ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

蒼井さやに聞いたSLJ・スーパーライトジギングの魅力とワンポイント

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
ジギング特集2019

ドラグ設定

ドラグ調整ですが私の場合思わぬ大物が掛かった時に対処できるよう、最初のドラグ調整は比較的緩めの設定にしています。

スーパーライトの世界は0.6~0.8号といった細いラインを使用するため、大型青物など、ヒットから急に走る魚には、反動で切れてしまいます。

そのため、私は最初はドラグは緩めに設定しておき、あとは自分の手でスプールを押さえながらやり取りをします。

魚に違和感を与えず自然にランディングに持ち込むことができるし、大切なラインにも負担をかけなくて済みます。

さらに緩めのドラグは、根掛かりを回避しやすくなるので、ぜひ実践してみてくださいね。

ロッドセレクト

もちろん重要なのはラインだけではありません。

ロッドやジグなどすべてのバランスが重要になってきますよね。

私が普段使用しているロッドは大きく分けるとチューブラータイプとソリッドタイプ。

簡単にいうとチューブラーは少し張りがあって硬め。

ソリッドはしなやかで軟らかめ。

潮がきいていない時、 また逆に潮が速い時や風が強い時などに、流れとは逆側に向かってジグをキャストする時に張りのあるチューブラーを使います。

ソリッドはそれ以外の条件の時に使用。 メインロッドとして使うことが多いですね。

小まめなジグのローテを!

ジグに関しては、私がいつも使用しているbeatのベビージグレイとVスケール。

この2つはどちらもスーパーライト専用に設計されているので、タダ巻からアクションまでどんな方にも使用していただきやすいジグですね。

簡単に言うと、 ベビージグレイはヒラヒラと木の葉のように落ちていくのでアピール力重視。

Vスケールは特殊なウロコ加工が水の抵抗を受けることで、魚がバイトしやすい横向きの滞空時間が長いタイプ。

どちらも状況によって使い分けたり、 こまめにルアーチェンジすることで好釣果に繋げることができます 。

フックセッティング

また、フックセッティングについても重要なポイントがあります。

せっかく魚のアタリがあるのにヒットに持ち込めない。すぐにバレてしまう。といった歯がゆい経験って誰でもありますよね。

私の場合、アシストフックを自作してるんですが、予めジグのサイズ別にコードの長さを調節しておきます。

魚の食い気が上げの時はフロントフックの方を長めに。フォールの食い気が多い時はリアフックを長めにセッティングしてあげると格段に釣果に差が出ます。

また、この秋から発売されるバリバス・アバニオーシャンワークスSLJリトルモンスターは針掛かりもよく錆びにくい。コードの長さも選べるので、お手持ちのジグの大きさと照らし合わせてセッティングしてみてくださいね。

レジャーとして楽しんでみては!?

スーパーライトジギングはどんな地域に行っても色んな魚、 珍しい魚に巡り会うことができます。

これから始める方も、すでに始められている方も、 お友達やご家族を誘ってひとつのレジャーアクティビティとして一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

3 / 3
前へ