今年も「タイラバ」がアツくなる時期がやってきました!
今の所、全国的に海水温が少し低く、ややスロースタートの傾向です。
とはいえ、ノッコミ(産卵)の時期が近づいていますので、これからますます目が離せません。
そんなタイラバのベストシーズンに向けて、かなりオススメのアイテムを紹介します。
マイクロベイトパターンで無双!「プニイカショックワン」
今回紹介するのは「プニイカショックワン」という小型のイカを模したソフトルアー。
タイラバでは、フックにチョン掛けするトレーラーワームとして大活躍します。もちろん、アジ(アジング)、メバル(メバリング)などのライトゲームでも大活躍です。
この「プニイカショックワン」は、瀬戸内エリアの“ミミイカパターン”をはじめ、各地のマイクロベイトパターンでバツグンの実績を誇っており、アングラーさんが指名買いされることもしばしば。
リアルなシルエットはもちろんですが、素材がタイラバとの相性バッチリ。
耐久性に優れるエラストマー素材を使用しているため、フック交換やカラーローテーションで、繰り返し付け替えてもボロボロにならず、シーズンを通して使用いただけるほどです。
丈夫なのでマダイ以外のゲスト魚種が多い海域でも、安心してご使用頂けます。
さらに素材にはイカエキスを配合していますので、ニオイでのアピールも
また、ボディ内部が空洞になっており、「ちもとホタル」という極小発光体(世界最小の化学発光体です!)をセットしたうえで、フックにチョン掛けするカスタムもあります。
「ちもとホタル」は簡単に取り外し可能ですので、深場攻略(ディープタイラバ)の際にお試しください。
「プニイカショックワン」のタイラバへのセット法&誘い方
「プニイカショックワン」のタイラバへのセット法は、フックにチョン掛けするだけです。
既存のネクタイと併せての使用でも、単体での使用でもOKです。
ちなみにセットする位置ですが、段差針の場合はヘッドから最も遠い位置にセットすることがベターです。
誘い方は、タイラバの基本通りに角のないリトリーブで追わせて食わせるイメージです。
「プニイカショックワン」はシルエットが小さいので、スローリトリーブ時や潮が効いていない時でも、海中を自然に漂ってタイにアピールします。
プニイカショックワン新色の特長と各カラーの使い分け法
この「プニイカショックワン」ですが、定番5色に加え、今春からタイラバスペシャルカラーとして3色が新発売となりました。
このタイラバスペシャルカラーを1色ずつ簡単にご紹介します。
#沖漬け
シルエットが際立つソリッドカラー。濁り潮や、海苔やイソギンチャクを偏食しているタイに効果的なカラーです。
#生ミミイカ
名の通りミミイカを模したカラー。ミミイカパターンはもちろん、何ともいえない透け感で、食いシブり時やクリアアップ時にも対応するフィネスカラーです。
#瀬戸内みかん
もはや説明不要!タイラバの鉄板カラーであるオレンジ色です。
3色ともに遊びゴコロのあるカラー名ですが、タイラバを知り尽くす遊漁船でヒアリング&テストを行い、厳選した実践的なカラーです。
タイラバスペシャルカラーの使いドコロは?
トレーラーワームとして使う「プニイカショックワン」も、ネクタイやヘッドと同様にカラーローテーションすることで釣果を伸ばすことができます。
あくまで私流ではありますが、各カラーの使用例を紹介します。
まずオーソドックスな暖色系カラーの「#瀬戸内みかん」は、ポイントの一流し目や、状況が分からない時に使用します。
既存色の「#ケイムラレッド」、「#ケイムラピンク」と使い分けながら反応を見ることが多いです。
次に「#生ミミイカ」は、ミミイカパターンや、水質がクリアアップした際に使用します。
タイラバの人気エリアの瀬戸内でも近年はクリアアップすることが多く、透け感のある「#生ミミイカ」は今後も出番が増えてくると思います。
「#沖漬け」は、シルエットをハッキリとだしたい曇天時や、先述の通り、釣れたタイが海苔やイソギンチャクを捕食している時に有効です。
このようにカラーローテーションをすることで、難しい状況でも魚からの反応を引き出すことができますよ。
セット法から実釣までを動画で紹介しています。
ぜひ、ご覧ください。
コチラからもお求めいただけます!