河童でつれればかわいいじゃん。
そんな発想でできたのがご存知YABAI BRANDの「河童フロッグ」。

かわいいのはもちろん、その言葉よく読むと「“つれれば”かわいいじゃん」。…ピンときたでしょうか。そう、河童フロッグはかわいい顔して、何気に釣るためのギミックがもりもりに盛り込まれているシゴデキフロッグ。
河童フロッグ

| アイテム名 | 全長 | 重量 | スカート本数 | カート長(出代) | フック | カラー | 税込価格 | 
| 河童フロッグ | 55mm | 約10g(ウェイト単体3.2g) | 30本(片側15本) | 50mm | オーナー製バルキースピア5/0 | 全6色 | 1210円 | 
ゲーリーヤマモト公式「河童フロッグ」の詳細ページはコチラ


カワイイだけにあらず
「河童フロッグ」は、カワイイだけじゃなく実釣性能もスゴイ。その3つのポイントがこちら。
全長55mmで自重は約10gというコンパクト設計。フックはオーナー製「バルキースピア」(#5/0)が標準装備されているのでチューンナシで刺さりバツグン。 また、ウエイトが薄く配置されているのもフッキング性能を上げるためなんだとか。


フロッグの真骨頂スナッグレス性能はどうか。はい、ご覧の通りフックがスリットに隠れる仕様になっていて、ウイードなどが引っかからずストレスなく使用可能。

個人的にはここが結構重要だったりする。そう、シングルフック系のフロッグにありがちなフックが左右にズレる問題を解決するため、お尻にヒレ?足?を搭載。これによりフックがズレないだけじゃなく、スキッピングがやりやすいというメリットも。

アクション動画もぜひチェック
アクションは以下の動画を参考に。
出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」
特筆すべき点としては「移動距離を抑えた食わせ系アクション」が得意で、首を振らせると180°テーブルターンをこなし一点でネチネチ誘うことも可能。

また、強めにトゥイッチを入れるとポップ音と共に小さくあがるスプラッシュで広い範囲へアピール。オープンウォーターで、カバーの中で、リリーパッドの上で、幅広く使えるフロッグとなっています。

カラーチャート
「河童フロッグ」は全6色展開。頭のお皿がサイトマーカーっぽくも見え、視認性の悪いカバーの中でもしっかり目視可能。



















そろそろカバーゲームが最盛期を迎える頃でしょうか。おなじフロッグで釣るなら、かわいい方が、楽しい方がいいじゃない。そんなアングラーはぜひ!
























































 
        


 
		 
		 
		