ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【完全保存版】今さら聞けない!アラマキシンヤのメバルプラッギング超入門編

寄稿:荒牧 伸弥
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
2:中層

レンジが合えば連発するのが中層。

例えば、水深10mあるところの中層となると、基本は上から5m前後。そこをきっちりルアーをレンジキープしながら釣っていくのには、ある程度の釣り方の”慣れ”が正直必要です。

そこで出番となるのがシンキングペンシル。

 

このシンキングペンシルタイプ、ルアーの長さやウエイトによって狙えるレンジを変えれるため複数あると便利。また、使い方のベースは、キャストしてワームを扱うようにゆっくり巻くこと

ミノーやクランクと違うのは水を噛むリップがないので、リトリーブ中に手元へのブルブル感はないので、ジグタンをやっているイメージに近いですね。

メガバスのライトプラグでいうと、コリーテリアハスキーがこの3タイプのシンキングペンシルにあたりますので、ルアーごとに解説します。

 

■コリー

コリーは表層から中層を狙えるI字系アクションのシンペン。

ええやんかぁ兄さんがコリーで1本

タダ巻きするスーっとまっすぐブレることがなく進んでいくので、ミノーやクランクタイプに反応がない時や港湾江エリアのライト回り、テトラ際などを狙う時に是非投入してみてください。
使い方のコツは、0.6g前後のジグ単を扱うようにスローに巻いて誘うことです。

 

■テリア

テリアは自重の重さがあるシンペンなので飛距離をだしたい時や中層からボトム狙いで使うのがGood。

はい、テリアで1本

アクションはタダ巻きでお尻をプリプリふってくるのでメバルに強烈にアピールしてくれます。使い所としては、磯場などの飛距離が必要かつ、水深の深いようなところや、沖の潮目狙いなどもハズせません。

また、ワンポイントアドバイスとしてこのスナップやリングなどは使用せずに直結がオススメで、針にラインが乗ってしまうエビという現象のライントラブルが減ります。

さらに別売りのティンセルフックをリアにフックと交換すると、沈む姿勢が水平近くになり、少しスローに誘えるのとティンセルの輝きとシルエットでアピール力が増幅しますので、是非お試しあれ。

 

■ハスキー

ハスキーは流れの中のヨレを釣るのに最適なシンペン。

またまた、ええやんかぁ兄さんがハスキーで釣りました

一見バイブレーションの用な風貌ながら、実はまったく違い、タダ巻きするとS字蛇行アクションで左右に動きます。
ちなみにこのS字蛇行を最大限引き出すためにはデコイのVスナップ#0がオススメです。

使いどころとしては足場の高い港湾の岸際に、流れのあるところ。

巻いてきて、そのヨレでワンアクション入れて食わすという、正直少し難易度高めですがハマったら炸裂します。逆にいうとコリーとテリアではできないことができるシンペンというわけでございます。川の河口などの少し流れがあるようなとこで是非使ってみてください。

また、裏テクニック的としてキャストしてラインテンション張ったまま沈めるテンションフォール中にトゥッチングの組み合わせると、リアクションバイトを誘発します。
このようにシンキングペンシルも色々あるので、シーンに応じて使い分けてみてください。

 

3 ボトム…反射食いで誘うボトム

表層、中層ときて反応がなかったり、イマイチサイズが上がらない時の最後はボトム。
僕がオススメするのが、メタルジグやブレードジグタイプのルアー。

これらのルアーは重さがあってもシルエットを小さく見せられて、尚且つルアーが沈むスピードが早いのでテンポ良く効率的に広範囲をさぐれます。 ジグのウエイトは釣り場や、水深などによってかわってきますが、おおまかには5g前後であれば、ある程度カバーできると思います。

メガバスのルアーでいうとマキッパのライトモデルがオススメ。

■マキッパ

こちらはマキッパの3g

 

マキッパはメタルジグにブレードが装着されており、巻くだけでOKなブレードジグ。
ライトモデルのサイズは3g・5g・7gとラインナップがあります。

基本的にはキャストして底まで沈めて、ブレ―ドが回転するスピードで巻きあげてくるという感じになります。
使いところとしては、磯場など水深があり尚且つ大型の個体がいるようなところだったり、沖堤防なんかで使うのがオススメ。

このような沈み石やテトラまわりはメバルがつく絶好のポイントになります

 

基本的にルアー動きが早いリアクションバイトメインの釣りのため、日中やライトまわりなんかがメインとなります。

釣果アップのコツとしては、巻いてくるだけでなく、リフト&フォールなど入れて動き変化をつけてあげることを意識するとバイトにつながります。

このようにレンジ別にルアーをしっかり使い分けることで、プラッギングそのもののハメ方がみえてきて釣れたではなく、釣ったにかわるプラッギングゲームにチャレンジしてみてください!

 

動画でわかりやすい!メバルプラッギング入門講座もチェック

出典:YouTubeチャンネル「Megabass Channel」

 

最後に…メバルプラッギングは港湾エリアなどでやるシーンも多い釣りです。

迷惑駐車や、近くに住居がある場合は騒音やキャスト音も抑えるなどの意識し、他のアングラーとの距離感などを考えて行動すること。

自分で出したゴミは持ち帰り、引っ掛かりそうな障害物まわりにキャスト自信がなければ無理して投げないこと。
これ以上釣りができる場所を減らさないためにも、ルールとマナーにモラルを胸に釣りを楽しみましょう!

 

アラマキ シンヤ(Shinya Aramaki) プロフィール

ヘルメットをかぶって(コスチューム?)釣りを姿でお馴染みのアングラー! 学生時代からオカッパリ釣りチーム「チームIMO」に所属、ヒマさえあれば、バス、ソルト各魚種のオカッパリランガンを繰り返してきた(現在も!)ランガン狂系アングラー。過去には年間釣行回数が300日を超える年も多数。 週刊ルアーニュースの編集記者、釣具を扱う商社スタッフを経て、現在はメガバスに勤務。現在も続く自身のランガン経験も加えたルアーの開発などなども行っている。 ハイロウズやニートビーツなどをベースとしたロックの世界をこよなく愛する! 雑男(ザツオ)という愛称もアリ。1984年生まれ、兵庫県出身、在住。

メガバス(Megabass)

1986年8月15日設立、静岡県浜松市を拠点とするルアーメーカー。デストロイヤーをはじめとする各ロッドシリーズ、各種バス、ソルトルアー、リールなど、あらゆるフィッシングタックルを輩出。 同社のCEO伊東由樹氏はアングラー、そしてルアー、ロッドデザイナーとしても有名で、同氏の手掛けるタックル&ルアーは実釣力の高さに加え、優れた機能美、造形美を放ち、国内外で高い評価を受けている。
4 / 4
前へ