ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

マサヤート的・欲望全開!ゼノンコア・ライフを赤裸々公開!

寄稿:マサヤート(MASAYART)
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

マサヤート(MASAYART)

幼少時代からキャンプ、スキー、マリンレジャー、釣りなどを楽しむ生粋の外遊び好き! 現在はアウトドア・イラストレーターとして活躍中で釣りメーカーとのコラボも多数手がける。近年は魔改造したキャンピングカー仕様のバンに乗り  「旅して、釣りして、描いて」というノマドワーカースタイルで全国各地を巡っている(現在、日本2週目)。また琵琶湖そばに、アウトドアショップ「TEP テップ( third eye peeps)」(滋賀県大津市南比良573)をオープン!外遊び/水遊びガイドなども行っている。

皆様、おはようございます・こんにちは・こんばんは。本日もお疲れ様です!
ピュア・フィッシング・プロチーム「ソルトベイトフィネス界の変態」、マサヤートです。

現在、私はキャンピングカー仕様のバンに乗り、「旅して、釣りして、描いて」というデジタルノマドスタイルで日本2周目に突入中。釣りの方は「ベイトアジング」を偏愛!自己満足でニヤニヤできる釣りを続けている稀代の変態です(笑)。

さて、今回は愛してやまないアブガルシア様から5月に発売されたNEWリール「ZENON CORE BF7」を、フワッとマサヤートさんなりにご紹介させていただきます。あくまでも僕なりのCOREライフですので、少しでも参考になれば幸いです。

マサヤート的ゼノン・コアライフをご紹介!

「SWベイトフィネス・フェチ」であるマサヤートさんが「ZENON CORE BF7」をどのように使っているのか?をご紹介

さてさて、登場してから少し経って、ニヤニヤしながらご使用されている方や、「どうなん?」と悶々としている紳士淑女の皆様もいると思いますが、リールの使用感や使用方法なんて100人いれば100通り。今回は「ソルトベイトフィネス界の変態」であるマサヤートさんが「ZENON CORE BF7」をどのように使っているのか?を、フワッとヌルッとお伝えしようと思っております。
ちなみにHS8は使ったことないので、使っている人に聞いてください……。

 さて「ZENON CORE」とは?

ZENONの核となる技術を搭載し、SW(ソルトウォーター)でも使用可能な万能型ZENONです。
「何を言ってるんです?」的な説明ですが、ZENONシリーズには、コンパクトながらもモンスター級のパワーを持つ「ZENON BEAST」、バスフィッシングのバーサタイル的な位置付けの「ZENON MG7」、淡水・海水問わず軽いリグ界隈を制するベイトフィネス機の「ZENON LTX」という3兄弟がいました。

モデル 自重(g) スプール径 ギア比 フレーム クランクサイドプレート パームサイドプレート ドライブギア素材 ブレーキタイプ ベアリング ラインキャパシティ 価格(税抜)
ZENON BEAST 195 32mm 6.8:1 / 9.5:1 アルミ アルミ C6カーボン ブラス Magtrax 9+1 16lb(0.33mm)-100m / PE3-100m ¥45,200
ZENON MG7 135 30mm 7.5:1 マグネシウム C6カーボン C6カーボン 超々ジュラルミン Magtrax 9+1 12lb(0.285mm)-100m / PE1.5-150m ¥46,800
ZENON LTX 150 30mm 8.3:1 アルミ C6カーボン C6カーボン 超々ジュラルミン Magtrax 9+1 8lb(0.235mm)-50m / PE1-100m ¥45,200

いわゆる“ヤンチャで尖りまくった”3機種だったところに、現れたのが「ZENON CORE」。淡水・海水問わず、まさに“核”となるモデルであり、「ど真ん中」なモデルです。

 ざっくりと、ZENON CORのスペックを紹介

自重:164g
スプール径:32mm
アルミフレーム採用でSWでも使用可能な万能モデル
マットブラックのイカしたボディに白で「ZENON CORE」の文字。オシャレ!
大体のロッドとの色の相性も良いのではないでしょうか?
ちなみに、アブガルシアが展開する「ソルティーステージプロトタイプ」との相性は、ベストマッチすぎて脳汁とヨダレが出ちゃうカッコ良さ。ホンマにすこぶるカッコ良いです。

素材・テクノロジーにも要注目!

