ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【スレた低活性のアジを掛けれる】サーティフォーの「ストリームヘッド」にタングステンモデルが登場予定!家邊克己が詳しくご紹介!

連載:家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

サーティフォーは、毎年スタッフの方達を集めてキャンプを行なっています。

家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール

サーティフォーCEO、製品開発責任者。全国津々浦々、アジが釣れると聞けば、ドコへでも足を運び、実際に釣って、アジングの楽しさを広く世に伝える、まさに「アジングの伝道師」というべき人物。かなり頻繁に全国各地で参加費無料のアジングセミナーも開催中! 釣具メーカー「34(サーティフォー)※社名は[みんな幸せに!]に由来」を立ちあげ、自身のノウハウを詰めに詰め込んだ製品開発に没頭中。京都府出身、福岡県在住、1958年9月生まれ。

 

キャンプの内容とは?

そのキャンプでは発売される新製品の紹介や動き、またアクションが気になる方は実際に海に潜って確認できるようになっております。

潜って実際にルアーの動きを見ることで、イメージと実際の様子をチェックすることができるので非常に重要。

キャンプをする中で、各スタッフさんから作って欲しい製品のリクエストなどを聞く機会もあります。

モチロン、全て製品化にできる訳ではありませんが、できるだけ現場の声をお聞きしようと思って行っており、今回のキャンプでは「ストリームヘッド」の重量版のタングステンバージョンを作って欲しいとの要望がありました。

ウエイト 数量 本体価格
0.3g / 0.5g / 0.8g / 1.0g / 1.3g / 1.5g / 1.8g 5個 400円(税抜)

サーティフォー公式「ストリームヘッド」詳細ページはこちら

 

ストリームヘッドの制作中に偶然起こった出来事

ストリームヘッド」は、自分でいうのもなんですが、非常に優秀なフック形状のジグヘッドだと思っております。

独特のフック形状は、自分で曲げている時にもワクワクするくらい閃きがあった時でした。

ご存知の方も多いと思いますが、僕は昔からフックを作る時は全て自分で色々な事を妄想しながら手で虫ピンみたいな鋼材を色々な形に曲げております。

その時も当然同じように妄想しながら曲げていると、偶然降臨したのか分かりませんが、ビックリすることが起きました!

それは、ストリームヘッドと「ダイヤモンドヘッド」のゲイブ幅がほぼ同じになったということ。

ウエイト 入数 本体価格
0.4g / 0.6g / 0.8g / 1.0g / 1.3g / 1.5g / 1.8g / 2.5g(太軸) / 3.0g(太軸) 5個 380円(税抜)

サーティフォー公式「ダイヤモンドヘッド」詳細ページはこちら

 

僕の場合、全く先入観を持たずに手で曲げたいように曲げていくので、ゲイブ幅とか針先の長さとか全く考えないにも関わらず、ゲイブ幅がほぼ同じということに信じられませんでした。

 

産卵期の低活性のアジ対応の「ストリームヘッド」

ストリームヘッド」を作ろうと思ったのは「ダイヤモンドヘッド」では中々フッキングしない産卵の時期のアジがいたから。

産卵をひかえているアジは、卵が胃を圧迫しているので食欲がなく、普段なら周りの水共々一気に吸い込んでしまうのがその時は大きく吸い込まないみたい。

シャンクの長い大きなフックだと中々フッキングさせるのが難しかった。

そこで! そんな時にも、対応できるフック形状と思いながら曲げていたのが「ストリームヘッド」でした。

だから、少しでも吸い込みやすいように、全体の長さを「ダイヤモンドヘッド」よりも短い鋼材を使用した。

 

ストリームヘッドの最大の特長はシャンクという針の軸の部分が曲がっている事。

通常のフックは真っ直ぐで、「ストリームヘッド」のように軸の直線部分が全くなく、全て曲がっているような針は殆ど存在しません。

ですが、シャンクを曲げることで針先の角度が絶妙になり、掛かり易くバレ難いフック形状にすることができました。

これで食欲のないアジの口中にもキッチリ吸い込まれショートバイトにも対応できる形になりました。

 

「ストリームヘッド」のTGモデルはボートアジングで効果的?

