ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

まるでソナー!? 水中の変化を目で捉えるかのように感じるという挑戦〜新次元アジングロッド開発ストーリー〜

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

キャストしたジグヘッドやその周辺は今、どうなっているんだろう? 海の中の状況が、もっと明確に分かれば……。

アジングをしていて、そんな風にもどかしくなることはありませんか?

この秋、SLASHから登場するアジングロッド「AQUA VISION EX(アクアビジョンイーエックス)」のコンセプトは、まさに水中の様子を目で捉えるかのような、異次元の感覚を実現することにあります。

その詳細が動画で公開されました。

秘密は、感覚を邪魔する要素を徹底的に排除したミニマルな設計と、一部モデルに搭載された「チタンティップ」にあります。

まるでソナーのように水中を捉え、これまで”気のせい”で済ませていたアジの気配さえ、明確な「アタリ」として伝達します。

秋に登場する3モデル

この秋登場するのは、個性の異なる3機種です。

AQUA VISION EX AVX-552Ti  港湾センシティブTiティップモデル

1g以下のジグ単を操るチタンティップモデルです。

しなやかなティップがショートバイトを弾かずに乗せます。

特にラインがフケている時のアタリ感知能力は圧巻です。

AQUA VISION EX AVX-602Ti ジグ単特化Tiティップモデル

1.5g前後のジグ単に特化した、シリーズの基軸となるチタンティップモデルです。

552TIより張りのある設計で、より攻撃的な操作が可能です。

汎用性が高く、もっていて損のない一本です。

AQUA VISION EX 6112ST 中距離フロート&キャロモデル

沖の未踏領域を攻めるカーボンソリッドティップモデルです。

フロートやキャロで常夜灯の明暗の先や潮目を狙い撃ちます。

尺アジの引きにも負けないパワーが魅力です。

気になるアングラーはぜひ、動画をチェックしてみてください。

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」