超々ジュラルミン大口径ドライブギアに、高強度デュラメタルフレーム、C6カーボンサイドプレート、カーボンマトリックスドラグなど、絶対に噛みそうな名前のオンパレードな最新技術をふんだんに使ったリールです。

要は、色んな技術が詰まって、カッコいいし、強いし、軽いし。
ある程度の軽量リグから、ある程度の重量ルアーまで使えて、淡水・海水どちらでも使える万能リールです。

 

 マサヤート愛用
「ZENON CORE BF7-L」の使い方

私が使っているのは「ZENON CORE BF7-L

主な使用例:
淡水:エリアトラウト・渓流・琵琶湖でのハスゲーム
海水:ライトロック・エギング・マイクロメタル・キス釣り など
秋になったらベイトエギングや、ショアのライトバチコンなんかもいいなぁと、今からニヤニヤしております。

 

モデル 自重(g) スプール径 ギア比 フレーム クランクサイドプレート パームサイドプレート ドライブギア素材 ブレーキタイプ ベアリング ラインキャパシティ 価格(税抜)
ZENON Core BF7 164 32mm 7.5:1 アルミ C6カーボン C6カーボン 超々ジュラルミン Magtrax 7+1 8lb(0.235mm)-100m / PE1-150m ¥39,800
ZENON Core HS8 164 32mm 8.3:1 アルミ C6カーボン C6カーボン 超々ジュラルミン Magtrax 7+1 14lb(0.310mm)-100m / PE3-90m ¥39,800

ただし注意点も…

いくら万能モデルとはいえ、アンダー1gのベイトアジングのような繊細な釣りには厳しいです。そこは「ZENON LTX」をセレクトしていただければ幸いです。

実際にどんな釣りで使ってる? 使っているルアーウェイトは?

3g~15gくらいまで。以下のような釣りに使用中:

クランクやミノーでのエリアトラウト/渓流
7g前後のフリーリグやノーシンカーでのカサゴ(ライトロック)
10g前後のフロートリグや5g前後のダウンショットでのアジング
5g前後のマイクロメタルでの五目釣り などなど
たまにサビキもやっちまうw
まさに淡水・海水問わずの両刀使いの万能選手!

ラインはPE 0.6Lbを75m巻いておけば、大体の釣りをこなせています。

ゼノンコアに 合わせるロッドは?

私は「クロスフィールド XSFC-502UL」に「ZENON CORE BF7」を組み合わせて、

午前中にエリアトラウト3時間
そのまま午後はカサゴ狙いのライトロック
ロッドを「ZOOM SAFARI」に持ち替えて琵琶湖でハスゲーム
そのまま海でエギング
……なんて変態的釣行も可能です。

お好きなバスロッドとの組み合わせで、バスフィッシング後にそのまま海で癒しのライトロックなんてのも、ええんとちゃいますの?

クロスフィールド XSFC-502UL 【アブガルシア】

製品名 タイプ 継数 全長(ft/cm) 仕舞(cm) 標準自重(g) 先径(mm) ルアー(g) MONOライン(lb) PEライン(号) パワー テーパー/アクション 製法 使用材料 本体価格(税抜)
XSFC-502UL ベイトキャスティング 2 5’0″/152.5 79 91 1.2 2 – 7 4 – 8 0.4 – 1.0 UL レギュラー チューブラー カーボン73%,グラス27% ¥16,000

アブガルシア公式「クロスフィールド」詳細ページはこちら

 

 

 最後に…

「ZENONシリーズ欲しいけど、全部は買えない……でも欲しい……」と悶々としているあなた!

そんなあなたには、万能モデルである「ZENON CORE」さんを、ぜひチェックしてみてください。

そして、あなたなりの使い方で「ZENON CORE」ライフを楽しんでいただければ幸いです。

 次回予告!

TRV DLCって、おっさんの味方だよね」です。お楽しみに!

マサヤートの過去記事はこちら

ピュア・フィッシング・ジャパン(PURE FISHING JAPAN)

アブ・ガルシア、バークレイをはじめ、ペン、サベージギア、プラノ、ハーディなど世界的に有名な各ルアーブランドの企画・製造・販売を行っている総合ルアーメーカー。取扱っているアイテムはリール、ロッド、ルアー、アパレルほか多岐に渡る。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」