ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【夏のリグはこれ一択】“夏バテバス”に今バツグンに効いている釣り方とは

寄稿:本田海斗
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

こんにちは!九州HIDEUPスタッフの本田海斗です!

いや〜今年の夏は本当に暑いですよね。皆さん!夏バテしてませんか? 僕はというと… 正直ちょっとやられてます(笑)

本田 海斗(KAITO HONDA) プロフィール

「コイケの人」でおなじみ!九州のため池・クリーク・河川を中心に活動する若手実力派アングラー!巻きモノからサイトフィッシングまで幅広いスタイルを得意とするマルチアングラーで、instagramでは明日から実践できる有益情報を発信中!

とはいえ!そんな暑さでも、やっぱりバスフィッシングはやめられない!

…ただ、人間が夏バテするように、バスもこの時期は夏バテ気味で口を使わない事も増えてきます。今回は、そんな夏バテバスに抜群に効いている釣り方をご紹介します!

絶妙な “サイズ感” がキモ

今回ご紹介させていただくのは、コイケシュリンプの既存サイズ(オリジナル&BIG)の中間サイズのコイケシュリンプMです。

「大きすぎず・小さすぎない」という、絶妙なサイズ感がこの時期のバスに効くんです。いや、効いています。

なんで“Mサイズ”なのか?

理由は超シンプル。

・「大きすぎない」= 夏バテバスでも食いやすい
・「小さすぎない」= アピール力もキープ

だからこのサイズ感が効くんです。またコイケシュリンプの最大の特徴の“毛”がブレーキになり、スローフォールが可能でフォール中もバイトが多発します。

リグはコレ一択!

おすすめのリグは「フリーリグ」

え!ノーシンカーじゃないの?って思いますよね。もちろんノーシンカーでもOKです!ただ“今”のイチオシは「フリーリグ」なんです。

では、なぜ今フリーリグなのか?それは、ボトム=低水温だから!

何せこの暑さ。夏のシャローは水温が上がりやすい。一方、ボトム付近は、日差しが届きにくく水温も安定しバスにとって快適な場所なんです。ノーシンカーでも良くね?って思った方もいらっしゃると思いますが、ノーシンカーだと操作感が悪い上に一投にかかる時間も長く非効率なんです。

操作方法

フリーリグの操作方法ですが、基本は「ズル引き」でOK。たまに“ポンポン”と軽くアクションを入れ、食わせのキッカケを作ってあげます。

ここでのキモは、“動かしすぎ”は絶対NGです! そもそも、毛が勝手にアピールしてくれるのでズル引きだけでもOKです。

自身のInstagramで解説動画もアップしますので良かったら覗いてみてください!

 

この投稿をInstagramで見る

 

本田 海斗(@kaito6.16)がシェアした投稿

有効なポイントは?タックルは?

フリーリグが効くポイントは、ボトムに何かしらの“変化”がある場所。ちょっとしたゴツゴツや地形変化が狙い目です!

続いては、タックルセッティングについて。

ロッドはM〜MHクラスが基本。僕はMACCA「HUMC-67MH」を使用してます。

またラインはフロロの12lb〜16lbで、フィールドに合わせてチョイスすればOK。ちなみに僕は14lbを使用してます。

そしてルアーのセッティングですが、フックは「ベローズフック(ZAPPU)」の “1番” がベストマッチ!次にシンカーはお馴染み「ピンフリーショット(ZAPPU)」を使用しています。ボトムが取れるウエイトを状況に応じて選んでみてください。

僕のセッティングは自身のInstagramにアップしておりますので、こちらもぜひチェックを!

 

この投稿をInstagramで見る

 

本田 海斗(@kaito6.16)がシェアした投稿

朝夕はHUミノー111FS!

まだまだ暑いですが…この時期、やっぱり朝夕のタイミングはトップもアリ!

そんな時に使ってほしいのが「HUミノー111FS」。つい最近、新色が3色追加されて再販されております!

写真左:HUミノー111FS

しかも、背中側は視認性抜群でバスから1番見えやすい黒腹仕様。まさにサーフェスゲームに最適なカラーリングになっています!

使い方は?

・基本は、表層付近を「タダ巻き」

・ここぞ、というポイントではジャークしても止めてもOK

推奨タックル

M〜MHクラスのロッドに、ラインは12〜14lbを巻いておけばOK。

この時期の水面ゲームでイチオシの「HUミノー111FS」。ぜひ朝夕のタイミングで投げ込んでみてください!

最後までご覧いただきありがとうございます。

まだまだ残暑は続きますので、熱中症に気をつけつつ、バスフィッシング楽しんでくださいね!次回は…もしかしたら「秋のバス釣り」について書くかも?(笑)お楽しみに!

ハイドアップ(HIDEUP )

現役トッププロ吉田秀雄が代表をつとめる琵琶湖そば滋賀県大津市を拠点とするルアーメーカー。 異例のロングランヒットを続けるスタッガー・オリジナルをはじめとする、スタッガーシリーズやHUクランクシリーズなどのワーム、プラグやロッド「マッカ・シリーズ」など、こだわりのアイテムを多数輩出。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」