さぁ、待ちに待った良い季節!
何を釣りに行きましょうね。青物?シーバス?ロックフィッシュ?タチウオ?アオリイカ?
それ全部、1本のロッドで賄えるとしたら…めちゃくちゃ便利だなぁと思いませんか。
大阪湾を“まるっと”遊べる1本
ヤマガブランクスの「ヤマガブランクス 88 CHAIN (チェイン)」は、まさにそんなロッド。
旬の釣りモノをあれこれ楽しむ記者の愛竿。ちょっと沖堤防に行く、なんて時はアレが回ってきていたら…これも可能性あるよな…もしかしたらあんな魚も…となる訳です。そんな時にあれこれ考えず、パッと手にできる汎用性、安心感。タックルをあれこれ考えるのも釣りの醍醐味ではあるんですが一度その味を覚えてしまうと、もう便利だし、ラクだし。
Lure: 8~40g Line: PE 0.8~2号
■全長:2650mm ■仕舞寸法:1355mm ■自重:138g ■継数:2pcs(印籠継) ■カーボン:99.8% ■ガイド:SiC-SチタンフレームKガイド+SiCチタンフレームRVガイド仕様(Fuji) ■リールシート:DPS17 / BACK STOP ダブルナット仕様(Fuji) ■グリップ寸法:a.410mm / b.530mm ※a.リール装着時のフット位置からグリップエンドまでの長さ / b.ハンドル全長
青物(ヒラマサ・カンパチ~3kg程度 / ブリ~5kg程度)・小型回遊魚(カツオ・サワラ・シイラ)・各種ロックフィッシュ(~2kg程度)・マダイ・大型アオリイカ・シーバス・ヒラスズキ・タチウオ・クロダイなど
出典:ヤマガブランクス公式HP

リール「セルテートLT4000-CXH(ダイワ)」/PE1.2号という組み合わせ
ターゲット別使用感
で、あれこれ使ってみた記者の使用感がこちら。
見覚えのあるルアーじゃないですか?これくらいのサイズ感のプラグが一番投げやすい印象。張りはあるもののしなやかさも持ち合わせるティップに、しなやかに追従していくベリー、極めて強靭な強いバットで、思いっきり振り抜いてもしっかり胴に乗って余裕を持って押し出せるようなイメージ。
また可変テーパーであることもこのロッドの特長なのですが、この手の1oz前後のプラグならティップ~ベリーがしっかり仕事をする印象で飛距離はかなり出ます。またアクションもティップが素直なので、ダイペンもしっかり潮を噛んでいい感じ。
合わせて40gのメタルジグも使用。アクション時、個人的に若干ティップが入りすぎる印象はありますが、あれこれルアーを使えることを加味すれば全然問題ないレベル。30g程度なら十分ビシバシ飛ばせるかと。
もちろんシーバスやタチウオにはもってこいの1本。鉄板ルアー、シンペンなんかはまさに得意分野。まったく問題なし。というより、その感度の良さで潮の境目や流れをしっかり感じられるなど、むしろ専用機レベルの快適さ。
あと、感度でいうと「タチウオテンヤ」も大いにアリ。レングスは8.8ftで、沖堤防でも取り回しの良いのレングス。ティップがしっかり入るので10gを切るライトウエイトから1ozくらいまでは楽に対応。状況次第でバイブレーションに付け替えて…とか、あれこれ遊べます。
脚光を浴びているチヌやアコウのフリーリグゲームにも。メインとなる7gのフリーリグでは飛距離も十分。ティップがしっかり弾き返しているという印象で、ボトムの質感が伝わるなど感度は良く、使えないことはない。
ただ、これに関しては“よりテクニカルに”という点で言えば、感度重視のよりライト寄りのタックルの方がやりやすいかなぁと。記者が普段チヌやアコウで使っているタックルがライトなだけにタックルの重さもやや気になりました。
一発大物狙いとか、沖磯などでアカハタやオウモンハタを狙う、あるいはバイブレーションなどのプラグでチヌを…などの方がピッタリな印象。そっちでゲームを組み立てて、フォローにライトなフリーリグで…なんかだと1本でちょうど良い。
では、エギングはどうか。飛距離は3号クラスでも、ややティップ寄りのセクションが仕事をして申し分なし。シャクッた感じもティップが素直に入っていい感じ、エギもしっかり左右にダート。…でも専用機に比べ、やっぱりタックルの重さは気になる。リールを軽くするなどで多少は解消されるかもですが、記者の4000番クラスのリールをセットしたタックルでは、小技は効かせられないなぁという感じ。
使いドコロとしては、青物が回遊してくる前の暗い間に少しエギを投げてみるとか、見えイカが泳いできてサッとエギを結んで投げる…とか。エギで勝負するなら、春の回遊待ちで3.5~4.0号くらいのエギを大きくシャクり上げてロングステイ…そんな釣りには良いかも。何せバットが強いので、3kg~4kgクラスでも余裕でファイト可能。
…ね。けっこう遊べるでしょ?これだけのことを1本でできるんだから、コスパはめちゃめちゃ良いと言って然るべき。
と言う訳で
・1日ガッツリ大阪湾で遊ぶ!
・沖堤防に行って釣れるものをあれこれ釣りたい!
・大阪湾でソルトゲームを始めたいけど、最初の1本に迷っている
そんな方は特に相性良いんじゃないでしょうか。良ければこれからのハイシーズンのご参考に!
