ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【今が絶好調!南湖の人気パターン】水温が上がると共に効き始める!ワームを使ったストラクチャ―攻めテクを永野総一朗が詳しく紹介

連載:永野総一朗「たまらんばいスポット大捜査」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

遂に最低だった水温も上昇に転じ、南湖の水温は6℃~8℃で安定してきました。

永野総一朗 Nagano Soichiro プロフィール

思い出に残る楽しいガイドサービスをモットーに連日出撃中の人気プロガイド「たまらんばい永野」とは彼のこと!! 巻きから繊細な食わせまで幅広く柔軟にこなす人物で、ご存知「高菜漬け」も好評発売中!!  1988年2月生まれ、滋賀で頑張る福岡県人!

 

水温が上がるタイミングで効果的なワームの釣り

水温が安定&上昇してくると釣れ出すのはボトムでのワームの釣り。

2020年は「カバースキャット」【デプス】をはじめとするノーシンカージャークの釣りが一斉を風靡しました。

2021年に入っても健在で、実際に南湖も北湖もノーシンカーを放っているアングラーは多いです。(私も含め)

今、最も魚の多いゾーンは、ずばりチャンネルライン。

チャンネルラインに映るベイト

 

湖上に出ればすぐ分かりますが、中でも特に四本柱沖~雄琴沖のチャンネルライン。

それもどちらかと言えば、ウィードの無い方にボートが並んでおり、実際に魚もポロポロ釣れています。

 

ウィードエッジの更に沖にある、通称“ごはんですよ”と呼ばれる、リングビアウォーレイ。

その上をノーシンカーで釣るパターンが今の南湖の人気パターン!

とはいえ、メジャーなポイントがあれば、逆にマイナーなポイントもあり、同じようにバスが着いてきているのは、南湖西岸の3m前後にあるエリ崩れや漁礁・沈船などの沈みもの、また残りウィードのパッチ。

いわゆるコンタクトポイントと呼ばれ、例年であれば2月中頃より魚が着き出すところが多いのですが、今年は早くもそんな場所でバスが出だしています。

 

もちろん、そこで釣れる魚は暖かい日が多く、寒くなると厳しくなります。

具体的にはKKRの漁礁から西岸の各エリ跡、カネカ~若宮周辺にある残りウィード、名鉄導水管、浮御堂漁礁などが主な場所です。

その中でもボートで通った時に周辺にベイトが映ったりするような場所には高確率でバスがいます(実際に魚探に映ったりする)が、朝一や水温上昇時など何かタイミングがあれば口を使う感じで、使わない日もあります。

そのあたりはやはり冬の難しさという感じです。

 

ボトムに沿って丁寧にゆっくり巻いてくることが大切

こうしたストラクチャーを攻めるのに使用しているのがネコリグや、「スタッガーオリジナル」にウエイテッドフックをセットしたスタスト。

また、「スタッガーオリジナル3.5in」【ハイドアップ】のテキサスリグなどで、ストラクチャー周りに投げて丁寧にゆっくりゆっくりゆすりながら引いてきます。

品名 数量 税込価格
スタッガーオリジナル3.5in 8本入り 935円
ソルトカラー(非Feco) 924円

ハイドアップ公式「スタッガーオリジナル3.5in」詳細ページはこちら

 

スタッガーオリジナル3.5inのテキサスリグ

 

コツはとにかくゆっくり、ボトムから離さないように引いてくること。

ショートバイトも多く、当たれば乗るほどまだまだバスの活性は高くないですが、これから春を追いかけていくのに重要な釣り方です。

そうしたウィードやストラクチャーを探しながら一度丁寧に丁寧に探ってみてください。

最後に自分のyoutubeチャンネルでアップしている動画も添付してますので是非!チェックしてみてくださいね。

 

WEB連載 琵琶湖今釣れるの、ココですばい!!たまらんばいスポット大捜査は隔週 木曜日 配信!

過去の記事もこちらからぜひチェック!