パタパタ数々の人気エギを輩出しているDUELの中でも、特に人気なのが通称“パタパタ”と呼ばれるエギ!

正式な名前は「イージーQ」というシリーズになります。特長的な足の着いたエギで、皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか? 一括りにパタパタといっても、実は色々な種類があるんです。今回はそんなパタパタの全9種をまとめてご紹介!
イージーQ キャスト 喰わせ
いまや定番となった、パタパタの元祖となるモデル「イージーQ キャスト 喰わせ」。

小さくゆるい簡単なシャクリでも、足がパタパタと動くことでイカが思わず抱いてしまう動きを演出。特にスレたイカにも効果的で、ハイプレッシャーな人気フィールドでもしっかりと釣果を叩き出してくれます。
シリーズの中では、ナチュラルなアクションで食わせに特化したモデルとなっています。
| サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
| 2.5号 | 10g | 約5.2 s/m | オープン価格 |
| 3.0号 | 14g | 約3.7 s/m | オープン価格 |
| 3.5号 | 17g | 約3.2 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ キャスト 喰わせ」詳細ページはこちら
イージーQ キャスト 喰わせ ラトル
先ほど紹介した「イージーQ キャスト 喰わせ」にラトルを入れることでアピール力を強化したモデル「イージーQ キャスト 喰わせ ラトル」。

ボディ内部にラトルを入れることで、エビが尾を曲げて逃げる際に響く音を再現しています。より広範囲のイカにアピールしたいときにオススメです!
| サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
| 2.5号 | 10g | 約3.9 s/m | オープン価格 |
| 3.0号 | 14g | 約3.2 s/m | オープン価格 |
| 3.5号 | 17g | 約3.2 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ キャスト 喰わせ ラトル」詳細ページはこちら
イージーQ キャスト 喰わせ スロー
沈下速度約6秒。「イージーQ キャスト 喰わせ」のスロータイプ「イージーQ キャスト 喰わせ スロー」。

藻場、浅場などのシャローエリアを中心とした、今までの沈下スピードでは攻めきれなかったフィールドを攻略可能で、ゆっくりとイカに見せてエギを抱かせたいようなシチュエーションでも有効です。
| サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
| 3.0号 | 13g | 約6.0 s/m | オープン価格 |
| 3.5号 | 15.5g | 約6.0 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ キャスト 喰わせ スロー」詳細ページはこちら
イージーQ キャスト プラス
「イージーQ キャスト 喰わせ」にさらに飛距離とダート性能をプラスした「イージーQ キャスト プラス」。

浮力の高いボディ形状を採用したことで、シンカーのウエイトアップを実現しており、飛距離とダート性能の向上を可能にした、非常に汎用性の高いモデルとなっています。
位置的にはキャストシリーズとこれから紹介するダートシリーズの中間に位置するエギとなります。
| サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
| 3.0号 | 14.5g | 約3.5 s/m | オープン価格 |
| 3.5号 | 19.5g | 約3.2 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ キャスト プラス」詳細ページはこちら
イージーQ ダートマスター
誰でもしっかりとエギをダートさせることのできるモデル「イージーQ ダートマスター」。

パタパタの中でも癖がなく、トータルバランスに優れたオールラウンドタイプのエギとなっています。特にシーズン初期のエギを見慣れていないイカにはこのダートが効果的です。
「イージーQ キャスト 喰わせ」と比べて、アピール力がかなりあるので活性の高いイカを釣る先発にオススメ。
| サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
| 2.5号 | 10g | 約5.0 s/m | オープン価格 |
| 3.0号 | 14.5g | 約3.5 s/m | オープン価格 |
| 3.5号 | 19g | 約3.2 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ ダートマスター」詳細ページはこちら
イージーQ ダートマスター ラトル
先ほど紹介した「イージーQ ダートマスター」のラトルインタイプ「イージーQ ダートマスター ラトル」。

ダート+ラトル音+ハイアピールカラーの相乗効果で高活性のイカを寄せてくることのできるモデル。記者はこのモデルをサーチ用のエギとして使用しているので、個人的には最押しのモデルです!
| サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
| 2.5号 | 10g | 約5.0 s/m | オープン価格 |
| 3.0号 | 14.5g | 約3.5 s/m | オープン価格 |
| 3.5号 | 19g | 約3.2 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ ダートマスター ラトル」詳細ページはこちら
イージーQ ダートマスター サーチ ダブルグロー
「イージーQ ダートマスター」のラトルイン、ダブルグローボディを採用したモデル「イージーQ ダートマスター サーチ ダブルグロー」。

ダブルグローボディとは、夜光とブルー夜光という2種類の視認性を併せ持つ、イカが最も興味を示し易いボディカラーを採用したモデル。
より早くイカに気づかせ、抱かせる事が素早く出来るため、その日のアタリカラーを瞬時に見分ける事ができるモデルとなっています!
| サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
| 2.5号 | 10.5g | 約5.0 s/m | オープン価格 |
| 3.5号 | 20g | 約3.0 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ ダートマスター サーチ ダブルグロー」詳細ページはこちら
イージーQ ダートマスター SS
沈下スピード約8秒/m。「イージーQ ダートマスター」のスローシンキングモデル「イージーQ ダートマスター SS」。

ダートマスターのダート性能はそのままに、シンカーの重心を後方へ移動させることで沈下姿勢を調整。ボディ全体で水の抵抗を受けることにより、約8秒/mという沈下スピードを実現しています。
水噛みがよいので、スローシンキングでありながら水面を飛び出さずにしっかりダートしてくれるのも魅力。
| サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
| 3.0号 | 13g | 約8.0 s/m | オープン価格 |
| 3.5号 | 17.5g | 約8.0 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ ダートマスター SS」詳細ページはこちら
イージーQ マグネットTG(マグパタ)
タングステン×マグネット重心移動を搭載したパタパタ「イージーQ マグネットTG(マグパタ)」。

タングステン球+超強力マグネットを使用したマグネット重心移動システム搭載によって、パタパタ史上最大飛距離を実現。これまでのパタパタでは届かなかったエリアも攻略することができます。
| サイズ | 重量 | 沈下速度 | 価格 |
| 3.0号 | 15g | 約3.8 s/m | オープン価格 |
| 3.5号 | 18.5g | 約3.2 s/m | オープン価格 |
DUEL公式「イージーQ マグネットTG(マグパタ)」詳細ページはこちら
DUELエギポジショニングマップ
以上、デュエルの通称“パタパタ”、「イージーQ」シリーズのご紹介でした!どの種類を選べばいいか迷っているという方はぜひご参考に!
























































