ハイシーズン真っ只中な地域もあれば、ボチボチ終盤のエリアも?
“タチウオゲーム”。
ワインドも定番ですが、近年主流なのがショアからの“タチウオテンヤ”。キビナゴやドジョウなどのエサはモチロン、近年はワームを装着して狙う方も増えており、時合い前後の食い渋っているような状況でも、タチウオに対してスローなアプローチでシッカリ口を使わせられるため、手の内に入れる方も多くなってきていたり…。
そんなショアからのタチウオテンヤで、多くのアングラーが溺愛している定番・王道とも呼べるのがこちらのアイテム。
スパークテンヤ【アクアウェーブ】
ワームとエサ両対応。
波止からのハイブリッドテンヤゲーム用として生まれた「スパークテンヤ」。ワームとエサ両方の装着に対応しており、水中姿勢、使用感、針掛かりなど…全てに優れる今や王道とも呼べるテンヤ。各所に細かい拘りが詰まる唯一無二の特長を順番にお届け!

| Hook Size | 4g | 6g | 8g | 11g | 15g |
|---|---|---|---|---|---|
| ショート | ● | ● | ● | ● | ● |
| ロング | – | – | ● | ● | ● |
4g/650円(税別)
6g、8g/650円(税別)
11g、15g/680円(税別)
アクアウェーブ公式「スパークテンヤ」詳細ページはこちら




凄まじいバイト率とフッキング性能を発揮!




水平姿勢でジックリ誘う
「スパークテンヤ」の最大の特長、“流れに馴染みやすく、水平姿勢をキープしながらジワーッとスローフォールを演出、タチウオに違和感を与えずフッキングが可能”な点。
底面が広く保たれたフラットヘッド形状、ウエイトごとにバランスが細かく調整されており、同じ使用感で使い分けることができます。


そして、ヘッドに対してフック位置が下げられていることで、ワームやエサを装着した時も一体感が生まれ、針掛かり向上に貢献。
違和感を与えず口を使わせることができるので、バレにくさにも直結! 推奨ワーム「スパークテンヤ・ワーム」を装着してみると…。


記者が愛用しているスパークテンヤ。塗装の剝がれは使い込んでいる証。昨シーズンからずっと同じものを使い込んでいます
【キャスティングテンヤゲーム専用】セットが簡単で小魚に似たナチュラルな動きでタチウオを攻略!アクアウェーブ「スパークテンヤ・ワーム」
ワーム&エサの装着がスムーズ
ワーム&エサを装着する際もメリットが…。
残った針金の先端を固定・巻き付けるスペシャルパーツが採用されています。違和感なく快適に針金を巻き付けることが可能。





2種のフックタイプのセレクト可能
フックタイプはロングとショートの2タイプから選べます。


使い分け方についてですが、主に装着するエサのサイズにフックサイズを合わせればOK! 大体エサがシャンクから3cmほど出ているのが理想的なセッティング。

キビナゴなどの小型のエサにはショートタイプ、ドジョウといった比較的大型のエサを装着する場合はロングタイプがオススメ!
また、大型のエサを使う場合、あえてショートタイプを選んで「スパークテンヤ・アシスト」を組み合わせるというセット方法もフッキング率が高くてオススメです。それから推奨ワーム「スパークテンヤ・ワーム」にはショートタイプ!


アクアウェーブ公式「スパークテンヤ・アシスト」詳細ページはこちら
幅広いエサ、そしてワームに対応した2種類をぜひ使い分けてみてくださいね! 活性や装着するエサに応じて使い分けれるって最高!

使い方
主な使い方は軽いウエイトであればキャストして着水後、任意のレンジまでフォール。この際カウントを刻むとレンジ把握しやすいのでオススメ。
攻めたいレンジまで沈め終わると、ロッドを立ててトゥイッチを入れてラインを張り、ゆっくりと巻いて誘います。重ためのウエイトを使用する際は、任意のレンジまでのフォールを終えると、ロッドを下に向けてジャーク。その後はショートと同様に、テンションを掛けながらゆっくり巻いてくるという誘い方。

カラーバリエーション
カラーは全5色展開。






シーズン真っ只中なタチウオゲーム。
ぜひ! 食い渋った時に「スパークテンヤ」をお試しを!
こちらもご一緒に!
出典:YouTubeチャンネル「 Viva / Aquawave Lures」
出典:YouTubeチャンネル「 Viva / Aquawave Lures」


























































