ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

今がシーズンのボートキャスティング!2万円台で始める最初の一本に。「シュレム」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

秋が深まり、ボートからのキャスティングゲームが楽しい季節が到来。特にサゴシやシーバスは絶好期。そんな賑わいを見せるボートゲームに挑戦したいアングラーの「最初の一本」として、オススメしたいのがゼニスの「Schelm(シュレム)」。

シュレム【ゼニス】

発売中

「Schelm(シュレム)」とは、ドイツ語で「やんちゃな、イタズラ好きな」という意味。その名の通り、「イタズラ的になんでも使って遊んでほしい」という想いが込められた、汎用性の高いバーサタイルなロッドシリーズ。

ジャンルにとらわれない高い汎用性と、2万円台からという手に取りやすい価格帯も魅力で、シーバス、エギング、ロックフィッシュ、ライトショアジギングなど、陸っぱりの釣りに幅広く対応するラインナップが揃っています。

型番 全長(m) 継数(本) 仕舞寸法(cm) 自重(g) ルアーウェイト(g) ラインPE(号) 価格(税抜)
SCH-S-702MH NANO 2.15 2 111 131 10~35 ~2.5 ¥27800
SCH-S-762M NANO 2.28 2 118 136 ~21 ~2.0 ¥27000
SCH-S-802ML NANO 2.44 2 126 139 5~18 ~2.0 ¥28000
SCH-S-802M NANO 2.44 2 126 141 7~25 ~2.0 ¥28300
SCH-S-802PL NANO 2.44 2 126 154 ~28 ~2.0 ¥28500
SCH-S-802MH NANO 2.44 2 126 146 10~35 ~2.5 ¥28600
SCH-S-902M NANO 2.74 2 141 148 7~25 ~2.0 ¥28900
SCH-S-902MH NANO 2.74 2 141 165 14~42 ~2.5 ¥29300
SCH-S-1002M 3.04 2 157 227 30-120 2.0-4.0 ¥28000
SCH-S-1102M 3.33 2 171 241 30-120 2.0-4.0 ¥29000
SCH-S-1202M 3.64 2 186 276 30-120 2.0-4.0 ¥30000

ゼニス公式「シュレム」詳細ページはこちら

ボートに適した「取り回しの良さ」

今回注目したいのはシリーズの中で、唯一の7フィート台のモデル「SCH-S-702MH」と「SCH-S-762M」。それぞれ全長2.15メートル、2.28メートルのレングス。

スペースが限られる船上では、長いロッドだと扱いにくさを感じることがあり、特にアンダーハンドでのキャストが求められる場面で苦戦しがち。この絶妙な長さは、船上での取り回しが良好。ロッドを大きく振りかぶれない狭い場所でも、ルアーをキャストすることができます。

オクマ ゼニスプロスタッフの國廣勇吾さん シュレムを使って良型のサワラをキャッチ!出典:Instagram「@yugo.kunihiro」

投げやすく、バラしにくい「中弾性ナノカーボン」

シュレムのブランクスに採用しているのは、適度な「しなやかさ」と「粘り」を持つ「30tの中弾性のナノカーボン」。この「しなやかさ」により、ロッドがしっかり曲がり込むため、軽い力でもルアーの重みを乗せやすく、初心者でもキャストが決まりやすくなっています。

また、「粘り」があることで、ティップがしなやかに入り込み、バイトを弾きにくく、フッキングミスを軽減。魚が掛かった後もロッド全体が粘り強く曲がって突っ込みをいなし、ラインブレイクやフックアウトを防いでくれます。

ボートもショアも! 魅力的な「汎用性」

コンセプトが「イタズラ好き」なだけあり、その対応幅も魅力。例えば「SCH-S-762M」は、ボートシーバスの帰り、そのままチニングやライトロックゲームを楽しむ…といった「一石二鳥」な使い方も可能。

「ボート専用」と割り切るだけでなく、陸っぱりでの釣りも見据えた「最初の一本」としても使うことができます。

ボートデビューにぴったりな2モデル

SCH-S-702MH NANO

ボートサゴシやシーバスキャスティングの「主軸」となるモデル。取り回しを重視した 7フィートというレングスで、ルアーウェイトは10~35グラムまで対応。

30グラムクラスのジグやブレード付きルアー、バイブレーションを使ったボートサゴシゲームや、ボートシーバスの穴撃ちなどに最適。ボートキャスティングにデビューするなら、まずこのモデルがオススメ

型番 全長(m) 継数(本) 仕舞寸法(cm) 自重(g) ルアーウェイト(g) ラインPE(号) 価格(税抜)
SCH-S-702MH NANO 2.15 2 111 131 10~35 ~2.5 ¥27800
SCH-S-762M NANO

ボートゲームの中でも、よりライトな釣りに対応するモデル。 ルアーウェイトは21グラムまでとなっており、ボートシーバスでミノーや小型シンキングペンシル、軽量バイブレーションを主体に使う場合に活躍。

702MHに比べ、少し長いレングスのため、陸っぱりのチニング、港湾シーバス、ライトロックゲームまで幅広くカバー。 「ボートもやりたいけど、陸っぱりでも使いたい」という欲張りなアングラーにはピッタリ

型番 全長(m) 継数(本) 仕舞寸法(cm) 自重(g) ルアーウェイト(g) ラインPE(号) 価格(税抜)
SCH-S-762M NANO 2.28 2 118 136 ~21 ~2.0 ¥27000

この一本で「イタズラ」な釣りを

ボートキャスティングゲームの楽しむことができる「シュレム」。本格的なブランクス性能を持ちながら、価格は2万円台と、専用ロッドの入門機としても手が届きやすい設定。

この秋、”やんちゃ”な相棒を手に入れて、ボートゲームデビューしてみてはいかがでしょうか。

ゼニス

ゼニスは福岡県北九州市にあるロッドメーカー。ショアからオフショアまで幅広くルアーロッドを展開。ロッド製作工程の多くを自社で行い、高品質で定評がある。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」