ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

デカバス率が鬼高っ!早春(2月中旬~3月末頃)のシャロー・フローティングカバー攻略法

寄稿:福島直城
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

“早春のシャロー・フローティングカバー攻略法

こんにちは。エバーグリーンフィールドスタッフの福島直城です。
今回は”早春のフローティングカバー攻略”についてご紹介したいと思います。

福島 直城(Naoki Fukushima) プロフィール

地元・和歌山県のメジャーリバー「紀ノ川」を知り尽くすスーパーロコアングラー、和歌山出身&在住、エバーグリーンBASSフィールドスタッフ。

 

バスは2月中旬~3月末頃の”早春期”に、産卵前に体力をつけるべく積極的に捕食活動を行う傾向あり

これからの時期は、冬場あまり捕食していなかったバスが、本格的な産卵期を迎える前に体力をつけるため積極的に捕食するようになります。地域によって異なると思いますが、私の中では毎年、おおよそ2月中旬~3月末頃までが、その”早春期”に当たります。

 

早春期にコンディションのいいバスが狙える攻めなのが「シャローのフローティングカバー撃ち」

この早春期にオススメする攻略法がシャローのフローティングカバー撃ち。なぜなら早春のフローティングカバーにいるのはコンディション個体が多いからです。

でもフローティングカバーと一言で言っても色々ありますよね?
では、どういったタイプ、マテリアルのカバーが狙いめなのか? や、どういったリグで攻略していけばイイのか? をご紹介していきたいと思います。

河川やリザーバーではウッドチップや流木などで形成されたフローティングカバーが狙いめ

私がよく行く河川やリザーバーではウッドチップや流木などで形成されたフローティングカバーが主になります。そういったカバーの中でも風などでショアに寄せられていたりする密度の濃いカバーが狙い目となります。

 

フローティングカバー撃ちで有効なルアーたち!
キッカーバグ、ダブルモーション、カバークリーパー

こういったカバーを攻略していくのに有効なのが以下のルアーです。

まずはキッカーバグダブルモーション

もはや説明不用レベルに実績が高いキッカーバグは大きな爪とピリピリと細かく動く各パーツの波動によりバスの食性に強力にアピールすることができます。

ダブルモーションは水を大きく掻き回すハンドとカーリーが特徴で、各パーツの水噛みが非常に良く、ボトムまでの水深がほとんど無いようなスーパーシャローでも着底までしっかりアピールしてくれます。

キッカーバグダブルモーションの使い分けとしては、キッカーバグは水がクリアな場合などやや控え目なアピールを必要とする時、ダブルモーションは濁りがキツい場合などキッカーバグよりもアピール力を高めたい時といった感じで使い分けています。

 

ビフテキリグが効果的

リグはブラックビーンズTGを使用したビフテキリグが効果的。なぜかと言うと、シンカーの構造上、軽いウェイトでもカバーを容易に貫通させることができ、浮かせて誘ってもワームの水平姿勢を保ち易いため。なので、ビフテキリグはカバー下にサスペンドしている事が多い春バスを攻略するのに非常に適しています。

ビフテキリグでの誘い方

誘い方は、カバーを貫通したらまずは表層を探り、反応が無ければ徐々にボトムへとレンジを下げていくといった感じです。アクションはどちらのワームも細かいリフト&フォールで、ダブルモーションは気持ち大きくアクションをつけるといった感じです。

 

ビフテキリグのシンカーウエイトとフックは?

シンカーウェイトは風やカレント、カバーの密度によって異なりますが、主にブラックビーンズTG5g.7g.10g.14gを使用し、フックはRYUGIリミットを使用しています。

 

 

ロッドはコンバットスティックORION スターゲイザー69Hを愛用

ロッドは操作性能、キャスト性能、感度、パワー、全てにおいて満足できるレベルのコンバットスティックORION スターゲイザー69Hに、ラインはバスザイルマジックハードR16lbか20lbを使用し、デカバスが掛かっても余裕で取り込めるセッティングにしています。

 

早春のシャロー・フローティングカバー撃ちで、もう1つ有効なルアーなのがコンパクトサイズのラバージグ

早春のシャローのフローティングカバー撃ちでもうひとつ有効なルアーがコンパクトサイズのラバージグ「カバークリーパー」。

カバークリーパーはコンパクトジグながら、ガードがしっかりしていて引っ掛かりにくくロスト率が非常に低いという事と、フックが強いのでカバーでバスを掛けても安心してファイトする事ができるのが強みです。

カバークリーパーのウェイトは5.8g、4.5g、3.8gとこの3ウェイトを主に使用。

カバーの密度が濃くてジグが貫通しにくい場合や、風が強くて軽いウェイトは扱いづらい場合などは5.8g。
カバーの密度が薄く十分に打ち込める隙間がある場合は4.5g、3.5gといった感じで使い分けるのが基本ですが、ウェイトを変えるだけで、今まで喰わなかったバスがバイトしてきたり、ショートバイトだったのが深いバイトになったりというような場合もあるので、いくつかのウェイトを用意しておく方が釣果アップにつながると思います。

 

カバーグリーパーにオススメのトレーラーはアントライオンとアイマッチョ

トレーラーは虫やエビに似せるならアントライオン2.7インチや3.3インチ、ベイトフィッシュに似せるならアイマッチョ2.8インチとこの2種類を主に使用しています。

アイマッチョ2.8インチは高浮力モデルもラインナップされており、高浮力モデルをトレーラーにする事によって簡単にカバークリーパーを水平に近い姿勢にさせる事が可能となります。

カバークリーパーの出しどころは、先程ご紹介したキッカーバグとダブルモーションよりも更にアピール力を下げたい時。かなりタフだと感じた場合が出番になります。

使用方法は流木や浮きごみに引っかけて誘う、いわゆる”吊るし”がメイン。アクションは細かくシェイクアクションさせるのが基本で、カバーに撃ち込む、もしくは枝などにラインを引っかけたらまずは表層で誘い、反応が無ければ中層~ボトムへと徐々にレンジを下げていくといった感じです。

コンパクトラバジでの愛用ロッドはORION ムーンゲイザー69MH

タックルはコンバットスティックORION ムーンゲイザー69MHにバスザイルマジックハードR14lb。ロッドがめちゃくちゃ軽いので軽量ルアーでも余裕でキャストできて快適に扱えます。

以上、早春のフローティングカバー撃ちについてご紹介させていただきました。皆様もぜひ、これらのルアーを使って春バスをキャッチしてくださいね!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」