ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

無印良品の「シリコーンマルチバンド」が釣りでもめちゃめちゃ使えるぞ

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

日々の生活の中で、釣りのシーンで、とにかくめちゃめちゃ便利と溺愛中。ライフハック系のネタでもたびたび話題となる無印良品のシリコーン マルチバンド

…みなさん使ってますか?

釣りのシーンでどう使う?

もう何袋目だろうか。12本入りで290円と価格も安く、シリコーン製なのでカンタンには切れず、また熱にも冷たさにも強いマルチバンド。もともとは、ゴチャつくPC周りの線を束ねたり、手帳なんかがカバンの中で勝手に開くのが気になったので何かのついでに購入。まぁ、安いし何かしら使えるだろう…みたいな。

使い方は、そのまま輪ゴムのように使っても良いし、グルグル巻きつけて輪っかの部分に持ち手部分を通せばしっかり固定できるし。便利だな~なんて機嫌よく使っていたんです。…待て待て待て、これ“釣り”にも、めちゃめちゃ使えるんじゃないか?となりまして。

①ロッドベルト

まずは簡易的なロッドベルトとして。専用のモノではないのでブランクが互いに干渉するのが少々不安。アジメバなどごくごく繊細なライトゲーム用とか遠征には不向きかもですが…家で保管しておくときや、近場への釣行なんかだと記者はこれで十分かなぁと。

②スプールベルト

まぁ、これも専用のモノだとラインストッパーが付いていたり、サイズ感がジャストだったりして、そりゃ使い勝手としては専用のモノが勝るでしょう。そうは言っても、あるとないとじゃあった方がいい。このまま水洗いもできて、やっぱり便利。

③フックを固定

これ、フックを固定させるときにも使えます。ただ、これに関しては繰り返し使えるメリットはあるものの、個人的にとんでもなく無くすので、コスパは少々悪いかなぁ?という印象。ロックショアとかオフショアとか、大型のプラグを絞り込んで数個持っていく…などの時はアリかも。

④リーダーを留める

そうそう、これが個人的に一番アツかった使用法。リーダー留めておくのに使えます。リーダーってスプールに付いてるストッパーに引っかけると癖がついてどこかもったいない気がするし、よくあるフワフワ起毛のゴムバンドってフックが刺さると取るのが面倒だったり、使っていると伸びてきたりしてませんか?これ、めちゃ便利なんです。

アイデア次第で使い方無限大

後は、フタがゆるくなってきたボックスを留めたり、ロッドのグリップに巻き付けて簡易的なフックキーパーにしたり。同じ飲みモノを同じクーラーで冷やすときに目印にしたり。後、何に使ったっけなぁ…というくらい、アレコレ使える無印良品のシリコーン マルチバンド。

まだ使ってないという方はお試しあれ。

ルアーニュースR(LureNews R)

ルアーを中心とした釣り全般の情報や動画をこまめに扱うニュースサイト。 バスフィッシング、エギング、アジング、メバリング、チヌゲーム、太刀魚ゲーム、タイラバ、ショアジギ、ライトロックなど、オカッパリから、ボートまで、あらゆる釣りの情報を全網羅。 また「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に参画し、「LINE」でも厳選ニュース記事をお届けしています!「ルアーニュースR」の公式アカウント(@oa-lurenews)を友だち登録していただくと、週3回、おすすめ記事ダイジェストが配信されますので、ぜひ登録してくださいね!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」