適当に50種類以上の異形な形を曲げ、それを何回もふるいに掛けて最終的な形を決定していくのですが、その時は「ストリームヘッド」の形状以上のデータが出るフックはありませんでした。

それくらい優秀な「ストリームヘッド」なので、その形状は重いジグヘッドにしても変えたくありませんでした。

通常の鉛で2.5gや3gの重さのジグヘッドを作ればかなりヘッド部分が大きくなります。

当然フック形状も新たに作り直さないといけなくなるので、作りたくても踏ん切れなかったのですが、タングステンなら比重が鉛よりもかなり高いのでヘッドの大きさをそれほど大きくする必要はありません。

 

また、嬉しいことに3gで1.8gのヘッドと同等なのでフック形状はそのまま使えます。

最近はボートアジングが盛んになりつつあり、色々な地域で行われるようになってきました。

今までの「ARメソッド」を使った30m以上のディープボートだけではなく20m前後のシャローポイントもずいぶん開拓されジグ単で攻めれらるポイントも数多く見つかってきました。

水深が深いほど潮の流れ方が一定ではなく表層、中層、底層と流れ方が違っていることが多いので、ボートの場合オカッパリとは違ってできるだけ早く沈めて狙いのレンジに持って行くことが大切。

また、潮受け抵抗を少しでも小さくしたいのでその為にはフォルムは小さい方が良いに決まっている。

 

ボートの場合40cmを超えるようなアジが釣れる事も魅力の1つで「ダイヤモンドヘッド」に比べて小さな「ストリームヘッド」が、その様なアジに通用するのかとご心配される方も多いと思います。

ですが、実際にボートアジングでARメソッドで釣る時に使うジグヘッドは「ストリームヘッド」がメインになり、今までに40オーバーも数多く釣っております。

また、殆どが「ストリームヘッド」で釣っておりますからその点はご安心ください。

 

ボートでジグ単の釣りをする場合の2つのポイントとは?

ボートでジグ単の釣りをする場合、2つのケースに分かれます。1つのケースはアジが灯りにより、表層に浮いてくるケース。

この場合はオカッパリと違い、アジが狂ったように餌を追いかけてますから、風に負けない重さのジグヘッドであればど表層ギリギリ出なくても食って行きます。

ですので、投げられれば別に1gでも1.8gでも問題ないのですが、難しいのはもう1つのケース。表層ではなく中層から下に居るアジを狙う場合です。

 

この場合は、アジのいるレンジを見つけるためにカウントが非常に重要で、釣り方としてはボトムから引き上げるメソッドとある程度のカウントから落とすメソッドの2つがあり、日によってパターンが違っていることが多い。

ジグヘッドの沈下速度がボートの場合、潮の関係か陸っぱりよりも遅いように思われ、3gで僕のカウントで5mで20カウントくらい掛かるように感じています。

これがタングステンになるとフォルムが小さくなるので沈下速度がもう少し早くなりかなり効率が良くなってきます。

 

ボートアジングの基本的な釣り方

簡単に釣り方を説明しますと、最初はどこにいるか分からないので潮上に投げて表層を探ります。

居なければレンジを入れることになりますが、カウント10からテンションをなるべく掛けないで、フリーではなくジグヘッドの沈下スピードに合わせてロッドを下げてジグヘッドをカウントを取りながら沈めていきます。

ロッドが下げ終わったら、ラインを出しながらロッドを立ててそこから張らず緩めずの微妙なテンションで落として潮下になるまで探ります。

アタリがなければ、今度は先ほどの最終カウントまでフリーで落としそこからまた同じ事を繰り返し探るメソッドです。

張らず緩めずのテンションでもアタリは結構明確にロッドに伝わるので手感でもラインの走りでも結構ですから何か変化があったら即アワセる事が重要です。

これでアタリがなければ一旦ボトムを取り、そこから上に一巻き一巻き一巻きあげながら、ステイの間を取って誘って行くメソッド。

これの方が簡単なので最近はこればっかりやってますが(笑)。

ジグ単の場合はどちらかで釣れる事が多いので、どっちにしても小さくて重い物はこのような釣り方には向いているので使うのが楽しみです。

このジグヘッドが発売になる11月頃は陸っぱりでも季節風の吹く冬場を迎えますので、その時にも強力な武器になること間違いなので「ストリームヘッドTG」を発売しましたら是非、お使いになってアジングを楽しんでください。

 

WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい