ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【シェード/流れ/ベイトの種類】エリアセレクトや使用ルアーなどを詳しく紹介!夏バス基礎講座

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
夏のバス釣り特集

今年も夏バス攻略が面白い季節になりました! 毎年恒例の「夏のバス釣り特集」も遂にオープン。

夏の釣りは非常に暑くてハード。ただ、釣れるエリアを絞りやすいというのもこの季節ならでは! 最新ルアーや流行りのアクション方法などは専用ページでガッツリ見ていただきたいのですが、「夏バスを釣るのが苦手」という方や、「最近バス釣りを始めました」という方は、まずは「夏バス基礎講座」を最後まで読んでいただくことをオススメします! ということで、今年も夏バスの基礎知識について紹介していきますね!

 

夏バスを釣る上でキーとなる日陰や水が良く通るエリア

釣れるルアーを使っていてもエリアを外してしまうと意味がありません。

どの釣りにも言えることですが、夏バスを攻略する上でエリアセレクトが重要になってきます。文頭でも少し話しましたが夏はエリアを絞りやすい季節。気温が高いので、バスも人と同じように涼しいエリアを好みます。涼しいエリアにプラスして身を潜めることができ、エサを捕食しやすい場所を好む傾向があります。

つまり、カバー周辺や流れのあるエリアが夏バスを攻略する上では狙い目となります。また、護岸や岩盤の際なども狙い目。

 

また水が良く通る場所というのは、クリークや河川、流れ込みやインレット。またリザーバーのバックウォーターなど。水が良く入れ替わるエリアが水が流れるエリアと認識していただければと思います。

 

朝夕と日中で有効なルアーが違う

狙うべき場所に関してはお分かりいただけたと思いますので、今度は使用ルアーについて解説していきます。まず、朝と夕方によって有効となるルアーが違ってきます。

 

朝夕のバスが高活性なタイミングでは表層系がアツい

夏バスのフィーディングタイムは主に朝夕。

つまり最も活性が高いのはこの時間帯です。ですので、日陰や水が良く通る場所をタイトに通すというよりは、その周辺を広く探るというイメージ。まだ、1か所に固まっていなくて広範囲に散ってベイトを積極的に追い回しているので、そういったバスを狙っていきます。

では、どういったルアーが有効になるのか? 夏バスは基本的に目線より上を意識する傾向があるので、この時間帯は「ポッパー」、「ペンシルベイト」などを中心としたトップウォータープラグが効果的です。

タフバグ65【ノリーズ】

 

ヤマト【O.S.P】

 

巻きモノを使っても効果的ですが、秋や春に比べると朝でもバスの動きがスローで目線より上を意識しているので、動きが速すぎずバスの目線より上をシッカリ通すことができるトップウォータープラグがオススメ。

また、バイトも目で見れるので、迫力があって楽しいのもオススメしている理由の1つです。

 

日中の場合

日中は気温が上昇、バスは完全に夏バテ状態に。シェードや水通しのイイ場所に移動します。

だからといってエサを捕食しないという訳でもなく、涼しいエリア内で簡単に捕食できるベイトを狙っています。

その具体的なベイトというのは、「虫」や「カエル」に「小魚」や「エビ」など。

 

よって、シェードを狙う際に有効なルアーはそれらのシルエットに似せたワームやプラグ。

虫系ワームにフロッグ、エビ系やテナガエビ系のワームなどが特にオススメ。これらを使うことでバスが求めているベイトに似た形状、動きを演出してくれます。

カバー周辺を攻めることが多くなると思いますので、スナッグレス性に優れたオフセットフック、もしくはガード付きのマス針へセットするとイイかもしれませんね。

ビッグスパイダー【ガンクラフト】

 

ドリッピー【O.S.P】

 

また、蝉などもバスの捕食対象となるので、ノイジー系プラグもカナリ有効になります。

 

表層で反応が無ければワームをゆっくりフォールさせる

水面を攻めてバイトが無い場合は、それより下のレンジを攻めてみましょう。

バックスライド系ワームやストレートワーム、スティック系ワームのノーシンカーリグなど。ゆっくりフォールするワームを使うと口を使ってくれるケースが多いですよ!

ドライブシュリン【O.S.P】

ゲーリーインターナショナル カットテールワーム

 

ゲーリーインターナショナル ヤマセンコー

 

最初から投入すればモチロン釣れますが、色々なルアーを使い分けて楽しみたいなら表層系から順にレンジを落としていくことがオススメ。その日のパターンなども発見しやすいので、ぜひ今回紹介した内容を参考にしていただいて、夏バスを攻略してみてくださいね!

もっと詳しいテクニカルな内容は「夏のバス釣り特集」をチェック!