ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

この秋ティップランを始める。シンカーはヤマシタの「エギ王 TRシンカー 入門セット」がある

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

気温とともに水温も低下。アオリイカも少しずつ深場に移動していく頃でしょうか。

そう、特にこれからの時期にティップランを始めるには“シンカー”が必需品。何をどれくらい買えばいいのか。今年は「エギ王 TRシンカー 入門セット」があるから安心。

エギ王 TRシンカー 入門セット

発売中

エギは普段使ってるのがある。タックルも釣り方もなんとなくわかる。でも必須アイテムの“シンカー”って、何を、どれくらい揃えれば良いのかわからない。そんなエギンガーには、ヤマシタの今年からラインナップされている入門用シンカー「エギ王 TRシンカー 入門セット」があるとわかりやすい。

ヤマシタ公式「エギ王TRシンカー」詳細ページはこちら

使用頻度の高い規格を厳選

入門セットとは何かというと、10gがオレンジ・パープル各1個。20gが同じくオレンジ・パープル各1個、そしてディープや潮流が速いときに活躍する30gのオレンジが1個入った5個セットになっているアイテム。

そもそも「エギ王TRシンカー」とは、カンタンに脱着でき、また市販されているほとんどのエギに装着できるという多様性が特長的なシンカー。ティップランファンの中には“これじゃないと”…なんてアングラーもいるとかいないとか。

入門セットに入っているウエイト以外にも、様々な状況に対応する幅広いラインナップがあるのも魅力。

シンカーの選び方の目安

さぁ、シンカーも揃ったし、後は釣りに行くだけ。…でも、どんな状況で何グラムを使えばいいのか。そんなときこんな表があるとわかりやすい。

実はティップランだけでなく。潮の早いエリアやディープを狙う時は、ショアからでも使える「エギ王TRシンカー」。ティップランに興味がある、行く可能性があるエギンガーの皆さんは持っておいて損はない…はず。

関連情報

出典:YouTubeチャンネル「YAMASHITA Maria」

ヤマシタエギングマイスター柘植 学に訊く「一度で二度おいしい?ティップランの始め方」

ティップランでもショアでも。川上英佑に訊く「パープル系カラーの強さ」

ヤマシタ

「ヤマシタ(YAMASHITA)」は、神奈川県横浜市の老舗釣具漁具メーカー「ヤマリア」のエギング、イカ釣り、タイラバ、タコ釣りなど、海釣り用品に特化したブランド。特にエギングへの造詣は深く、エギのスタンダートである「エギ王」シリーズや、「ケイムラ」カラー、「490グロー」カラーなどを送り出し、最新のテクノロジーでエギングの世界を変え続けている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」