ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

藤原啓司が教える「レッドペッパーナノ」の特徴と、ミドストスペシャルを使う理由

寄稿:藤原 啓司
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆様、こんにちは。

ティムコフィールドスタッフのラガーこと藤原啓司です。

藤原 啓司(Keiji Fujiwara) プロフィール

ティムコフィールドスタッフ。 愛称は「ラガー」 ホームレイクの津風呂湖で開催されるJB/NBCトーナメントでは優勝、入賞経験多数。 2021年よりJBマスターズにエントリーし、津風呂湖開催の第1戦では総合3位入賞。 1988年10月生まれ。

今年は例年よりも早い梅雨入りになり、フィールドによっては、そろそろトップウォーターゲームというワードが出てくる地域もあるのではないでしょうか?

バズベイト、ポッパー、ペンシルベイトなどなど、様々なトップウォータールアーがありますが、今回は昨年発売されたレッドペッパーナノの紹介をさせていただきます。

「レッドペッパー」シリーズ最小の「ナノ」

出典:ティムコ公式レッドペッパーナノ詳細ページ

レッドペッパーシリーズと言えば、ティムコが誇る歴史あるペンシルベイトでバスフィッシング歴が長いアングラーにはお馴染みのルアーだと思いますが、オリジナルのレッドペッパーの他にジュニア、ベイビー、マイクロ、ナノと全5種類のサイズ展開があります。

その中で一番小さいナノですが45mm、2gとかなり小さいです。

手のひらに乗せると、そのサイズ感がよく分かります。

しかし、極小サイズになってもレッドペッパー独特の「小魚逃走アクション」は健在です。

そしてこのサイズ感がバスの捕食本能を刺激するのでしょう。基本的に本気喰いしてきます。

アクションは高速トゥイッチがベースになりますがその中で、たまに止めてバイトチャンスを与えたり、止めた後に少し強めのジャークでダイブアクションさせたりとバスの反応に応じてアクションを変えます。

本気喰いを見せるバス

 

タックルセッティング

タックルセッティングですが、2gとかなり軽いルアーなので、遠投性の高いPEラインの使用がマストになります。

リーダーは4lbから5lbを1m程。

私はフロロカーボンラインを使っています。

ロッドは、フェンウィックLINKS64SULJ “Mid Strolling Special” を使います。

なぜミドストスペシャルを使うのか?

ルアーを遠くに飛ばすには、ルアーウェイトをロッドにしっかり乗せて、テイクバックでしっかり曲げ込んで反発力を使って投げることが重要です。

2gと言う軽いルアーウェイトをロッドに乗せるにはどの番手がいいのか?、その中で高速トゥイッチを1日やっても疲れにくい番手はどれなのか?を試行錯誤した結果、辿り着いたロッドがLINKS64SULJ “Mid Strolling Special”でした。

このロッド特有のもっちりベンドするミディアムスローテーパーが、キャスト時に軽量なルアーウェイトでもしっかり受け止めて反発力を生み出してくれるので遠くに運ぶようなキャストを実現してくれます。

そして最低限かつ軽い力でアクションさせることができる事が分かりました。

ミッドストローリングスペシャルは、その名の通り本来ミッドストローリングに特化したロッドですが、使い方次第ではミッドストローリング以外の用途にも使いやすいロッドになってくれます。

レッドペッパーナノはバスのみではなく、管釣りトラウトやメッキといったライトソルトまで幅広くターゲットにすることができます。

ラインナップにはソルトカラーも揃っていますので、皆さんもレッドペッパーナノで様々なフィッシュイーターの本気バイトを堪能して下さい!

レッドペッパーナノ詳細ページはこちら
フェンウィックLinks スピニングロッド詳細ページはこちら

ティムコ(Tiemco) プロフィール

株式会社ティムコはフィッシング ・アウトドア関連用品の企画開発、輸出入、製造及び販売を行う。Fenwick(フェンウィック)のフィッシングロッド、そのフラッグシップモデルを刷新したACES(エイシス)、偏光サングラスのサイトマスター、フライフィッシングをルーツにするフィッシングギアFoxfireなど取り扱いブランド、ジャンルは多岐に渡る。ルアーにおいてもプロアングラーのアイデアを形にしたPDLから、ローカルエリアでの釣果に特化したロコイズムなど、独創的なアイテムをリリース。2019年には株式会社スノーピークと両社のアウトドア・ユーザー層のさらなる拡大を目指し、資本業務提携契約を締結、トータルでのアウトドアの魅力を発信し続けている。