みなさんこんにちは!ハイドアップスタッフで「遊漁船ワンダーバード」の船長をしております室田です。
9月に入ってからも引きつづきシーバスゲームが絶好調!…という訳で、近況をお伝えします!

室田 好紀(KOUKI MUROTA) プロフィール
イカパターンでトップウォーター?
イカパターンが成立している時、有効な手段のひとつとして実はトップウォーターがあるんです。
反応が良い時は、スイッシャー、ポッパー、ペンシル、ウェイク系など…いろんなタイプのトップウォーターが効きます。
アプローチは「チョンチョンさせてからステイ」「スーッと水面を引いてくる」「5秒程度の放置」などなど、状況に応じて様々なものを織り交ぜて、アクションを構成していきましょう。
キモは、どこで見せて、どこで食わすのか。着水の時点からルアーに気づくシーバスもいたり、途中で気づいて寄ってくるシーバスもいたり。で、そいつらが食うタイミングを演出してあげると…。
という具合に、自分の引き出しを最大限に活かして、シーバスにアプローチしてみてください!どんな演者(ルアー)を使うかは、監督のあなた次第ですッ!!
トップウォーターの中でも特にペンシルは効果的で、次期発売予定の「パイロン60ss Salt Tune」を使用した際には、かなり良い反応を得ることができました。
パイロン60ss Salt Tuneは内部にウエイトボールが3つ搭載されている“スローシンキング”設計。波、風、流れがあっても水面で横滑りしづらく、またそのままフォールさせればアクション次第でミノーのようにダートさせることも可能。
今回当たったのはサイズ感とシンキングがゆえの水中アプローチ!2026年の4月以降登場とのことなので、乞うご期待!
水中戦もアツい!
また、水面付近に反応がなくなった時はミノーやシンペン、ワームやジグなどを入れてみても良い反応が得られます!
日によって「HUミノー111SS」を使用したジャーキング&バックスライド釣法が効くタイミングがあったりと、攻め方が一辺倒じゃないところもシーバスゲームのおもしろい所。
案外大きめのルアーを入れたら食うなんてこともありますから、やりたい人はガンガン攻めていきましょう!というのが、ワンダーバードスタイル👍🏻
特に、ビッグベイトだと大きすぎるが、いつものルアーでは噛みごたえが足りないなー。なんて時は、エヌグリこと「エヌグリーディー」くらいのサイズ感がオススメです。
なーんて言ってると、足元でヘロさん(あの奥田民生さんとのコラボカラー!)にガッツリバイト!
遊び心あるカラーで釣れると、ルアーゲームをより楽しめますよね!
ホント夜は涼しくて良い季節になってきました!!みなさん、今がチャンスですよ~!現場からは以上です!
遊漁船ワンダーバード情報
愛媛県四国中央市(通称シコチュー)を拠点とする遊漁船ワンダーバード。詳細はこちら!
ご予約は公式LINEアカウントか、お電話で(090-1079-3659)。
最新情報は船長のインスタグラム、公式LINEアカウントで発信中!
この投稿をInstagramで見る
