岸釣りでの快適なクランキングを主眼に開発され2019年5月に登場したのが馬場拓也さん監修のコンパクトクランク「ブロックリッパー48MR」。

コンクリート護岸や石積みなどのハードストラクチャーを根掛かりし難く大胆に攻めることができることで、人気!
【ブロックリッパー48MR Block Ripper】馬場拓也プロデュースのハイプレ場対応の新型スモールクランクをババタク本人が詳しく解説

馬場拓也ババタク(Baba Takuya) プロフィール
愛称はババタク! 霞ケ裏水系をホームグラウンドとする現場型アングラー! ジャッカルプロスタッフでロッドBPMやルアーの開発にも深く携わっている人物。また近年はYouTuberとしても大活躍! YouTubeチャンネル「BABA Tube」は要チェックです!
そんなオリジナルモデルの48MRに続いて、2020年はシャローレンジ対応の48SRが登場します!
BLOCK RIPPER / ブロックリッパー48SR【ジャッカル】
2020年春~登場予定


ブロックリッパーMRとSRの比較

| Name | Length | Weight | Type | 潜行深度 | Hook Size | Price |
|---|---|---|---|---|---|---|
| BLOCK RIPPER 48SR | 48mm | 7.8g | Floating | 0.8 m | #6 | ¥1,380(本体価格) |
| BLOCK RIPPER 48MR | 48mm | 8.5g | Floating | 1.2m | #6 | ¥1,380(本体価格) |
ジャッカル公式ブロックリッパー詳細ページはこちら


BROCK RIPPER 48SR
2020年に新たに登場するブロックリッパー48SRは、潜行深度は0.8mレンジを想定したSR(シャローランナー)モデルで全長:48mm/自重:7.8gの設定。石積みなどのハードボトムや倒木などのカバー回避能力の高いモデルになっています。

BROCK RIPPER 48MR
潜行深度は1.2mレンジ。タイトなウォブンロールアクションで、従来のクランクベイトとシャッドプラグの間を埋める位置づけとして使い分けることができる

ブロックリッパーの特長をピックアップ
マグネット固定式/重心移動システム
マグネっと式固定重心システム採用で48mmのコンパクトサイズだけど快適なキャストフィールを実現。リトリーブ時はウエイトが動かないようにホールドしてくれるので、アクションのキレと根掛かり回避能力を発揮

ショートダックビルリップ(48SR)
SR、MRともカバー回避能力に優れるダッグイルリップを採用






1 / 2
























































