ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

イマ釣れているワーム、これからもっと釣れるであろうワーム/ハイドアップ 美馬 右樹

寄稿:美馬 右樹
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ルアーニュースRをご覧の皆様、こんにちは!

滋賀県は琵琶湖、長浜エリアでガイド業を営んでおります“ミマッチガイドサービス”の美馬右樹です。

美馬 右樹(Mima Yuki) プロフィール

ハイドアップスタッフで琵琶湖の長浜エリアで「ミマッチガイドサービス」を営む。 強い釣りから繊細な釣りまで使いこなす人気ガイド。

さぁ今回は「イマが旬のルアー」と「これから更に良くなるであろうルアー」の2本をご紹介させていただければと思います!これから琵琶湖に行かれる方、行ってみようかなと思われている方はぜひご参考に。もちろんそうでない方もお時間の許す限りご覧になって頂ければと思います!

①:イマが旬の「モリケンリグVer.2」

まずはイマが旬のルアーから!

“モリケンリグ第2弾”とも言われ、各地で釣れているコイケストレート140mmの棍棒(こんぼう)リグ! たまらんばい永野さんから10月頭くらいに「反応がいいよ」と聞いて、僕もあやかっております!!

棍棒リグの作り方は、九州のHIDEUPスタッフ本田海斗さんがSNSでアップしている方法が分かりやすいかと思います。

本田 海斗(KAITO HONDA) プロフィール

「コイケの人」でおなじみ!九州のため池・クリーク・河川を中心に活動する若手実力派アングラー!巻きモノからサイトフィッシングまで幅広いスタイルを得意とするマルチアングラーで、instagramでは明日から実践できる有益情報を発信中!

 

この投稿をInstagramで見る

 

本田 海斗(@kaito6.16)がシェアした投稿

棍棒リグの使い方

動かし方はカンタン。とにかく優しく、“揺する”ようなイメージです。ルアーが魚みたいに泳いで、後ろの残した毛がいいアクションを生み出してる感じ。これがバツグンに効いています!

 

この投稿をInstagramで見る

 

美馬 右樹(@yuki_mimacchi)がシェアした投稿

パワーがあるのか、数釣りエリアでも、その群れの中のボスみたいなサイズが釣れてきてくれます!

使用タックル

ロッド:HUMRC-65M+/RS
ライン:12lb〜14lb
シンカー:7g〜10g(ヘビダン)

②:ジュディーフィッシュ5.2インチ&4.2インチ(プロト)

続いては、これから…いや、この記事が出ている頃にはもう来ているかもしれない…ジュディーフィッシュ5.2と、そのプロトモデルの4.2インチ!

琵琶湖では、11月前からベイトの群れを意識して泳ぐ個体が増えてきます。そこでジュディーフィッシュの出番なんです!

ホバスト~ミドスト~ボトスト

まずはジュディーフィッシュ4.2のホバストから!

ホバストフックに0.3gのネイルシンカーを入れて…表層直下をストストしてくると“どばふ”!?? こちらは、HU-MINNOW111FSが釣れづらくなってきたらフォローで入れる一手です!

次はジュディーフィッシュ5.2のミドスト! 針はホリゾンヘッド LGライト+Gの1/0、2.6gから!ベイトより下、バスより上を意識して引いてみてください!ベイトから離れた位置にあるルアーにバスはすごく興味を示します!ジュディーフィッシュの特徴である“尻尾の毛”が魚を飽きさせず、バイトを誘発します!

最後はジュディーフィッシュ5.2のボトスト! 針はホリゾンヘッド LGの1/0、3.5g〜5.2g。ウエイトは水深や風によって調整をお願いします!

表層にベイトが見える場合はそこに向かってキャスト! 水中ボイルしている時などはフォール中や着底してすぐにバイトがあるので、フォールもしっかり集中して当たりを待ちます。 着底後5秒ほど待ち“ストスト”開始。最近ではめちゃくちゃでかいヤツを逃してしまったり…

 

この投稿をInstagramで見る

 

美馬 右樹(@yuki_mimacchi)がシェアした投稿

これからの時期、絶対に武器になるジュディーフィッシュ。ちなみに、ジュディーフィッシュ4.2のホバスト〜5.2のボトストまで、ロッドはHUMRS-65L/RSでやっています。表層直下からボトムまで幅広く使いやすい竿になっております!

イマ、そしてこれからの低水温期には是非試してみてください!ご清覧ありがとうございました!

ハイドアップ(HIDEUP )

現役トッププロ吉田秀雄が代表をつとめる琵琶湖そば滋賀県大津市を拠点とするルアーメーカー。 異例のロングランヒットを続けるスタッガー・オリジナルをはじめとする、スタッガーシリーズやHUクランクシリーズなどのワーム、プラグやロッド「マッカ・シリーズ」など、こだわりのアイテムを多数輩出。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」