注目のホバスト
中層で、ピンポイントを、長く誘える。枝なしでも。
大まかにいうと、今注目のテク「ホバスト=ホバーストローリング」は、そんな釣りです。
紀伊半島でのシークレット「フワフワリグ」がその起源で、堤治朗さんが使用していたリグが原型となったそうです。
冒頭で述べたように中層で狭い範囲を延々と誘えるホバストは、これまでバスがあまり見てきていないルアーの動きであり、いわば初期反応もあって驚異的にバスの反応が得られています。
上記の動画は少し前に公開させていただいた、山岡計文さんのホバスト動画。
そこで使用されているワームはティムコのPDL・スーパーホバリングフィッシュです。
出典:ティムコ
【公式製品ページは→コチラ】
いまやホバスト用ワームとして確固たる地位を築いたといえるスーパーホバリングフィッシュですが、なぜスーパーホバリングフィッシュがホバストに効くのでしょうか。
スーパーホバリングフィッシュが効く理由
まず非常に細かな、力としては竿先の動きだけを伝えるような弱いピッチでも、しっかりアクションが伝わる点が挙げられます。
中空構造かつ尾ビレにあたる部分の手前から若干のテーパーが入り絞られているシェイプ。これが小さなシェイクでも微細なロールアクション、そしてテールにかけてのなまめかしい動きを生み出してくれます。
ラインが受ける水の抵抗を生かし軽量なスーパーホバリングフィッシュの移動距離を極限まで抑えた「その場で誘い続けるアクション」がバスから激反応を得られている理由。ここはひとつ非常に重要な点となります。
このあたりはミドストとホバストの相違点であり、ミドストがホバストと比較すれば広範囲を探るのに対して、ホバストはより限定的なピンスポットでのアプローチ。
中層の狭い範囲で誘い続けられるからバスが反応を示しており、それができる設計であるのがスーパーホバリングフィッシュといえます。
ミドストとホバストの比較でいえば…
ホバスト=サイトでピン
ミドスト=ブラインドで広範囲
と基本的にはなってきます。もちろん、状況によっては違う場合もありますが、ベースとしてはそう考えてもらってよいかと思います。
さて、そしてテールから伸びる3本のピンテール。これもひとつ肝です。
ホバストは、その「今まで見たことない感」からバスがかなり高確率で見にきます。こんな所にフワフワしたやつ見たことないし…。バスからしたらそんな感じでしょうか。
いや、でも怪しいな、どうしようかな。そう思っているバスを「やっぱりこれエサでしょ」と思わせて最後にバスに口を使わせるのが、この3本のピンテールの超微細なアクション。
追う、見にくる、そこからもう一押し、このギリギリのせめぎ合いを助けてくれるパーツといえます。
このあたりが「ホバストワームの代名詞」といえるスーパーホバリングフィッシュの魅力といえるでしょう。
だからホバスト専用ロッド
そして、「ホバスト特化」ロッドであるフェンウィック・エイシスのタイトシェイキンスペシャル(ACES61SULJ )は、そんなスーパーホバリングフィッシュの、文字通りタイトな、マイクロピッチを表現させるためのロッドとなっています。
竿全体をたわませるのではなく、超細かなシェイクを伝えるために設計されたファストテーパーでしなやかなティップを持つロッドとなっているのです。
【公式製品ページは→コチラ】