こんにちは!HIDEUPスタッフの兜森です!
最近の釣行では、夏が終わって秋になり水温が下がったことでバスの活性は高く、行動範囲も広くなり散っている印象を受けます!そんな時に有効になるのが“巻きモノ”!…と言う訳で、数ある巻きモノのなかでも最近よく使っている“2つの巻きモノ”をご紹介したいと思います!

①HU-70SDA“ブレードチューン”
一つ目に紹介するのは「HU-70SDA」!

このルアーは、以前からあるHU-70のリップの裏にアイが付いたものになります。

アイが付いたことで、そこにシンカーを装着できるんですね。すると…とんでもない深さまで攻略することが可能になり、バスだけでなくソルトシーンでも使うことができます!

そんなHU-70SDAで個人的に気に入ってる使い方がアイにブレードをつけたものになります。ブレードをつけたことによりアピール力を強くして秋の散ったバスを広い範囲で呼ぶことができます。そしてブレードがガードになり根掛かりも回避することができます!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
スイベルとブレードはオススメのものがありまして。それがTEN MOUTHさんの2リング付ベアリング00番と日本の部品屋さんのコロラドブレードNo.0です。このセットを付けることで針絡みを抑えることができます!

この投稿をInstagramで見る
ジュディーフィッシュ×チャター
そして二つ目!二つ目はチャターベイトと「JUDY FISH5.2」の組み合わせ!

ガードのついたカバーチャターを使うことで、オープンフックのHU-70SDAでは攻略できなかったカバー周りを攻めることができます!
5.2インチのトレーラー、大きすぎない?って思う方もいると思います。しかし、5.2インチだからこそ出るアクションがそこにはあって、大きくうねるボディとひらひら揺れるテールがデカバスを狙うにはかなり有効な組み合わせだと思います。
この投稿をInstagramで見る
是非この2つのルアーとセッティングで秋のバス釣り楽しんでみてください!


























































