ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

「バチ抜けパターンを狙う際の適正PEラインとトラブル対策」 薮木尚弘が解説

寄稿:薮木 尚弘
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

毎年1月末頃から徐々に始まり初夏にかけて終わりを迎えていくのが東京湾奥の風物詩でもある〝バチ抜けパターン〟です。

バチ抜けと聞くと、フィールドによっては、期間が限定されるイメージがあるかもしれません。しかし、実は東京湾奥だと半年近く楽しめるパターン。

そんなバチ抜けパターンについて、ゴーセン・フィールドスタッフの薮木尚弘さんに伺いました。

テーマはバチ抜けにおける「より釣果を伸ばすPEラインの選択やトラブル対策」についてです。

薮木 尚弘(Naohiro Yabuki) プロフィール

東京都在住。シーバス激戦区、東京湾奥をホームとし活動。愛称は“ジョー”。四季、ベイトに合わせ港湾、運河、河川とあらゆるエリアへ連日足を運び、その中でも最も得意とするのは河川のシャローエリア。コツコツと積み重ねてきた経験から僅かな状況変化を掴み、厳しい状況でも魚に辿りつき、シーバスをキャッチする。焼肉が大好物!

 

バチ抜けとは

皆さんこんにちは、薮木尚弘です。

今回はシーバスにおけるひとつの重要なパターンである「バチ抜けパターン」について、PEラインの選択やトラブル対策を…ということをお伝えします。

その前に、これからシーバスを始める方もおられるかもしれませんので、まずは「そもそもバチ抜けとは?」というところから説明していきます。

バチ抜けとは、釣りエサとしても馴染みのあるゴカイやイソメ等が生殖行動をするために砂泥底から出てきて水面を無数に漂う現象です。

これらゴカイやイソメなどを総称してバチと呼び、それが底から抜けて水中へ漂うことからバチ抜け、と呼ばれるのでしょう。

水面がウネウネとしたバチだらけになるので、初めてこの現象を見た人はとても驚くのではないでしょうか。

シーズン初期の川バチは日没後に満潮を迎える大潮後半から中潮にかけて。

シーズン後半の港湾バチはポイントによっては潮回り関係なく連日発生します。

どうやって狙うの?

狙い方はご存知の方が多いと思うので簡潔に!

シーズン初期は底バチパターンといったボトム付近を狙う釣り方もありますが、基本的にはシンキングペンシルやフローティングミノーを使い、流れてくるバチの動きをイミテートさせる感じで水面をV字の引き波、または水面直下のレンジを流すように狙っていきます。

この際、リトリーブスピードは絶対均等に。流れた分のラインスラックを回収する程度の超デッドスローからスローリトリーブが基本です。

ルアー交換が増えるとライントラブルも…

バチ抜けパターンはその日の状況や場所により、似たようなルアーでもアクションのピッチやレンジによりハマるルアーがコロコロ変わるのでルアー交換の頻度がどうしても増えます。

すると小型で引き抵抗の軽いルアーを使うことが多いため、スプールにラインテンションが掛かっていないまま回収されていることが多いのです。

目の前で発生するボイルに夢中になり過ぎると突然起きてしまうのがライントラブルです…。

対策はある?

しかし、少し手間ですが下記の事を行うだけでトラブルは軽減し、貴重な短い時合を逃すことなく集中して狙えますよ!

• キャスト後のサミングをしっかり行う
• ルアー交換の前はラインを手で掴みテンションをかけた状態でルアーを回収する
• ロッドを煽るなどし、ラインを張った状態から巻くように心がける
• スプールのラインキャパよりライン少なめに巻く

PEラインで釣果アップ!?

ルアーの流し方やキャスト精度は勿論重要なのですが、適正なPEラインを選択する事で釣果を伸ばすことができます。

吸い込むようなバイトが多いバチ抜けパターン。

これには適度なハリがありつつも柔らかく、しなやかなゴーセン・ROOTS PE×8がお勧めです。

ROOTS PEはGOSENの高い技術である2つの製法、MPX製法とHDX製法を組合せることで高密度に組み上げられ『耐衝撃性』『耐摩耗性』『耐色性』に優れたラインとなっています。

ショック切れしにくく、根ズレに強い。またコーティングが剥がれにくいから糸が長持ち。

「トラブル軽減」を追求したラインですので、どなたでも使いやすいと思います。

それに加え号数を落とすことが非常に大事です。

秋の延長で1.2号ぐらいの太めなラインを使っている方もいると思います。

そこで号数を0.8号。場所や経験値によっては0.6号まで落とすことによって、風などから受けるライン抵抗を軽減させ、レンジのキープ力も上がりルアーを魚へよりナチュラルに見せることができるのです。

さらに飛距離も伸び、大場所でのキャッチ数が上がりますよ!

バチパターンを楽しもう

年間通しても秋と同等ぐらい盛り上がり、初心者でも複数キャッチが狙えるのがバチ抜けパターンだと思います。

ぜひ、ライントラブルを減らすことで時合を無駄にせずフルに楽しみ、PEラインを最も適した物にすることで釣果アップを狙ってみて下さい!

ゴーセン(GOSEN)

1953年設立、大阪府大阪市中央区に本社を置く繊維ブランド。フィッシングラインの開発から始まり、その後テニスやバドミントンのガットなどを手掛け、現在は世界的に注目されているブランド。 すべての製造工程を自社内でトータルに手掛け、「細くて強い糸」の実現に向け、日々研究開発を重ねている。