ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

取材でみつけためちゃめちゃ便利なやつ【マグネットトレイ】

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

先日、九州は遠賀川にてウメキョーこと梅田京介さんを取材したんです。

ロケは盛り上がったし、楽しかったしで、現在余韻に浸りつつ動画・記事ともに絶賛編集中。…なんですが、そのロケ中に記者がどうしても気になったものがありまして。

梅田 京介(Kyosuke Umeda) プロフィール

愛称は「ウメキョー」。九州のメジャー河川・遠賀川をホームグラウンドとするアングラーで、オカッパリ、ボートから独自のスタイルを追求する現場型。ダイワbassプロスタッフとして活動中

マグネットトレイ

これこれ。新型のフック?シンカー?…ではなく、マグネットトレイ。ウメキョーさん、コイツを車のトランクにペタッと張り付けて使用されててですね。なに、なに?なにこれ?めちゃめちゃ便利そう!となったんです。

強力マグネットのお皿

これ何かというと、強力なマグネット(1000ガウス)が仕込んであるトレイ。元々は工具系のアイテムであちこちくっつけることができ、またトレイの上にネジやワッシャーなどを置けばピタッとくっ付いてバラバラにならない…という便利アイテム。現場で使ってる方、いますよね?

これをウメキョーさんはリグを組むときなど、フックとかシンカーの仮置き場みたいにして使用。そのまま車でランガンしてもコロコロあちこち散らからないし、無くさないし。ね、めちゃめちゃ便利そうでしょ?

買ってみた

で、パクッ…いや、買ってみたんです。

調べると株式会社三共コーポレーションという様々な工具関係のアイテムを製造している会社のアイテムで、アイテム名はそのままマグネットトレイ。M・Lの2サイズがあって、カラーはブルーとレッドの2色。計4アイテムがラインナップ。

そこで、記者はMのレッドを購入。amazonで517円でした。

実際に使ってもやっぱり便利!

で、先日。釣行に行ったときに使ってみたら、やっぱりめちゃめちゃ便利。スプリットリングとか、フックとか、ラインカッターとか、普段無くしやすい小物をまとめてペタッ。使い方はややこしいことは一切せず、ボックスのトレイにポンッと入れておくだけ。トレイ自体にけっこう重みがあって安定してるし、あちこち滑っていかないのも個人的には◎。この使い方ならいろんな釣りにパッと持っていきやすいですしね。

雑な性格の記者、ホントによくモノを無くすんです。これで無くさないとなればカンタンに元が取れるんじゃないか…なんて。

けっこうなんでもくっつく

けっこうなんでもくっつきます。フックとかスイベルとか。シンカーだって鉛とかタングステンではあるものの、スイベルとかのパーツが強力にくっつくので、しっかり固定できます。

デメリットもなくはない

トレイの底はこんな感じ。

この部分が少し高くなっていて。例えばボックスの中で使用中、底のスキマにシンカーなんかが転がり込むとくっついてなかなか出てこず見つけにくい…というのがあります。結局見つかるので、デメリットというほどでもないですが。

ライトゲームに、バスに…揺れる船上でリグったりしないといけないオフショアなんてめちゃめちゃ便利だと思います。と言う訳で、あらゆる釣りに便利この上なし。記者の最近のお気に入りアイテムでした。

ルアーニュースR(LureNews R)

ルアーを中心とした釣り全般の情報や動画をこまめに扱うニュースサイト。 バスフィッシング、エギング、アジング、メバリング、チヌゲーム、太刀魚ゲーム、タイラバ、ショアジギ、ライトロックなど、オカッパリから、ボートまで、あらゆる釣りの情報を全網羅。 また「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に参画し、「LINE」でも厳選ニュース記事をお届けしています!「ルアーニュースR」の公式アカウント(@oa-lurenews)を友だち登録していただくと、週3回、おすすめ記事ダイジェストが配信されますので、ぜひ登録してくださいね!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」