ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

オカッパリからヒラメを高確率でキャッチするためのポイント開拓法【ベイトの存在が重要】

寄稿:菰田 淳史
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

菰田 淳史(Atsushi Komoda ) プロフィール

房総半島をホームグラウンドにあらゆる釣りを楽しんでいるアングラー!ちなみに最近はサーフからのヒラメ&マゴチといったフラットフィッシュゲームにドハマり中!

こににちは、菰田です!

さて、ショアからのヒラメ狙いの話でよく聞く、「居付き」や「地形付き」といった言葉。
一見この言葉を聞くと、単純に「カケアガリ」や「離岸流」にヒラメが付いていて、そういった条件が絡む所を攻めればヒラメが釣れる? と考える人が多いと思います.」

ベイトに付かないヒラメはいない

もちろんその「カケアガリ」や「離岸流」にヒラメが付という考えは間違いではありませんが、もう少し正確にいうと、実は「居付きのヒラメ」も「地形付きのヒラメ」も結果的には、全てベイトが絡んだヒラメ! つまり僕自身はベイトの存在を最重要視!、ベイトに付かないヒラメはいない! と考えているんです。

では、ナゼ、カケアガリや離岸流を攻めるのか? というと…。
その答えは、そこにベイトが溜まるからです。
つまりベイトを捕食に来たヒラメを狙っているんです。

カケアガリやヨブ(クボみ)には、ゴカイを食べにキスやイシモチなどが溜まります。そのキスやイシモチなどを捕食しにイーターが集まるわけというわけです。

あと「ベイト付き」という言葉もありますが、この場合はその言葉のままで、群れで行動するコノシロやイワシ&アジなどの回遊魚に付いたヒラメのことを言っているのが一般的な考えだと思います。

ベイトの探し方について

回遊魚がベイトの場合は簡単

さて、それでは重要なベイトの探し方についてですが…。回遊魚がベイトの場合は比較的簡単に探すことができます。具体的には、鳥山、ベイトボール、ナブラ、スナメリの姿を追えばイイからです。しかし年間を通しても、こういった回遊魚が接岸しているタイミングに当たる可能性はとても低いです。

回遊魚以外のベイトを探す場合は地形に付いたベイトを探す

では、回遊魚以外のベイトを探す場合なんですが、その場合は、やはり地形に付いたベイトを探すことになります。

たまにここのサーフは釣れますか? あっちのサーフはどうですか? なんて質問されることがあります。

僕が房総でサーフ、磯、漁港とヒラメを開拓していった方法はヒラメを探すというよりは、ヒラメが捕食するベイトが溜まりやすそうなポイントを探し回りました。

イナッコが群れる河口周辺、イシモチやキスが付きやすそうなカケアガリ、毎回同じ場所に発生する固定の払い出し(離岸流)。

そういったポイントは年間通して安定してベイトが溜まりやすいです。そんなマイポイントをいくつか調べておくと必然的にヒラメの釣果につながっていきます。

ベイトが確認できなければ、ベイトが溜まりやすそうなポイントを予測しボトムを重点的に狙うのが◎

ちょっとややこしい話をしましたが、まとめると…。

まずは目で確認できるベイトを探し、もし発見したら、第一にその場所で粘り探る。

そして、もしベイトが確認できなければ、ベイトが溜まりやすそうなポイントを予測しボトムを重点的に狙うのが◎。ちなみに餌釣り師との情報交換もとても重要です。

参考になったのか? 分かりませんが・・・僕はこんな感じでヒラメを狙っています。

探し方は違いますが結局はベイトが重要です。ご飯の無いところにヒラメはいません。とにかくベイトを意識した釣りを行うと釣果につながりやすいということなんです。少しでも参考になれば幸いです。