ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【難しいイメージを覆す】表層に出きらないバイトをものにする“水面下皮一枚”攻略型ペンシルベイトで、秋の青物トップゲームを楽しんでみませんか?

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちは。

アクアウェーブ・ルアー開発スタッフです。

沖堤防やサーフ、地磯など…全国各地で青物の釣果が目立っていますね。様々なルアーで攻略を楽しまれていると思いますが、ぜひ皆さんに試していただきたいのがトップゲーム。やはり直接バイトが見られるので、いつ見ても興奮しますし、“達成感”も他のルアーに比べて圧倒的に感じることができます。

ただ、トップゲームの経験が無い方にとっては、少し難しいイメージもあると思います。しかし、実際は想像よりも簡単で、メタルジグやミノーなどを使って中層から上で口を使ってくれる状況であれば、可能性は充分にあります。

むしろ、そういう状況であれば、トップウォーターの方が有効な場面もしばしば。そこで今回は、ベテランの方はモチロン、トップウォーターの釣りに慣れていない方にも快適に使っていただけるオススメのプラグを紹介させていただきたいと思います!

飛ブンダー デルデ【アクアウェーブ】

今シーズンぜひ試していただきたいトップウォータープラグ。

その名も「飛ブンダー デルデ」です。

アクアウェーブ公式「飛ブンダー デルデ」詳細ページはこちら

青物用トップウォータープラグと言えば、ダイビングペンシルやポッパーが定番として挙げられますが、このルアーは他のプラグとはひと味違う、ドッグウォークを基軸としたペンシルベイトになります。では、どのようなルアーなのか?…

早速お伝えしていきますね。

水面に出きらない魚に対して水面下皮一枚で口を使わせる

飛ブンダー デルデ」の最大の特長は、水面を意識するも出きらないターゲットに対して“派手なアクションで魚にルアーの存在をシッカリと気づかせて、水面下皮一枚で口を使わせられる”という魅力を秘めたペンシルベイトになります。

フラットな背面形状と独特な口元のへこみにより、テンポの速い短めのターンでは、水面で口元から勢い良くスプラッシュを発生させ、激しいドッグウォークアクションで遠くの魚にルアーの存在を気づかせます。また、やや長めのターンでは、背面がシッカリと水を掴み、水面下皮一枚へ潜るような設計に。

つまり、テンポの速い短めのターンと長めのターンを織り交ぜることで、表層でシッカリと狙いの魚種に対して誘い、水面下皮一枚でバイトに至らせることが可能。

こう聞くと操作が難しく感じるかもしれませんが、誰でも簡単に扱える設計にしています。最初は難しいことを考えず、ドッグウォークアクションをシッカリ行うことだけを意識してみてください。すると自然に短めのターンと長めのターンがうまく組み合わさって、コンセプト通りのアクションをオートマチックに演出してくれると思います。以下のアクション映像をご覧いただくと、よりイメージが膨らむと思います。

出典:YouTubeチャンネル「Viva / Aquawave Lures」

飛距離抜群

“飛ブンダー”シリーズとしてラインナップされている通り、優れた飛距離性能は健在。遠くのナブラを狙う時や、広範囲をテンポ良く探る時にも抜群の効果を発揮します。全長120mmで重さは28gのため、軽量で硬めのシーバスロッドでも扱いやすく、ショア青物入門にもピッタリなプラグに仕上がっています。

投げるなら、青物の釣果が賑わっている今がまさにベストタイミング。ぜひエキサイティングな表層ゲームをお楽しみください。

※使用時の注意点

1点、使用時に注意したいのが、上空に海鳥が確認される時。上空からだと水面で強く目立つのか? ルアーを狙って急降下してくることが多々あります。おそらく水中からでも同じように、魚に対して高い視認性を発揮していると言えるでしょう。

先日の釣行時の様子

ルアー本体の魅力をお分かりいただけたところで、先日「飛ブンダー デルデ」を使って釣行に行ってきましたので、その様子をレポートします。

早朝、周囲が明るくなり始めたタイミング。

単発ながら水面でベイトが追われる様子を確認できたところで「飛ブンダー デルデ」の出番。遠投して、着水後すぐにテンポの速いドッグウォークで激しいスプラッシュを上げながら誘っていると、豪快に青物がヒット!

別の日も同様に、着水後にハイピッチのドッグウォークで強くアピールさせながら、時降りシッカリとターンも織り交ぜて誘っていると、水面下皮一枚に潜らせた瞬間にバイトが発生。派手さと食わせの間合い、その両方を持ち合わせたルアーの強みをシッカリと感じることができたシーンです。

映像でもバイトの様子をチェック!

青物が表層を意識している状況では、トップウォータープラグは非常に有効です。

全然難しくありません。“難しそう”というイメージがあるだけです。目の前で繰り広げられる派手なアクションと、続くダイナミックなバイトの瞬間は、他のルアーでは味わえない興奮と達成感をもたらしてくれます。ぜひこの秋「飛ブンダー デルデ」で青物のトップゲームを満喫してみてください!

最後までご閲覧いただき、ありがとうございました。

AquaWave(アクアウェーブ)

兵庫県三木市を拠点とするソルトウォータールアー専門ブランド! アジング、メバリング、タチウオゲームなどのワーム、プラグ、ジグヘッドなどを主体に現場密着系アイテムを続々と輩出中!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」