没頭中。京都府出身、福岡県在住、1958年9月生まれ。

 

アジングの難しい条件の1つ「透明度の高い釣り場」、中でも可能性のある要素とは?

そんな、難しい釣り場の1つとして挙げられるのが「透明度の高い釣り場」。

いつも僕が言っているようにアジがいる場所には条件があります。それが「プランクトン」の存在です。プランクトンが居なければアジはいません。透明度が高いということは、プランクトンが居ないということに繋がりますので、中々釣るのが難しいです。

 

一見透明に見えていても明かりがある所では、良く見ると白い点の小さなプランクトンが居る場合があります。それならまだ可能性はあります。

 

こういった状況ならば明かりの外側を釣るようにすると、アジを釣ることができるかもしれません。そしてそれでも居なければ潮目を探してみましょう。潮と潮がぶつかってできるヨレの部分は、やはりプランクトンが溜まりやすくなっています。

明るかろうが暗かろうがこのルールは変わりません。色々なレンジを探っていく中で、重く感じる場所があると思います。これが潮目です。そういった場所を探してみてください。澄み潮は基本的には釣るのが難しいので、可能であれば濁った場所を探されるのが良いかとは思います。どこへ行っても澄んでいる場合は、明かりのある所や潮目を探してポイントを選んでみてください。

 

WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい